goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

シェレスト&ヤナーチェク フィル=プロコフィエフ「ピアノ協奏曲集」

2025-06-08 | 音楽 - プロコフィエフ
 先日買ったCDを聴いた.A.シェレストのピアノ,N.ムース指揮+ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団による,プロコフィエフ・ピアノ協奏曲第1&2番.

 両ナンバーとも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.シェレストは,安定の技術と,決してとげとげしくならない,じっくりとしたタッチで,難曲を弾き進めていく.ムース率いるヤナーチェク・フィルも,明るく整然としたアンサンブルで,これに対峙する.録音は鮮明で,各プレイヤーとオーケストラ全体の振舞いとを,適度な残響のなかによく捉えたもの.プロコフィエフの音楽の魅力の一つである,低音域が充実しているのも嬉しい.


ANNA SHELEST / SERGEI PROKOFIEV
Anna Shelest (piano),
Janáček Philharmonic Orchestra,
Niels Muus (conductor),
Sorel CLASSICS,SC CD 006

バヴゼ&BBCフィル=プロコフィエフ「ピアノ協奏曲全集」

2025-05-18 | 音楽 - プロコフィエフ
 先日買ったCDを聴き終えた.J.バヴゼのピアノ,G.ノセダ指揮+BBCフィルハーモニックによる,プロコフィエフ・ピアノ協奏曲全集.

 どのナンバーも,やや速めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.バヴゼは,安定の技術と,持って回ったところのない率直なタッチで,難曲を弾きこなしていく.ただし,あまりに淡々と進行するので,プロコフィエフならではのウィットや活気が,十分に引き出されておらず,何となく音楽が小ぢんまりとしているのは残念.ノセダ率いるBBCフィルハーモニックは,適度なアクセントを交え,各フレーズのニュアンスにもよく耳を傾けた,整然のアンサンブルで,これを支える.録音は鮮明だが,いくぶん音像が遠く,精彩に欠く.


PROKOFIEV PIANO CONCERTOS NOS 1-5 (2CD)
Jean-Efflam Bavouzet (piano),
BBC Philharmonic,
Gianandrea Noseda (condcutor),
Chandos Records,CHAN 10802(2)

ヤンセン&オスロフィル=シベリウス・プロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲集」

2025-01-04 | 音楽 - プロコフィエフ
 先日買ったCDを聴いた.J.ヤンセンのヴァイオリン,K.マケラ指揮+オスロ・フィルハーモニー管弦楽団による,シベリウス&プロコフィエフ・ヴァイオリン協奏曲集.

 両ナンバーとも,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.ヤンセンは,わりあい優しい音色ながら,安定の技術でこれらの難曲を生き生きと弾き進め,マケラ率いるオスロフィルが,やはりよく整理されたアンサンブルで,これに合流する.また,むやみに雰囲気や勢いに流されることなく,フレージングやリズム,ダイナミクスにたえず傾注し,変化をあたえているのは美点.録音は鮮明で,各プレイヤーとオーケストラ全体との様子を,ともに十分に捉えたもの.ただし,ヴァイオリンソロが,ところどころで遠のくのは少々気になる.


シベリウス&プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 (UHQCD)
ジャニーヌ・ヤンセン (ヴァイオリン),
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団,
クラウス・マケラ (指揮),
ユニバーサル ミュージック,UCCD-45028

ラザレフ+ロンドンフィル=プロコフィエフ「交響曲第3番」他

2024-11-02 | 音楽 - プロコフィエフ
 先日買ったCDを聴き終えた.A.ラザレフ指揮+ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による,プロコフィエフ・交響曲第3番ほか.

 どのナンバーも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ力強く再現した演奏.ラザレフ率いるロンドン・フィルは,ライヴに起因する多少のラフさはあるが,技術的にも充実のアンサンブル.録音は鮮明だが,ダイナミックレンジが狭く,また,僅かながら低音域に定常ノイズあり.


PROKOFIEV SYMPHONY NO. 3 / CHOUT (2CD)
Alexander Lazarev (conductor),
London Philharmonic Orchestra,LPO-0107

石崎真弥奈+中部フィル「クリスマス コンサート」

2023-12-17 | 音楽 - プロコフィエフ
 昼すぎ,小牧市東部市民センターにて行なわれた,石崎真弥奈指揮+中部フィルハーモニー交響楽団による,クリスマス・コンサートを聴いた.めあてのプロコフィエフは,遅めのテンポで細部までじっくり聴かせる演奏で,子ども向けに書かれながらも,念入りなオーケストレーションが彩るこの交響物語に,改めて親しんだ.石崎率いる中部フィルも,全プログラムを通して,明るく力強い音色の,安定した技術とアンサンブル.


小牧特別演奏会 クリスマス・コンサート
【出演者】高草木志織 (朗読),フェデリコ・アゴスティーニ (ヴァイオリン),石崎真弥奈 (指揮),中部フィルハーモニー交響楽団
【日時】2023.12.17 15:00-
【場所】小牧市東部市民センター
【曲目】
■アンダーソン: クリスマス・フェスティヴァル
■  〃  : そりすべり
■コレッリ: 合奏協奏曲 作品6-8 ト短調「クリスマス」より “パストラーレ”
■ヴィヴァルディ: ヴァイオリン協奏曲「四季」より “冬” RV.297
■ベートーヴェン: ロマンス 第2番 ヘ長調 作品50
■J.ウィリアムズ: 映画音楽「ホーム・アローン」より
■プロコフィエフ: 組曲「冬のかがり火」作品122
■グルーバー: きよしこの夜 (アンコール)
■キングスレー&ペリー: バロック・ホーダウン ( 〃 )