J&J'z

動物が好き。写真が好き。車が好き。海も好き。

ランドマークにドッグランオープン!

2007年04月28日 | 動物ニュース
「Between us, DASENKA ~ ダーシェンカ わんダフル ウィーク」 がランドマークタワーで開催される。

ダーシェンカって?
こんな犬のキャラクターらしい。
テリアモチーフらしいが、あまりテリアに見えないwww
へーTVでもやってるんだね、知らなかったよ。



で、イベントをやるらしいのですが、ランドマークにドッグランが♪

☆ダーシェンカ ドッグラン
愛犬が自由に走り回れるドッグランスペースを展開。
ディスクドッグや盲導犬のデモンストレーション、「犬のしつけ教室」
「マナーアップ講習」等も開催します。
隣接するドッグガーデン・カフェでは、期間中限定の「ダーシェンカ 
テイクアウトメニュー」もご用意しています!

   【開催日時】5/3(木・祝)~5/6(日) 11:00~17:00 ※荒天中止
   【開催場所】ドックヤードガーデン
   【参加料金】無料



ちょうど暇だし、行ってみようかな!
でも、混んでるかな~?

嬉しい時ー!

2007年04月28日 | わんこ達
うれしい時は大きく右に?=犬が尻尾で感情表現-イタリア研究チーム

時事通信によると

「犬はうれしい時、右へしっぽを大きく振る」-。
イタリアの研究者はこのほど発表した論文で、こんな実験結果を明らかにした。
飼い犬とのコミュニケーションに悩む愛犬家には朗報となるかもしれない。
 インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙によると、論文をまとめたのは、
伊トリエステ大学のジョルジョ・バッロールティガラ氏ら3人の研究チーム。
内部にカメラを設置したかごに犬を入れ、飼い主、他人、猫、見知らぬ犬と
対面させてその反応を調べた。
 実験では、飼い主を見た時、犬は元気いっぱいにしっぽを右に振り、
攻撃的な見知らぬ犬の場合には、しっぽを左に振るとの結果が出た。
他人や猫の場合も右にしっぽを振ったが、振り方が飼い主の時よりも小さかったという。 




ホントかね?
今度よく観察してみよう。

蘭子は尻尾ないからダメだな。

藤野やまなみ温泉

2007年04月27日 | Weblog
ダイビング仲間の45さん(注:not ヨーコ姐)から教えてもらった自遊人という雑誌。

温泉好きな人は5月号要チェックです。

付録で「日帰り入浴 全軒無料 温泉パスポート」がついています。
パスポートを持っていれば、日本全国82軒の温泉(しかも全部源泉かけ流し!)
に無料で入浴できます♪ (ただし施設により多少制限あり)

82軒の一覧は自遊人温泉倶楽部からどうぞ。




とりあえず、一番近場の藤野やまなみ温泉に行って来ました!

中央道相模湖ICの近くです。
 
やまなみ、と言うだけあって、山の中。
いい景色~♪

温泉は、薄ーい茶色のお湯で肌あたりが良く、非常に良かった!
パスポート利用でも、笑顔で応対してくれて印象もGood。
昼間から入る温泉って贅沢でいいわ~



パスポートにはひとつハンコが押されました。
(当たり前だが1施設1回しか利用できない)


天気も良かったので、そのまま帰るんじゃもったいないってことで甲州街道を東京方面へ。

小腹が減ったなーと思ったら、ちょうど良く「そば」の文字。
 高尾山でした!


 
「元祖とろろそば」とか書いてある店で、天麩羅そばとそば団子を食す。




満足満足♪

この日は雨の予報だったのに、フタを開けてみたら晴天!で気持ちいいドライブができました。


次はパスポートでどこ行こう!?

産まれました!!

2007年04月26日 | Weblog
久々のデグー出産。

3度目の出産になるマリア母さん。
今回、繁殖の予定は立てていなかったのですが、ちょうどタイミングあってしまったみたいで(汗)

4月12日に2匹産まれました。

2匹だったので、ご懐妊にも気付かず(;´・`)>フゥ...
いきなりケージ内に子デグがいたので、一瞬固まりました。。。


 

2匹とも母の愛情を一身に受け、スクスクと成長中。
もう自分でペレット齧ってます^^

離乳したら、里親さんを探すつもりです!

