goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

ベルチャQ=ウェーベルン「緩徐楽章」他

2024-10-24 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.ベルチャ・クァルテットによる,ベルク,ウェーベルン,シェーンベルク曲集.

 どのナンバーも,譜面を正確に追い,なおかつ即興的なアゴーギクやフレージングをも排除しない,生き生きとした演奏で,これらの作曲家の初期作が持つ,新しさとロマンティシズムとを,よく引き出している.もちろん,ベルチャQは,技術・アンサンブルともに好調.録音鮮明.


BERG WEBERN SCHÖNBERG
Belcea Quartet,
ALPHA CLASSICS,ALPHA 209

若﨑そら「インプレッシヴ!」

2024-08-28 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.若﨑そらのマリンバアルバム『インプレッシヴ!』.

 ソロからコンチェルトまで,マリンバのためのオリジナル曲を選集した一時間超.若﨑は,技術的に安定し,持って回ったところのない率直な力強さが良い.また,現代的な作風も多いプログラミングだが,この楽器の人懐っこい響きが,むやみに難しい気分になることを防いでくれる.録音鮮明.


インプレッシヴ!
若﨑そら (マリンバ),
ALM RECORDS,ALCD-7249

塚越慎子「ディア マリンバ」

2024-08-23 | 音楽 - その他


「ケニチのブログ」が,通算65万IPアクセスを達成しました.いつもお読みくださり,有難うございます.



 先日買ったCDを聴いた.塚越慎子のマリンバアルバム『ディア・マリンバ』.

 マリンバのためのオリジナル曲を中心に,愛奏のレパートリーを選集した小一時間.塚越は正確な技術に安定し,ポップな作風も多いこれらのナンバーを,むやみに崩したりしないのに好感.この楽器ならではの,親しみやすく穏やかな響きは魅力で,ブリットなどでの弱音のトレモロの美しさは,とりわけ心に残る.録音鮮明.


塚越慎子/ディア・マリンバ (SACD-Hybrid)
ミューズエンターテインメント,MECO-1005

ダリエスク&フィルハーモニア管=グリーグ「ピアノ協奏曲」他

2024-08-09 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.A.ダリエスクのピアノ,T.ルー指揮+フィルハーモニア管弦楽団による,クララ・シューマン,グリーグのピアノ協奏曲.

 両ナンバーとも,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.ダリエスクは,安定の技術とタッチで弾き進め,生き生きとしたアゴーギクもある.そこへ,ルー率いるフィルハーモニア管が,力強くも整然としたアンサンブルで,合流する.録音は鮮明で,各パートとオーケストラ全体の様子を,ともによく捉えたもの.

 初めて聴くクララ・シューマンは,分かりやすく美しい作風だが,小ぢんまりとして独創的なところがなく,いま一つの魅力に欠ける.


Clara Schumann Edward Grieg Piano Concertos
Alexandra Dariescu (piano),
Philharmonia Orchestra,
Tianyi Lu (conductor),
Signum Records,SIGCD799

レフラー&コレギウム1704=バッハ「オーボエ協奏曲集」

2024-08-06 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.X.レフラーのオーボエ,V.ルクス指揮+コレギウム1704による,バッハ・オーボエ協奏曲集.

 どのナンバーも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.レフラーのオーボエは,安定の技術はもちろん,ピリオド楽器ならではの優しい音色が魅力.そこへ,ルクス率いるコレギウム1704が,明るく整然としたアンサンブルで合流する.アゴーギクなど即興的な要素は少ないが,強弱の変化やフレージングはのびやかで,このことが音楽に一定のニュアンスをあたえている.録音は鮮明で,各パートとオーケストラ全体の振舞いを,ともによく捉えたもの.


J.S. Bach Oboe Concertos & Cantatas
Xenia Löffler (oboe),
Collegium 1704,
Václav Luks (conductor),
ACCENT,ACC 24347