にこにこ7人家族日記

5人目を無事に出産して7人家族になりました(^-^)
育児日記にプラスしてお家ご飯を紹介していきたいと思います

家族でわいわいお好み焼き♪

2014-01-31 09:03:48 | 夕飯



突然ですが
主人の実家は青森なんです


上京して18年も経過してるので、東北の人って感じは全然ないんですが
(むしろパッと見は冷たそうに見える)


上司から
「東北の人を見習ってもう少し部下に優しく接してあげなさい」と注意されたらしい(笑)





お義母さんからはいつもたくさん荷物を送って頂いてるのですが、

青森だけにりんごはいつもりんご屋さんになれそうな位もらいます
ご近所さんとももかのお友達に配ってもまだまだあります

それから長芋も青森名物らしくて、こちらも毎回たくさん頂きます




そんな訳で長芋いっぱいのお好み焼きを作る事にしました

では本日の材料です☆

<豚玉とエビ玉の材料です>
お好み焼きの粉・・・1袋(198円)
卵 ・・・2個 (44円)
きゃべつ ・・・1/4玉(79円)
豚肉 ・・・100g(98円)
冷凍むきえび・・1/2袋(199円)
ミックスチーズ・・1/4袋(74円)

計692円でした


材料費はまあまあといったところですかね



子供達はお好み焼きが大好き
ホットプレートを囲んでみんなでわいわい食べるのって楽しくて美味しさも倍増ですよね




最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村









鮭のムニエルをバター醤油で

2014-01-30 09:40:30 | 夕飯



主人は魚が大嫌い(生のお魚は食べるんですけどね)

だから主人が飲み会の時の夕飯はお魚料理が出てきます



子供達はお魚が大好きなのでよくお昼ご飯にお魚を食べています


ご飯を作る立場になって分かったのですが、家族の好き嫌いって本当困りますよね
子供達も主人に似たのか、嫌いなものは絶対に断固拒否します


私は食べられないほど嫌いな物がないから食べられない気持ちはわからないけど…、じゃあ他のもので栄養を補えばいいかって感じで無理に食べさせる事も無いかなと思っています
(だからダメなのかな)



では本日のお料理ムニエルへ



鮭の切り身・・・2切(196円)
こしょう ・・・少々
油 ・・・大さじ1
バターorマーガリン・・小さじ1
醤油 ・・・小さじ1
<トッピング用>
バターorマーガリン・・小さじ1
パセリ ・・・少々


ムニエルの材料費は196円でした

でもおかずがこれだけでは足りないので、他のおかずも計算にいれると大体300円でした



一応作り方も紹介します

鮭の切り身にこしょうで下味をつけて小麦粉をまぶします。



油をひいたフライパンに鮭を皮から焼いていきます。



皮がキツネ色になったらひっくり返します。



バターと醤油を入れてさっと絡めます。



お皿に盛り、トッピングにバターとパセリをのせて完成です。


人数分の鮭を用意した方が良かったかなって思うくらいあっと言う間になくなってしまいました


子供達皮まで食べちゃったので私は一口しか食べられなかったです

パリパリ音がしてたので、皮はパリパリに焼けていたんだと思います



ムニエルって簡単なのにおしゃれなお料理になっていいですよね





最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村












お誕生日にすき焼き♪

2014-01-29 09:00:39 | 夕飯
昨日の夕飯です

豚すきですけどね




本日29日は主人のお誕生日なんです


でも今日は会議&飲み会があるので、前夜祭にすき焼きを食べて、日付けが変わってからケーキを出して2人でお祝いしまた



歳がばればれなケーキですが

主人は私の8歳年上で、歳を重ねる度に私との年の差を気にしています
(でも精神年齢は変わらないんじゃないかな)



プレゼントを買いに伊勢丹に行ったので甘いものが大好きな主人にクローバーのケーキを買って帰って来ました

私も少しもらったけど…
主人が1人で完食してしまいました
(すき焼きたくさん食べた後なのに食べ過ぎでしょー)



では本日のお料理の材料費です

豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・400g(960円)
ねぎ ・・・2本(80円)
えのき・・・1袋(98円)
豆腐 ・・・小1pk(32円)

計 1170円でした

すき焼きだし、パパのお誕生日だし仕方ないかな


☆おすすめな手作り割した☆
砂糖 ・・・大さじ3
酒 ・・・100cc
みりん・ ・100cc
醤油 ・・・100cc

お肉を炒めている時に砂糖を絡めて、酒、みりん、醤油と加えるとコクが出てとっても美味しいですよ


こちらの割した
クックパッドで人気検索トップ10入りしました
ありがとうございます





最後までお付き合いありがとうございました
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村










むね肉でもやわらか♪チキン南蛮

2014-01-28 13:00:08 | 夕飯

昨日の夕飯です




我が家はタルタルソースではなく、卵サラダをのせています



おチビ3人は卵サラダばっかり食べるのでチキンが可哀想な状態になってしまいます



むね肉は100g38円とかで売っている時に買いだめしてるので、うちの冷凍庫にはたくさんむね肉が保存されてます


そういえば今日ヨーカドーで100g39円で売っていますね
ハッピーデーだし、買いに行かなきゃですね




では本日の材料です

鶏むね肉 ・・・600g位(482円)
(4人家族なら400g位)
にんじん ・・・1/3本(11円)
玉ねぎ ・・・1/2個(15円)
天ぷら粉(衣用)・・60g
水(衣用) ・・・100cc
☆砂糖 ・・・大さじ3
☆しょうゆ・・・大さじ2
☆お酢 ・・・大さじ2.5
☆ケチャップ・・・小さじ1/2

<卵サラダ>
卵 ・・・3個(66円)
マヨネーズ・・大さじ3
パセリ ・・・お好みで
塩、こしょう・・少々


本日の材料費は574円でした(調味料抜きの計算です)
むね肉が100g78円の時に買ってしまったものなので、もう少し下げられたはずだからちょっと悔しいです



では作り方です
卵サラダから作っていきます。ゆで卵を作り、マヨ、パセリ、塩、こしょうを入れてスプーンで卵を刻むように混ぜます


こんな感じで卵サラダ完成です




玉ねぎ、にんじんをスライサーで薄切りにし、にんじんは更に細切りにします。



☆の付いた調味料と一緒にフライパンで熱します。

しなっとしてきたら火を止めてそのまま放置します。



むね肉を削ぎ切りした後、塩を少しふって下味をつけます。



衣を作ります。
コツのいらない天ぷら粉は、和食のお店賛否両論の笠原シェフがCMしていた
冷めてもサクッと美味しい衣が作れるというものでおすすめです。卵がいらないというのも助かります



油で揚げて、中までしっかり火を通します。きつね色になるまでよく揚げて下さい



チキン、野菜の順に盛り付け、タレを回しかけたら卵サラダをのせて完成です




むね肉は削ぎ切りして揚げると柔らかく仕上がるので、とっても美味しいですよ


キレイに完売でした





最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村