American Diner

2007年04月24日 | Weblog
近所にある米軍住宅でFriendship Dayが開催されたので、遊びに行って来た。
まーつまり国際交流イベント?
普段は立ち入り禁止のところを開放して、屋台やらが並びます。

久しぶりにアメリカンジャンクフードを食べたかったので、楽しみにしていた。

テロ対策か?

ゲートにて厳重なボディチェックを受けて中に入る。

とりあえず、食べるのが目的なので、メタボは気にせず食べまくる。

 
ターキーレッグ&お決まりのダイエットコーク。
かなりデカい!

 
こちらはBBQ
チーズバーガーにホットドッグにチリビーンズにペプシ。
なんてアメリカン!

そしてピザまで!

やっぱりデカい♪


 
アメリカンフードを食べたことのない両親へのお土産は ピザ、アップルパイ、シナボン!
マロンも食べたそうにしてたので、ピザの耳をちょっとおすそ分けしたよ。


この米軍住宅の土地は、日本に返還されることが決まっているらしい。
来年もイベントあったら行きたいな!


彼女も募集しているみたいだしwww

毎年恒例!潮干狩り

2007年04月24日 | Weblog
今年も潮干狩りの季節がやってまいりました!

私は、「狩り」と名のつくものなら何でも好きだ。(注:not カリ)

中でも潮干狩りは、夏の素潜り(密漁?)と並んで私の大好物。
アサリの好きレベルは普通だが、潮干狩りは大好物ね。


もう3月から潮時表チェックしてるからね。
じゅりスポに乗ってやってきたのは、毎年来ている秘密公園。
(競合他社が増えると困るので、非公開www)
今年は簡易ポータブルシャワーも導入して、完璧よ。

姪っ子は置いてきた。
去年連れて行ったわけだが、案の定子供はすぐに飽きる。
こちとらまだ掘ってんじゃー!と言っても聞かないので、去年はあまり
たくさん収穫できなかったという苦い経験があるからだ。
去年のレポはこちら
やはり潮干狩りとはいえ、お遊びではないので集中が大事だ。
貝にこちらの気配を悟られたらおしまいだからね。
そう、潮干狩り時は、エビを気取っている場合(こちら参照)ではありません。
私もこの日に向けて爪を短くいたしました・・・

そんなこんなで強風にさらされながら、腰痛に耐えること2時間弱。


今年も大量大量♪うほ♪

さっそく、味噌汁やバター炒めなどで食しているが、やはり天然物は一味違う。
なんつーか、こう、ダシが濃いんだよね!
私の汗と腰痛の賜物だし。

今年はもう1回くらい狩る予定。
誰か一緒に行く?笑

ちなみに、本気だったので、写真は帰ってきてからの1枚しかありませんでしたw

できてるのか

2007年04月23日 | Weblog


看板につられてね



いいお湯の中にはがいた

古い角質を食べてもらったぞ

足が汚いのか?ふくらはぎくらいまで魚がのぼってくるw
ちょっとむずがゆくて、気持ちイイ

公衆の面前でサワサワされて、それに耐えなきゃいけないなんてちょっとした恥辱プレイだわ

10分間、がんばった(500円)

メタボ日記

2007年04月18日 | Weblog
ららぽーと横浜へ初潜入してきました。


オープンから1ヶ月。
平日だからか、雨だからか全然混んでませんw
平日は駐車場無料だから気軽に行くことが出来る。これは割とポイント高い。
土日はまだまだすごい人なんだろうな~と推測。

まずは食事。
なにはなくとも食べないと死にます。
気になるお店は数店あったものの、デザートの方が気になったので、食事はヘルシーに♪
つーことで「うどんのう」へ。

うどんのうスペシャル(1,200円)を注文。
 
あっさり薄味で美味しいが、少々パンチ不足。
麺のコシも少し弱い&高い。30点。

もうひとつはぶっかけスペシャル(1,050円)だったかな?(うろ覚え)
 
こちらは薄味というよりは味がない感じ・・・15点。
麺の量は少なめだが、大盛り無料みたいなので、男性にはダブルをオススメ。

隣に「がんぼ屋」という広島風お好み焼き屋があって、そこは行列が出来ていた。
お好み焼き大好きな私、次はここへ行くことを決意。


デザート第一弾は「マザー牧場 CAFE &SOFTCREAM」。

バニラ&イチゴのミックスソフト(280円)を食べた。
 
私の好みの問題だが、バニラが美味しいので下手にミックスにしないのが正解っぽい。
美味しかった。やはりソフトクリームは濃厚なのが最高!


