先日 初めてリアル句会 吟行に出席してきました
札幌市のほぼど真ん中にあるといっていいような 北海寺を中心に
秋の雰囲気を 間近に味わいながら まずは吟行してまいりました。
さて みなさん、どんなふうに吟行なさるのかとあっちきょろきょろこっちきょろきょろしながら 総勢12名の 真ん中へんをついて歩いていきます。他の皆さんはメモを取りながら 取材なさっているようです。私は今回カメラを片手に、気になる景色をぱちぱちととりながら行きました。写真を見てから言葉をひねり出そうと考えたわけです。

まずはお寺の本堂でみたものを・・・
大きい白菜だなあとか

綺麗な細工だなあとか 印象に残ったところをぱちぱちと・・・
それから外へ出て
お寺の美しい紅葉を

今のご時世、お寺でハロウィンの行事するんですねえ・・・
なんだか違和感を感じつつも
かわいい魔女さんをパチリ

お寺の境内は かわいい魔物で一杯でした (笑)
お寺も今どきたいへんなんだなあ・・・
それからこのお寺の近くには 札幌観光で有名な二条市場がありますので そちらも訪問・・・

蟹!!ひゃ~~高い!!
観光客もそこそこ集まっておいででした
さらに 北海道神宮の頓宮を訪ね、みんなでよい句が詠めますようにお参りしました


お天気が心配されましたが途中ぱらりぱらりと雨が来ましたが
無事に北海寺にもどってきました
そこで 30分ほどで句を作り 2句提出です。
私は今回の吟行にいくのに 手ぶらで行くのが ちょっと怖くて
2、3使えそうなフレーズ (5音とか7音の部品みたいなもの)を考えていきました。それを使って 見てきた景色を合わせて一句つくりました。これはズル?(笑)
そして 一番最初に心にのこったもの(仏像だったので ちょっと写真にとるのをためらってしまいましたので 写真なし)を必死に俳句にしました。なんとかできたあって感じの二句提出でした。
その後句会へとうつりました。今回は吟行と言うことで 提出句二句を短冊に書いたのを掲示して、みんなでよみあったのち 特選金色シール あと二句選んで黄色のシール2枚を貼りながら鑑賞しました。
私は うれしいことに 提出2句とも特選のシールをいくつもはって頂けました。ビギナーズラックの特大版という感じでした。
一句一句鑑賞したことを話し合っていくのですが ここが今までネット句会と違うところ!
言葉がね ものすごいスピードで飛び交っていくっていう感じがしました。ネットだとそれそれの鑑賞の言葉をじっくりと読めますがリアル句会では 皆さんのお話しを聞き取るのが精いっぱい!つぎつぎと語られる言葉がうっかりすると脳みそを素通りしていくようです。興味のあった句と自分の句に寄せられたご意見は 何とか拾えたものの 耳の右から左へとながれていった意見のなんと多いこと!もったいない!!普段の句会なら 提出された句は皆さんの手元に行くのでしょうが今回は違うようでした。
褒められたり貴重な意見を頂いて 良い時間を過ごすことができました。
また とある句会のメンバーの方から 「うちの句会にでてみませんか?」とお誘いもいただきました。なんとうれしいご縁でしょう!
次は桜のころにまた こちらでの吟行が予定されているようです。
その時またねと お声もかけていただき うれしい気持ちで帰途につきました。
充実の一日💛
今までにない刺激を受けてこられたようですね。いいなぁ~。
12名いらっしゃるなら、怒涛のような時間だったでしょうね。私の句会は、6人で2時間ひと通りのルーティンがちょうどいい感じに過ぎていくので、その倍の人数だとすると、とても賑やかで中身も濃いそうです。
充実の秋の一日でしたね。(*´▽`*)
その句の発表はいつしてくださるのかな?
楽しみです。
素敵な俳句仲間も出来素晴らしい時間でしたね。
提出された2句どのような句だったのか
知りたいわ💕
ほんと今までにない刺激を受けてきました
皆さん慣れていらっしゃるのか とにかく反応が早い!ああいえばこういう、こういわれれはああいう・・・と言葉の応酬がはやくてするどい!
ネットでのじっくり考えてから 文章を打つスピードでは全くついていけません(笑)
いえいえいビギナーズラックだと思います
句会で作った句は未発表句とみなされるので、せっかくみなさんに褒めていただいた句ですので どこかに投句しようと思います。ブログなどで発表しちゃうと 投句できなくなるので どこかにチャレンジするまでおまちください。
この年になって 夢中で何かできる時間がもてたってなんだかすごく幸せなことだと思いました
好い句が出来たので どこかに投句しようと思います。それまではブログに出してしまうと投句できなくなるので もう少しお待ちください