先日買ったCDを聴いた.P.ヘレヴェッヘ指揮+シャンゼリゼ管弦楽団,コレギウム・ヴォカーレ・ヘントによる,フォーレ「レクイエム」ほか.
両ナンバーとも,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.ヘレヴェッヘ率いる合唱と管弦楽は,ピリオドスタイルならではの率直な音色のアンサンブルで,リズムや強弱,フレージングに即興的な変化をあたえることも忘れない.その点で,のびやかな,というよりはむしろ,少し凸凹した洗練されない印象で,意外な面白さだった.録音は鮮明で,個々のプレイヤーと全体の振舞いとを,ともに美しい残響のなかに捉えたもの.ただし,何やらジッタが頻繁に発生し,会場からのノイズを大きく拾っていることと相まって,商業用音源としては水準未満.
フォーレ レクイエム (1893年版)
フィリップ・ヘレヴェッヘ (指揮),
コレギウム・ヴォカーレ・ヘント,
シャンゼリゼ管弦楽団,
東京エムプラス,NIFCCD 151
両ナンバーとも,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.ヘレヴェッヘ率いる合唱と管弦楽は,ピリオドスタイルならではの率直な音色のアンサンブルで,リズムや強弱,フレージングに即興的な変化をあたえることも忘れない.その点で,のびやかな,というよりはむしろ,少し凸凹した洗練されない印象で,意外な面白さだった.録音は鮮明で,個々のプレイヤーと全体の振舞いとを,ともに美しい残響のなかに捉えたもの.ただし,何やらジッタが頻繁に発生し,会場からのノイズを大きく拾っていることと相まって,商業用音源としては水準未満.
フォーレ レクイエム (1893年版)
フィリップ・ヘレヴェッヘ (指揮),
コレギウム・ヴォカーレ・ヘント,
シャンゼリゼ管弦楽団,
東京エムプラス,NIFCCD 151