美味しいもの大好き!食いしん坊な私と 一緒に暮す まんまるな猫マリモの気まぐれ日記
まんまる日記
本日のお買い物

なってしまったので会社の帰りに近所の
ペットショップで新しいドライフードを
買って来ました。
マリモが食べているドライフードは
大抵は今回、買って来たメーカーの物を
2種と日本製のドライフードを1種、
合計3種を混ぜてストッカーに入れて
います。
マリモは日本生まれの猫だけど 何故か
お魚には無反応でお肉が大好き!
ドライフードもお魚味よりお肉や野菜の
味の物が好きなようです。
今回 買って来たロイヤルカナンの
ドライフードは今までなら室内猫用か
ヘアボール対応の物、叉は低カロリーの
物を買っていましたが久し振りに
売り場に行ってみルと種類が増えていて
「New」の表示のある袋が何種類か
ありました。
そんな中『食事にこだわりのある猫用』の
表示の袋を発見

こだわりがあるのかどうかは知りませんが
彼女の好みには合うでしょうか?
レジに行くと今はプレゼントキャンペーン
とか何とかで 猫の絵が描かれた取っ手と
蓋のついた缶を2缶もプレゼントとして
渡されました。今回買った袋(400g)が
ピッタリ入るんですって。へぇ〜。
お家に帰って食事をしてから買って来た
フードの整理をしていると・・・
こ〜んなお買い物もありました・・・(?)

・・・そう言えば昔。まだマリモが
子猫の頃、やっぱり同じように
スーパーのシャカシャ袋に入って遊んで
いたマリモは その後、取っ手に首を
通した状態になり、袋が丁度、マリモの
首の後ろでマントのようになり、
マリモは逃げても逃げても追い掛けて
来る白いカシャカシャした袋マントが
恐くてパニック状態になり部屋の中を
ダッシュで走りながら“おもらし”して
しまったのでした。
今はもう、学習したのか(?)余裕の
お寛ぎ中・・・

昨日、シャンプーしたので毛がフワフワ
ピカピカです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
食欲のない時は・・・

減退していて何とな〜く食べたい物が
浮かばなかったり。でも。やっぱり
食べるのは「基本」と思っている私は
食欲がなくても「何か食べたい物だけ
でも 少しずつでも食べなきゃ!」と
思ってしまうので こんな時は食べたい
物だけをムリしないで食べています。
今日はコレ。ピーターコーン・・・?
「とうきび」づくし?
右のはピーターコーン。これはこの後
茹でて そのままガブッと。
左のは・・・・コレ↓

「とうきびアイス」。
中学の寄宿舎生活の時のお気に入りの
デザートだったもの。
1年振り位で見つけたので すかさず
買って来てしまいました。
モナカの中のアイスは ほんのりと
「とうきび」味で美味しいの。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
暑いの?寒いの?