ららぽーと内をウィンドウショッピング。
作りがアメリカのモールみたい!一瞬タイムスリップしたかと思った。
アメリカにいたころはモールで1日ショッピングを楽しめたものだが、今はすっかり買い物が嫌いになった。
ふらふら~っと通路を歩いているも、店内に入る気すら起きない(食べ物屋除く)。

新しい帽子が欲しいと思い物色するも、ドレもコレも似合わないよ><
髪が短いと帽子が似合わないのかしら・・・?
いや、それは髪の問題ではないのかもしれないが・・・。

しばらく歩いたらうどん&ソフトクリームも消化されたので、デザート第二段。
コールドストーンクリーマリー」へ。

外に面した店舗で、昨日はすごく寒く雨も降っていたので、空いていた。
ランドマークのお店はいつも激混みなので、2回しか食べたことないのよね。
並んでないのはラッキー!とばかりに、寒かったけど食べることにした。
いったい何がラッキーなのか、コールドストーンクリーマリー自体がもう物珍しくないだけの話かも知れない・・・。
空いているから写真もバシバシw
チーズケーキファンタジー(630円)だったかな?
 
まぜまぜ~


美味しくいただきました♪ やっぱアイスはうめーな。
次こそは Gatta Have it にチャレンジして、歌を歌ってもらいたい。


満足してウロウロしていると、私の好きなカバン屋さん「BREE」を発見!

欲しいバッグがあったんだよね~
でも結構良いお値段するんだよね。。。
散々物色した挙句、新しいカタログをもらって帰ってきた。
誕生日に、バッグと財布を新調するのもいいかもしれない。
30だから買うなら一生物を!(とか言ってる割には安いw)


結局何も買わずに帰ってきた。
お店も21時までやっているし、あのくらい空いているならまた行こうと思う!

女の願望は果てしなく…

2007年04月17日 | Weblog
ブックオフに行って、こんなの買ってきた。


なぜか美女入門(Part3)

しかも、Part12をすっとばしてPart3だけw

いや、100円だったからね?(笑)

そして、いろんなことに気を使わなさすぎな私ではあるけども
そりゃーやっぱり美女にはなりたいわけで。

林真理子(写真はこちら)が美女入門てねぇ…と思っていたので、ついつい手が出ちゃったw



エッセイはテンポ良く読めるから割と好き。
でも、この本読んだら、今の自分にがっかりしそうだぜ。

だって、内容(「BOOK」データベースより)は
1999年、私がまだ手にしていないものは美貌だけであった。
恋におしゃれに大人のセンスアップ。
惜しみない努力と前向きな行動力が女の子を刺激する傑作エッセイ。

他は手に入ったんだ…いいなぁ…
俺まだ何も手にしてねぇよ。

最期の写真

2007年04月17日 | わんこ達
私が飼った犬は蘭子で7頭目。

そのうち4頭はすでに死んでしまったけど、やつらは幸せな最期だったかしら?
幸いなことに、死に目に会えなかったのは1頭だけで、あとはちゃんと見送って
あげることができた。
愛犬が死ぬのは悲しいけど、悲しむばかりじゃなくて笑って今までありがとうって
言えるといいよね。
これからもそうやって犬たちを見送っていきたいと思う。
その前に自分が死なないようにしないと><


