goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

長富彩「悲愴ソナタ」他

2022-02-20 | 音楽 - ベートーヴェン
 先日買ったCDを聴いた.長富彩のピアノによる,ベートーヴェン・ピアノソナタ第8番「悲愴」&第30番ほか.

 やや遅めのテンポを採り,譜面を正確かつ細部まで念入りに追った演奏.長富は,整然の技術とタッチに一貫し,ダイナミクスやリズムの起伏にも事欠かない.生き生きとしたドラマと,深く静かな思索との両面性が,ベートーヴェンの音楽の持ち味だとすれば,ここで聴かれるのは,もっぱら前者である.残念なのは,緩徐楽章などでたっぷりと歌い込むあまり,横の流れがもたつくこと.録音は鮮明で,楽器を間近から捉えながらも,ホールへの残響をも十分に再現したもの.


Aya Nagatomi Plays Beethoven
長富彩 (ピアノ),
テレビマンユニオン,TVU-S-4-001

エスター「妖精の踊り」

2022-02-08 | 音楽 - ベートーヴェン
 先日買ったCDを聴いた.エスター・キムのヴァイオリン曲集『妖精の踊り』.

 どのナンバーも,正確な技術とアンサンブルで,エスターはやや細い音色ながらも,ダイナミクスの起伏やフレージングへの入念さにも事欠かない演奏.須関のピアノが,比較的じっくりとしたタッチでこれに寄り添う.録音は鮮明で,両プレイヤーの振舞いを十分かつバランスよく捉えたもの.ただし,長い残響と,いくらかヒステリックな高音域が,鬱陶しい感じも.


エスター 妖精の踊り
エスター・キム (ヴァイオリン),
須関裕子 (ピアノ),
King Record,KICC 760

川瀬賢太郎+名フィル=ベートーヴェン「交響曲第9番」他

2022-01-10 | 音楽 - ベートーヴェン
 夕方,芸文コンサートホールにて行なわれた,川瀬賢太郎指揮+名古屋フィルハーモニー交響楽団,愛知県合唱連盟による演奏会を聴いた.めあてのマーラー版第九は,やや遅めのテンポを採り,増強されたオーケストラを惜しみなく鳴らした迫力の演奏.また,川瀬の曲作りは,細部のニュアンスや,パート間の対位的なかけ合いへの丁寧さにも事欠かないもので,名フィルも安定したアンサンブルでこれに応えていた.いっぽう,ステージ後方の客席から歌うコーラスは,人数は十分であるにも係らず,その奥まった位置のせいか,もしくは全員が口元を布で覆っているからか(本当にバカな光景だ),とかく声量に乏しく残念.


愛知県合唱連盟 創立60周年記念演奏会
【演奏者】川瀬賢太郎 (指揮),名古屋フィルハーモニー交響楽団,愛知県合唱連盟
【日時】2022.1.10 16:30-
【場所】愛知県芸術劇場 コンサートホール
【曲目】
■ベートーヴェン=マーラー編: 交響曲第9番 ニ短調 作品125
■小田美樹=信長貴富編: 群青
■なかにしあかね: 音楽の木

山下一史+仙台フィル「こどものためのクラシック」

2021-11-18 | 音楽 - ベートーヴェン
 先日買ったCDを聴いた.山下一史指揮+仙台フィルハーモニー管弦楽団による,アルバム『こどものためのクラシック』.

 どのナンバーも,正確な技術とアンサンブルに安定し,明るい音色で進行する良好な演奏.ロマン派の人気作を中心に,バランスよく聴かせるプログラミングは魅力だが,アルバムコンセプトに対して,大人しい感じもある.録音は鮮明で,とりわけ低音域を十分に再現したもの.


こどものためのクラシック “杜の都からのプレゼント”
山下一史 (指揮),
仙台フィルハーモニー管弦楽団,
fontec,FOCD6005

ルッツ+バッハ財団=ベートーヴェン「交響曲第9番」

2021-10-18 | 音楽 - ベートーヴェン
 先日買ったCDを聴いた.R.ルッツ指揮+バッハ財団管弦楽団&合唱団による,ベートーヴェン・交響曲第9番「合唱」.

 やや速めのテンポを採りながら,譜面を正確かつ細部まで念入りに再現した演奏.ルッツ率いるオーケストラ,歌唱陣および合唱は,ライヴレコーディングに起因する多少のラフさはあるものの,充実の技術とアンサンブルで,ベートーヴェンの力強い作風を率直に聴かせていく.スタッカートとアクセントを主体とした,厳しい表情に一貫しているのが持ち味だが,その反面で,音楽がぶつ切りになり,横の流れが失われがちであるのは残念.録音は鮮明で,各セクションとオーケストラ全体の両者はもちろん,ホールの雰囲気をもよく捉えている.

 使用楽譜は,ベーレンライター新版をベースに,ところどころで旧出版譜にも参照したもの.また,終楽章で,アッラ・マルチャに入る直前の強奏に,シンバルの一撃を加えるサプライズには,思わず笑ってしまった.


BEETHOVEN | 9. SINFONIE IN D MOLL OPUS 125
Choir & Orchestra of the J.S. Bach Foundation,
Rudolf Lutz (conductor),
J.S.BACH STIFTUNG,B904