goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

パシチェンコ&イル ガルデリーノ=モーツァルト「ピアノ協奏曲第20・23番」

2024-07-31 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.O.パシチェンコのピアノ,イル・ガルデリーノによる,モーツァルト・ピアノ協奏曲第20&23番.

 両ナンバーとも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.パシチェンコは,安定の技術とタッチで,即興的な装飾やアゴーギクもふんだんな,のびのびとしたピアノ.これを,イル・ガルデリーノが,ほどよいアクセントの効いた,整然のアンサンブルで追いかける.録音は鮮明で,各パートとオーケストラ全体の様子を,ともによく捉えたもの.


MOZART PIANO CONCERTOS 20 & 23
Olga Pashchenko (fortepiano),
Il Gardellino,
ALPHA CLASSICS,ALPHA 942

高橋悠治&東京バッハ プレイヤーズ=バッハ「ピアノ協奏曲集」

2024-07-30 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.高橋悠治・ピアノ,東京バッハ・プレイヤーズによる,バッハ・ピアノ協奏曲第1,4&5番.

 どのナンバーも,やや遅めのテンポを採り,譜面を正確に再現した演奏.悠治のピアノは,安定した技術と,比較的優しいタッチに一貫し,東京バッハ・プレイヤーズが,明るく率直なアンサンブルでこれに合流する.ただし,ピアニストがニュアンスやリズムに,たえず変化を持たせるのに対して,彼らがほとんど反応していないのは残念.録音は鮮明で,各パートに近接しながらも,整然と捉えたもの.


J.S.バッハ:クラヴィーア協奏曲集
高橋悠治 (ピアノ/エレクトリック・ピアノ),
東京バッハ・プレイヤーズ,
コロムビアミュージック エンタテインメント,COCQ-84164

スタニスラフ・ブーニン リサイタル

2024-07-27 | 音楽 - その他
 昼すぎ,清水文化会館で行なわれた,スタニスラフ・ブーニンのピアノ・リサイタルを聴いた.プログラム全体に亘り,まだ本調子でないと思われる左手を主にして,大小の弾き損じは出るものの,弱音とロングトーンに傾聴するじっくりとした演奏.何より,こうして再出発するピアニストが,一つ一つのステージにどのように臨み,テクニックやキャリアを積み上げていくのかに,改めて興味を引かれるのである.


スタニスラフ・ブーニン ピアノ・リサイタル
【日時】2024.7.27 14:00-
【場所】静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
【曲目】
■ショパン: ノクターン第5番 嬰ヘ長調 作品15-2
■ 〃 : ポロネーズ第1番 嬰ハ短調 作品26-1
■ 〃 : プレリュード第15番 変ニ長調 作品28-15「雨だれ」
■ 〃 : マズルカ イ短調 作品67-4
■ 〃 : マズルカ ヘ短調 作品63-2
■ 〃 : マズルカ 嬰ハ短調 作品63-3
■ 〃 : ノクターン第20番 嬰ハ短調「遺作」
■シューマン: 色とりどりの小品 作品99より
■メンデルスゾーン: 無言歌集第1巻より「甘い思い出」作品19-1
■バッハ: 主よ、人の望みの喜びよ (アンコール)

リナ トゥール ボネ「SE4SONS」

2024-07-26 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.L.トゥール・ボネのヴァイオリン,ムジカ・アルケミカによる,ヴィヴァルディとピアソラのダブル『四季』.

 両ナンバーとも,充実の技術とアンサンブルで,終始生き生きと進行する演奏で,ソロ,オーケストラともに,即興的な装飾,弾き崩しもふんだんである.とげとげしいまでの力強さのヴィヴァルディのあと,ピアソラは作風こそモダンだが,よほど小ぢんまりとして,落ち着いた印象だ.録音は鮮明で,各パートに近接した生々しいもの.


SE4SONS
Musica Alchemica,
Lina Tur Bonet (violin & direction),
GLOSSA,GCD 924703

オグリンチュク&スウェーデン室内管=バッハ「オーボエ協奏曲集」

2024-07-23 | 音楽 - その他
 先日買ったCDを聴いた.A.オグリンチュクのオーボエ,スウェーデン室内管弦楽団による,バッハ・オーボエ協奏曲集.

 どのナンバーも,譜面を正確かつ,生き生きとした横の流れのなかに再現した演奏.オグリンチュクのオーボエは,安定した技術と,よく響くのびやかな音色が魅力で,スウェーデン室内管が,明るく整然のアンサンブルで,これに対峙する.もちろん,旋律への装飾など,即興的な遊びを交えることも,控えめながら忘れていない.録音は鮮明で,各パートの振舞いと,全体の様子とを,ともに十分に捉えたもの.


J.S. BACH・OBOE CONCERTOS (SACD-Hybrid)
Alexei Ogrintchouk (oboe & director),
Swedish Chamber Orchestra,
BIS RECORDS,BIS-SACD-1769