いろんな死に方をする犬がいる。
犬生の最期の1枚。
そんな写真を集めた写真展が行われます。


ラストポートレート~この世に生を受けて

日時: 2007年5月17日(木)~5月20日(日) 11:00~18:00

場所:  アニマルプラザDog Trainers College
      東京都港区南青山4-26-2 MORPH南青山2F

入場料:無料


「ラストポートレート~この世に生を受けて」は、今まさに命の炎が燃え尽きようとしていたどうぶつたちの、3組のポートレート(肖像)写真展です。

1組は、家族の愛と懇親的な介護に見守られながら、天寿を全うしつつある子たちの最後の記念写真。
2組目は人間に捨てられ、暗く冷たいガス室の中で命を絶たれようとしている子たちの最期の肖像写真。
そしてもう1組は、人間に裏切られ殺処分対象となりながら、幸運にも最期の生きるチャンスを掴んだ子たちのフォトストーリー。彼らの運命の明暗を分けるのは、私たち人間の意識―。

3つのテーマの作品に写された子たちの置かれた現実や、それぞれの表情の違いを対比してご覧いただくことにより、どうぶつとともに暮らすことの意味を、責任を、問い直していただければ幸いです。


日本ドッグトレーナー協会HPより


ペットブームだけど、その影でたくさんの命が人間のエゴに翻弄されているんだよね。
毎年100万頭以上が処分されています。
犬好きというのならば、知っていなければならない現実であると思います。

さ、マロンと茶々と蘭子が幸せな最期を迎えられるように、今日もブラッシングだ^^

モトマチ・ドッグフェスタ

2007年04月16日 | わんこ達
先日のブログでも紹介した、モトマチ・ドッグフェスタに行って来た。

土曜日は、初夏の陽気で非常に暑く、蘭子も家を出て数分でハァハァしていた。
なるべく日陰を選んで元町まで歩く。
犬を連れているとのんびりになるので、大体徒歩50分くらいで到着。
ドッグフェスタは13時から。
時間があったので、私の大好きなモトヤパンケーキレストランでブランチ♪

 バナナホイップパンケーキ

蘭子がいるので優雅に~というわけにはいかない。
のんびりしていると蘭子に食われてしまうので、やや急ぎ目にパンケーキを平らげた(苦笑)
モトヤにも犬がたくさんいた。
アメコカ、トイプー、パピヨン、Mダックス、チワワ等
みんなドッグフェスタに行くんだろうな。

元町に行くと、いるわいるわ!
もう犬だらけ。知らずに買い物に来てしまった人はビックリなんじゃないだろうか。
そして、犬嫌いな人は二度と元町なんか来るか!と思うんじゃないだろうか。

 ご挨拶

 こんにちわ

せっかくなので、プロによる愛犬撮影会というのに並んだ。
これがまた長蛇の列で~~ 受付始まる前から並んだが、撮影まで1時間はかかった。


暑いから日陰で休憩。
お隣はワイマラナーロングヘアーのお友達。

たくさんのわんこがいたけど、ほとんど小型犬。9割以上かなー
Mダックス、チワワ、JRT、トイプー、キャバリア等がたくさんいた。
場所柄か?みんなおしゃれだったー。(&お金持ちそうだったw)

大型犬は、シェパード、ワイマラナー、スタンダードプードル、アフガンハウンド、
ベルジアンタービュレン、ボーダーコリー、グレートピレニーズ、秋田犬
なんかがいたなあ♪
みんなお利口で可愛かった。

ドーベルマンにも会えるかな~と期待していたけど、残念、いませんでした。

蘭子はみんなに「かっこいいねー」「キレイな毛並み」と言われてナデナデしてもらった。
でも、こっちの都合で暑い中散歩に連れ出して、疲れたみたい。
犬にたくさん会ったけど、遊べなくてストレスがたまったかもしれないなあ~。
家に帰ったら、即寝でした。


プロに撮ってもらった写真は、今週Web上で公開されるみたいなので、
いいのがあったらまた載せます!
というか、あんなに並んだのにいい写真なかったら悲しい。

ドッグフェスタ、いろんな犬に会えて楽しかったので、また来年もいきた~い!


