goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

サラステ+WDR響=ブラームス「交響曲全集」

2024-04-26 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴き終えた.J.サラステ指揮+WDR交響楽団による,ブラームス・交響曲全集.

 どのナンバーも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏で,サラステ率いるWDR響は,充実の技術とアンサンブル.また,ブラームスならではの力強さだけでなく,ロマンチックさ,旋律美もあり,セクション間の対比にも,よく傾注したもの.生き生きとしたリズムの伸縮もあるいっぽうで,楽想の変わり目でいくぶんもたつく感じも.録音は鮮明で,各プレイヤーとオーケストラ全体の様子とを,ともによく捉えたもの.残響は少なめ.両翼配置によるヴァイオリンのかけ合いが耳に楽しい.


JOHANNES BRAHMS (3CD)
WDR Sinfonieorchester,
Jukka-Pekka Saraste (conductor),
Profil Medien,PH18032

レオンスカヤ=モーツァルト「ピアノ ソナタ全集」

2024-04-15 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴き終えた.E.レオンスカヤによる,モーツァルトのピアノ・ソナタ全集.

 どのナンバーも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.レオンスカヤのピアノは,僅かにラフなタッチもあるが安定した技術で,テヌートを主体とした穏やかさ.とはいえ,生き生きとしたリズムの伸縮や,即興的な装飾も出る.けっして暗くならない,親しみやすいモーツァルト像である.録音は鮮明だが,彼女の頻繁な唸り声をも大きく捉えており,鑑賞の妨げである.


モーツァルト: ピアノ・ソナタ全集 (6CD)
エリザーベト・レオンスカヤ (ピアノ),
ワーナーミュージック・ジャパン,9029.645782

クリヴィヌ+リヨン国立管=フォーレ「レクイエム」他

2024-04-09 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.E.クリヴィヌ指揮+リヨン国立管弦楽団&合唱団による,フォーレ「レクイエム」ほか.

 どのナンバーも,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.クリヴィヌ率いるリヨン国立管は,技術的に安定し,弱音を主体とした清らかなアンサンブル.それでいて,祈りの世界にむやみに没入することなく,生き生きとしたリズムやフレージングもちゃんとある.録音は鮮明で,各セクションとオーケストラ全体の振舞いとを,適度な残響のなかに捉えたもの.また,独唱が近すぎないところも良い.


フォーレ:レクイエム/ジャン・ラシーヌの讃歌/マスクとベルガマスク (UHQCD)
エマニュエル・クリヴィヌ (指揮),
国立リヨン管弦楽団&合唱団,
日本コロムビア,COCQ-85410

ショーヴァン+ドゥラ ロージュ=ヴィヴァルディ「四季」他

2024-04-03 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.J.ショーヴァン指揮+ル・コンセール・ドゥ・ラ・ロージュによる,ヴィヴァルディ「四季」ほか.

 どのナンバーも,譜面を正確かつ力強いサウンドのなかに再現した演奏.ショーヴァン率いるドゥ・ラ・ロージュは,充実の技術とアンサンブルで,即興的な装飾やリズムの伸縮を交えて,生き生きと進行する.なかでも,たえず動き回り,ソロパートすら圧倒せんばかりのハープシコードは,耳に楽しい.録音は鮮明.また,四季を「秋」から始めるのは意外である(学期制度からの連想?).


VIVALDI LE QUATTRO STAGIONI
Le Concert de la Loge,
Julien Chauvin (conductor),
ALPHA CLASSICS,ALPHA 1005

ペーテル・エトヴェシュ 死去

2024-03-31 | 音楽 - その他
 24日,作曲家ペーテル・エトヴェシュ氏が亡くなった.80歳.

 指揮者として,同時代音楽の紹介にも熱心だったエトヴェシュが,エーテボリ響,ロンドン・ヴォイシズを率いて録音した,ベリオのシンフォニアは,この曲のモダンな持ち味と,パロディとしての愉しさとを,あくまで誇張のない整然のサウンドのなかに引き出したもので,僕の愛聴盤だ.お悔み申し上げる.


外部リンク:
ペーテル・エトヴェシュ逝去 - ショット・ミュージック (2024.3.30)
https://www.schottjapan.com/news/2024/240330_051400.html