goo blog サービス終了のお知らせ 

花の日々

はなのひび

hideさんの誕生日

2012年12月01日 | Weblog
11月23日は、hideさんの62回目の誕生日。家の近くにある神社のモミジは、紅葉が真っ盛りでした。


モミジのジュータン。


裏側から見ると、まあるくこんもりと姿がいい。


ほんとうに大きな木、樹齢何年でしょう。今年は、一段と紅葉が美しく見えます。

誕生日、ということで広島県三次市にある「奥田玄宗・小由美美術館」へ行きました。


何年か前、NHK日曜美術館で、画家犬塚勉「私は自然になりたい」を観て、とても感動したhideさんと私。その犬塚勉展が、同美術館で開催されているからです。


犬塚勉について、パンフレットにこのように紹介されています。
「純粋なる静寂」
犬塚勉(1949-1988)は東京、多摩で育ち、美術教師として働きながら、山の風景を描き続けた画家です。自然を愛した犬塚は、何度も山へ足を運び、精緻な筆遣いで自然そのものを描こうとしました。1988年、制作のために登った谷川岳で遭難し、38歳で亡くなりました。

余談ですが、パンフレット最初に紹介されてある犬塚さんの山での写真、hideさんの学生時代の写真に瓜二つ。本人hideさんも、そっくり過ぎてびっくり!?

初期の頃から、作風がいろいろと変わって行きますが、亡くなる4,5年前頃から精緻な筆遣いの作品に変わったようです。

ひとつひとつ細かく書かれた草花、草花の匂いが漂って来るよう。光や影、風が通り過ぎるようです。まるで私が、この絵の中に立っているような感じにさせられます。


テレビで見てとても感動したけれど、原画はすごい迫力です…。

これも、生命力を感じます。雪景色ですが、あたたかさを感じる。


見終えたと同時に、ため息…。これだけ熱心に時間を掛けて絵を見たのは久しぶり。時間が取れたら、もう一度来たいと思いました。

奥田玄宗・小由美美術館は、三次ワイナリーの向かいにあります。そのワイナリーの入口に、「風季舎」という和・洋菓子やさんがあるのですが、大人気でいつもお客さんでいっぱい。そうなんです、とっても美味しいのです。見た目も上品でセンス良くて。

hideさんの誕生日ということで、ケーキを買って帰りました。


夕方5時になると、残りも少なく、選ぶ余地はありません。
見た目はちょっと地味ですけど、センスいいでしょう~。お味も、いつもながら大満足でした。お誕生日おめでとう!!
コメント    この記事についてブログを書く
« 奥出雲の紅葉・・新そばに誘... | トップ | ばばちゃん、あのね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事