今日見た高級ブランド品(犬用)
LOUIS VUITTON 犬の首輪とリード セット (モノグラム)
8万近くするのか…恐ろしい(苦笑)
一瞬で破壊される恐怖があるうちは買えないな(たぶん一生手が出ない)

 コーチ首輪リード
こちらはなんと蘭子も持っている一品(首輪だけ)
しかし、もったいなくて使わないうちに蘭子がデカくなってしまったといういわくつきwww
宝の持ち腐れ状態~ だれか欲しい人はいるかい?(Mサイズ)

ママはネコなんでチュー

2007年04月16日 | 動物ニュース
天敵から家族へ?ネズミを育てる猫

2007年4月11日、河北省石家荘市でネズミを育てている猫がいることがわかった。この猫はある会社で飼われていて、最近出産し、ダンボール内で子猫5匹と一緒にネズミを育てるようになったという。

ある日、会社のスタッフがダンボールの中をのぞいたところ、ネズミが1匹混ざっていた。母猫が捕まえてきたのかと思い、スタッフがネズミをダンボールの外に出すと、母猫はすぐにネズミを連れ戻した。その後も、ひとたびネズミの姿が見えなくなると、母猫は慌ててネズミを探し、すぐにダンボールの中にくわえ戻すという。ネズミも猫を怖がる様子はなく、家族7匹仲良く暮らしている。「この猫は以前よくネズミを捕まえていた。猫はネズミの天敵のはずなのになぜ…」とスタッフは不思議がった。

専門家によると、動物の多くは子どもを哺乳する期間、性格や行動に変化が見られるという。その傾向は母性に顕著に現れ、子どもを守ろうとする意識が強くなる。ほかの動物の子どもを自分の子どもだと勘違いし、哺乳し育てることもまれにあるという。



確かに、ベビーはどこの世界でも攻撃されないとは言うけれど…
そのうち喰われてしまいそうだ…
でもネズミもそんなにバカじゃないか、きっと成長したら逃げていくんだろうな。

ワンと乾杯!

2007年04月10日 | 動物ニュース
へー日本でもついにね~
酔っ払うなら飲ませてみたいかもwww

写真はオランダの犬用ビール^^


ペット用ビール「ハッピーラガー」 発売

佐賀県の小松飲料合資会社と福岡県の株式会社 ブリーズ九州は、
新たにペット用ビール「ハッピーラガー」を開発・発売した。

アメリカやドイツで注目を集めていたペット用のビールが新たに国内に誕生。
米国版のペット用ビールを参考に、日本のペットにあうように改良された
ペット用ビール「ハッピーラガー」が発売された。

ハッピーラガーは、ビーフエキスをベースにビタミンC、ビタミンE、カルシウム、
オリゴ糖、酵母エキスが配合された健康飲料。

獣医師の監修を受けながら改良を加え、ビールそっくりに白い泡まで立つ
牛肉風味の新たなペット用ビールとなった。

初回は3000本が製造され、全国のペットショップ、動物病院、インターネット
などで販売予定。売り上げや反応を見ながら増産していく。

[ ハッピーラガー 問い合わせ先 ]
株式会社 ブリーズ九州
Tel.: 092-863-7131


Dog Metalって知ってる??

2007年04月06日 | 動物ニュース
ノミ、ダニの季節がやってきましたねー

我が家はわりと山の中にあるので、予防は欠かせません。
毎月フロントライン・プラスを使っています。



今は3頭ともフロントラインを嫌がらないからいいんだけど、前に飼っていた
犬は滴下するを非常に嫌がり、一苦労でした。。。

しかし今はネットでもフロントラインが購入できて、しかも安くて便利ー!
獣医さんで処方してもらうのが確実だけど、ちょっとお高い><
特にうちは、3頭みんなサイズがバラバラなので、すごい品揃えですよw

色々調べてたら、こんなグッズを発見!




これだけでフロントライン不要?Dog Metal


商品説明によると
このドッグメタルをつけるだけで、2年間ノミやダニから愛犬を守る。
どんな犬種・どんな体重であれ、関係なし。
つけているだけで、ノミやダニがつかない魔法のメタル。

とのこと。

いったいどんな原理なのか!?
詳しくはリンク先「カタンドッグメタル」参照していただきたいわけですが、いまいち安全性とかの
説明が足らないような気がするので、お店に直接質問してみました。

だって、電磁波みたいなもの?だったら犬の体に悪そう~
それに値段があんまり可愛くないから慎重にw
本当に安全で2年間効くんだったら、フロントラインよりも断然
コストパフォーマンス高いです!


回答が返ってきたら、またブログ書きたいと思います。