つまり、暦の上では今日から暑くなる
・・ハズなのですが札幌は今日も寒い!
予想最高気温も19℃と20℃を
下回っています。
でも。今日は新しくタワー型の扇風機を
買いました。今年、札幌は6月中に
2日間、真夏日がありましたが
それ以降は ちっとも暑くなりません。
それなのに!それなのに!扇風機を
買いました。扇風機は既に1台、持って
いるので2台目になります。
私自身はどちらかというと暑さに強く
寒さには弱い方なので自分の事だけ
考えたら扇風機2台もなくて良いです。
でもねぇ・・。共に暮らす我が娘。
毛むくじゃらで年中 毛皮を着ていて
原産国もスコットランドと北方系。
当然の事ながら暑さには弱いのです。
東京で暮らしていた頃の私の部屋は
南向きで夏場、冷房しなければ室温は
軽〜く45℃を突破してしまうような
部屋だったので マリモが我家に
来てからは夏場は殆ど24時間無休で
エアコンのお世話になっていました。
モチロン、冷え過ぎになっては困るので
温度計をマリモの身長の高さに設置して
その温度計で23℃になるように
エアコンの温度設定をしていました。
北海道へ戻ってからも去年は猛暑で
エアコンが無くなった我家では室温が
35℃以上になってマリモは犬のように
「ハァハァ・・」と小さな舌をペロペロ
出して 暑そうにグッタリしていて
彼女が涼しく出来るように アレコレ
試してみましたがダメでした。
電気屋さんには扇風機もエアコンも
売り切れの札ばかり。去年は本当に
困ってしまいました。
そんなワケで今の気温から予想しても
暑くなりそうな気はしませんが今の
うちに暑さ対策の2台目扇風機を
買う事にしました。
最後までタワー型にするかボックス型に
するか迷っていましたが本日の
新聞広告であっさりとタワー型に決定!
実は1週間程度前からリサーチを始め、
ネットや複数の電気販売店をチェック。
そして数日前、近所の大型スーパーで
今日 買ってきたタワー型扇風機が
6980円で売られていたのでどんな
機能があるのか良く調べて翌日、会社の
帰りに電気屋で同じ物の値段を確認。
こちらの電気屋のネットの価格は
7980円、店頭価格は7680円。
どちらも近所のスーパーより高くて
ちょっと躊躇したので買わずにいました。
が!今日の新聞広告に近所のスーパーの
広告が入って来て 見てみると
あの扇風機がナント 5980円に
値下げされて売られていました。
「こりゃ買いだ!」って事でしょう?!
・・と言うワケで買いました。扇風機。
早速 組み立ててリモコンで動かして
見ましたが ナカナカ良い塩梅。
マリモも暑くないはずなのに扇風機前に
陣取っていました。
風量は8段階調節、12時間タイマーも
あって運転モードも複数あり。
イオン発生機能もあるし首降り機能に
リモコンも付いています。
ナカナカのお買い物だったって思っても
い〜よねぇ〜?

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
CAT!

マリモがやって来てから猫柄の物が少しずつ
増殖中。それまでは「ブタフェチ」だった私。
だけどマリモが私の所にやって来た時から
私の持ち物には確実に猫柄の物が増えました。
「物は増やさないように」と思っているのに
何故か少しずつ、少しずつ増えています。
でも。基本的にはキャラクターものを部屋に
置くのは嫌いです。
今日は色んな猫の品種の絵が書かれた
マグガップと猫の柄の手拭いを買いました。
どちらも会社近くのデパートで売られて
いるのを数カ月前に見つけて狙っていた物。
マグカップと同柄のランチプレートも
売られていましたが 給食のプレートみたいに
最初から区切りがつけられていて
私の求めているようなタイプではなかった
ので買うのは止めました。
マグカップは最後の1個になっていたので
慌てて買ってしまいました(^^;)
スコティッシュ・フォールド?
そりゃモチロン描かれていますとも!
取っ手と反対側辺りにメインクーンと上下に
並んで描かれていて可愛いです。
最近はスコティッシュ・フォールドの絵が
描かれた物も見かける事が多くなったし
何となく嬉しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
買っちゃった!

履く度に色落ちするようになってしまった
ので新しいサンダルを探していました。
ナカナカ思い描くような物に出会えなかった
けれど先日、ネットで良さそうなのを発見!
思いきって注文してみたら 取り扱っている
お店の対応も良いし、注文後3日で
あっ!と言う間に届きました。
品物は丁寧に梱包されていたし 手書きの
お手紙も入っていて指の当たる辺りが跡が
付き易いとか、汚れ防止のシートを貼ると
良い事なども細かく書かれていて心遣いが
細かくて とっても感じが良かったです。
新しい靴を買うと おNewを履いて
遠くまで出かけたくなりますが 初めての
靴を履く時は私の場合、大抵は近所の
お散歩になります。
初めての靴って 履き慣れていなくて意外と
疲れるし何処かが擦れたり、靴の特徴が
分からなくて危険ですから(笑)

今日もおNewのサンダル(ミュール)を
履いてご近所へ散歩がてらマーケットの
特売へお買い物に行って来ました。
帰って来たら「ふふぅーん、そうか」って
感じです。短時間でしたが私の足が
ミュールとの相性を語ってくれました。
ほら!↓ 早速クツずれしちゃってます


明日は絆創膏 貼って行かなくっちゃ

お見苦しい足で申し訳ないっ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
早くしなくちゃ!

