goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

シーズン開幕!!

2009-05-25 22:12:21 | 

いつものとしより遅れて、私の登山シーズンが開幕いたしました!!

今年は富士登山という野望を抱いているので、(もう山小屋の宿泊予約は取った)富士登山に向けてのトレーニングでもあります。手始めはいつもの通り、札幌の南にある空沼岳。いっしょに富士に登山する友達といっしょに登ります。家のだんなさんが登山のコーチ

5gatu_018 渓流には、もうところどころエゾノリュウキンカが咲きしています。勢いのある流れを見ながらの一休み。

5gatu_025 第一休憩ポイントは万計沼(ばんけいぬま)雪解けと昨日の雨でトテモ水量が増えています。

5gatu_026 カエルの卵発見!!どっさり!!苦手な方もいると思うので、卵が少ししかないところをアップしました!!これがもうびっちりですから・・・ぶつぶつ苦手な人は・・・ごめんなさいね。

でも、春の命の誕生です!!

続いてその上にある真簾沼(まみすぬま)へ!!まだ、登山道がほとんど雪の下なので、夏の登山ルートを外れて、登っていきます。だんなさんがコンパスと地図を見ながら、未踏のルートを訪ねます。私たちの後を知らない人達も後をついてきたものですから、あら・・振り返ると10人近くのツアー登山みたいになっていました。みなさん帰りはちゃんと踏みあと見て帰ってくださいね。

ちょっとしたアドベンチャーの後、到着した真簾沼も水量が多く、大きな沼になっていました。

はい、ここでま休憩。少し青空も見えてきました。

5gatu_032_2

わ~・・・くつ、どろだらけ・・・雪の上を歩いてきたから、少しはきれいになったけど、道はかなりぬかるんでいたからな~~~

ここでおにぎりを食べて元気をみて、この沼のむこうにある水芭蕉の群生地にいきましょう。そこは今の季節にしかいけません。夏は道がないので、雪が残っている季節にしかいけないからです。

5gatu_041

わ^^満開!!今まで何度か来たことがありますが、一番の花の数ではないでしょうか!!

5gatu_037_2 5gatu_042

言葉もなく・・・じっと花を見つめる静かな時間が過ぎていきました・・・

水芭蕉に別れを告げて、下山。天気はだんだんよくなります。万計沼では、日が照っています。

5gatu_051

くだりは1時間半ほどで・・・

5gatu_053 途中樹齢250年の大きなえぞまつがあります。この木から15分ほど歩くと、登山口です。あとひとがんばり!!と声をかけてくれる木です。

5gatu_056 今日は約13キロの山歩きでした。

渓流で泥だらけの靴を洗いましょう・・・おふたりさん、ごくろうさま

5gatu_059

うふふ・・・これが一番??のお楽しみ。登山のあとは温泉です。

5gatu_061

黄金湯のまつの湯。ものすごく青い空と新緑のみどり!これを見ながらの露天風呂、最高!!

5gatu_062

家に付く頃には真っ赤な夕陽!!楽しい一日でした。

ふたりとも、ごくろうさま!!なんだかすごい道も歩いたけど、素敵な景色も見れて楽しかったね!!あと2回のトレーニング登山も頑張って、富士山登山を成功させよう!!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする