goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

川瀬賢太郎+名フィル=コダーイ「ハーリ ヤーノシュ」他

2024-06-14 | 音楽 - その他
 夜,芸文コンサートホールで行なわれた,川瀬賢太郎指揮+名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聴いた.めあてのコダーイ初め,どのナンバーとも珍しい演目への,多少の不慣れを思わせる瞬間はあるものの,十分に安定した技術とアンサンブル.また,ラストのリヒャルトは,大編成のオーケストラの迫力と,明るく整然としたサウンドの,同居する快適な演奏だった.

 休憩中のロビーで,T夫妻にバッタリ.しばしお二人のハンガリー滞在の思い出を聞く.


名古屋フィルハーモニー交響楽団 第524回定期演奏会
【出演者】斎藤浩 (ツィンバロン),川瀬賢太郎 (指揮),名古屋フィルハーモニー交響楽団
【日時】2024.6.14 18:45-
【場所】愛知県芸術劇場 コンサートホール
【曲目】
■コダーイ: 組曲『ハーリ・ヤーノシュ』
■ハイドン: 交響曲第45番嬰へ短調『告別』
■モーツァルト: 歌劇『フィガロの結婚』序曲
■R.シュトラウス: 楽劇『ばらの騎士』演奏会用組曲

マレウレウ「mikemike nociw」

2024-06-10 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.マレウレウのアルバム『mikemike nociw』.

 アイヌの伝承歌のいくつかを,アカペラを主体にして,次々に歌い並べていく30分超.リズミカルなカノンによるウポポと,朗々と独唱されるバラードや子守歌の,それぞれの魅力はもちろん,コントラストが終始耳を楽しませる.


MAREWREW mikemike nociw
Chikar Studio,UBCA-1065

沼尻竜典+東響=グレツキ「悲歌のシンフォニー」他

2024-06-01 | 音楽 - その他
 昼すぎ,東京オペラシティで行なわれた,沼尻竜典指揮+東京交響楽団の演奏会を聴いた.めあてのグレツキは,むやみに大げさになったり深刻ぶったりしない,整然かつ優しい表情の演奏で,沼尻率いる東響,ソプラノの砂川ともに好調.初めて実演で接するこの曲,やはり長ったらしいのであるが,単純でゆったりとしたフレーズの繰返しが,しだいに抽象と謎とを深めていく,独特の時間だ.


東京オペラシティシリーズ 第139回
【出演者】砂川涼子 (ソプラノ),沼尻竜典 (指揮),東京交響楽団 ほか
【日時】2024.6.1 14:00-
【場所】東京オペラシティ コンサートホール
【曲目】
■ショパン: ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21
■ 〃 : 雨だれのプレリュード (ソロアンコール)
■グレツキ: 交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」op.36

大友直人+セントラル愛知響=シベリウス「交響曲第2番」他

2024-05-31 | 音楽 - その他
 夜,芸文コンサートホールで行なわれた,大友直人指揮+セントラル愛知交響楽団の定期演奏会を聴いた.両ナンバーとも,シベリウスならではの広々とした迫力に一貫し,音楽の横の流れを大きく見通した,緊張の緩急にも事欠かない演奏.大友率いるセントラル愛知響は,ブラスセクションに僅かにラフな瞬間はあるが,明るくじっくりとした音色とニュアンスのアンサンブル.ヴァイオリン協奏曲での辻も,ごくオーソドックスながらも充実のソロ.


セントラル愛知交響楽団 定期演奏会 第204回 フィンランドの景色
【出演者】辻彩奈 (ヴァイオリン),大友直人 (指揮),セントラル愛知交響楽団
【日時】2024.5.31 18:45-
【場所】愛知県芸術劇場 コンサートホール
【曲目】
■シベリウス: ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47
■  〃  : 交響曲第2番 ニ長調 op.43

山田和樹+モンテカルロ フィル=ベルリオーズ「幻想交響曲」他

2024-05-30 | 音楽 - その他
 夜,芸文コンサートホールで行なわれた,山田和樹指揮+モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会をSと聴いた.どのナンバーも,細部のニュアンスや,楽想の起伏を十分に引き出しながらも,むやみに力むことなく,のびやかな雰囲気のなかに聴かせる演奏.ヤマカズ率いるモンテカルロ・フィルは,立ち上がりこそ多少のラフさは出るも,長丁場のプログラムが進むにつれて,尻上がりに調子を高めていくようだった.ラヴェルでの藤田は,強弱やアゴーギクの付け方が大きく,いくぶんくどく感じられる瞬間もあったが,全体としては優しいタッチに徹した充実のソロ.


山田和樹 指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
【出演者】藤田真央 (ピアノ),山田和樹 (指揮),モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
【日時】2024.5.30 18:45-
【場所】愛知県芸術劇場 コンサートホール
【曲目】
■ドビュッシー: 牧神の午後への前奏曲
■ラヴェル: ピアノ協奏曲 ト長調
■プロコフィエフ: ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 (ソロアンコール)
■ベルリオーズ: 幻想交響曲
■ビゼー: 「アルルの女」第2組曲より “ファランドール” (アンコール)