今年はベランダで何か少しだけハーブと
野菜を育ててみようと思っていたのですが
北海道はこの冬、平年よりも雪が多くて
ナカナカ雪解けが進まず、更に4月、5月も
気温が低く寒い日が続いていたので苗を
植えられずに過ぎてしまいました。
本州ではもう、夏のような気温になって
いるのに札幌では最高気温が20℃前後を
ウロウロしています。
ここ数日、最高気温が22℃位の予想で
気温も安定して来たし もうこれ以上、苗を
植えずにしたら収穫をせずに秋の涼しさに
なってしまいそうなので苗を植える事に
しました。
植えたい物の候補が多くて本当に困って
しまいましたが最終的に決まったのは今回
買って来た赤パプリカと中玉トマト。
それから次回、購入予定の大葉とバジル。
今回も次回も“プランター内同居”が可能
・・と言う理由もあるしトマトは大好き!
パプリカも好きな野菜だし買ったら高いけど
料理の彩りにはバッチリ!な野菜だから。
大葉とバジルは“和・洋 薬味対決”と言った
ところでしょうか。
やっとパプリカとトマトを植えたけれど
今日の札幌はお天気も曇っていて最高気温も
20℃以下で少し肌寒いです。
美味しい物食べたさに初めての野菜作りですが
上手に育ってくれるのかドキドキです。
さてはて パプリカと中玉トマトの
行く末や如何にーーっ?!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
買ってしまった!

俳優の佐藤浩市さんが ぶっとい胡瓜を
丸かじりしながら旨そうにビールを飲む
のを見ては「あぁ胡瓜、旨そうだぁ〜」と
主役のビールよりも“ぶっとい”胡瓜に
目が釘付けになってしまい あの太い胡瓜が
気になって仕方ありませんでした。
なにしろ私、子供の頃は家族に“胡瓜娘”と
言われた位 胡瓜が大好きな野菜でした。
お寿司屋さんではカッパ巻き、お漬け物も
胡瓜ばっかり食べてしまうし ある時の
遠足のお弁当などは母が私に何が食べたいか
尋ねて「梅干しおにぎりと胡瓜のぬかみそ
漬け!」と言うリクエストに驚きながらも
大きな梅干しおにぎりと丸1本の胡瓜の
ぬかみそ漬けを持たせてくれた程でした。
そんな胡瓜好きの私が アノぶっとい胡瓜を
見過ごす訳がないじゃあ〜りませんか!!
そして又、その胡瓜が近所のスーパーの棚に
並んでいたら黙って帰れなくなってしまう
のは当たり前(?!)でしょう?
しかし!値段もそれなりにお高いんですのよ。
1本で298円ですものねぇ(^^;)
〜で悩みました。20分は悩んだでしょうか。
棚の前で周囲の人の迷惑も考えず仁王立ち。
その後は店内を何週もしては胡瓜の棚の前へ
戻ってきてジィーーーーーッと胡瓜を
見つめたり手に取ってみたり・・・。
そして「えいやっ!」と買っちゃいました

高かったので おやつのお菓子が胡瓜に
化けました。
この胡瓜の名前は「賀茂太きゅうり」と
言うらしいです。
家に帰って普通の胡瓜と賀茂太胡瓜を
並べてみました。ついでに重さも計って
みたら普通の胡瓜は98g、賀茂太胡瓜は
650gでした。大きいものは1Kgにも
なるらしいです。
さてさて どうやって食べましょうかねぇ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |