にこにこ7人家族日記

5人目を無事に出産して7人家族になりました(^-^)
育児日記にプラスしてお家ご飯を紹介していきたいと思います

おひなさま弁当♪

2014-02-28 17:01:01 | お弁当



今日はりくが幼稚園のプレに行く日でした


溶連菌に感染して1週間に1回のプレを2回も欠席してしまったので、久しぶりの登園でした




久しぶりのお弁当にあたふたしながらも、何とか作り上げました




お内裏様よりお雛様のが大きくなってしまったのがちょっと残念な感じです



ふくよかなお嫁さんで幸せそうにみえるかな
(ポジティブ)








顔のパーツはこちらのパンチを使いました







他の各パーツは100均の型抜きでできました









りく君
久しぶりの幼稚園は楽しかったみたいです








最初の頃は終わると「ママー」と駆け寄って来ていたのに…



今じゃ帰りたくなくて近くに来る気配もない彼






お立ち寄りありがとうございました
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


鶏手羽元の酸っぱ煮♪

2014-02-28 13:20:55 | 夕飯





わが家にNEW家電がやってきました





ネスカフェゴールドブレンド
バリスタです



イオンカードのときめきポイントで交換してしまいました~


今バリスタは通常より500ポイント位お得に交換できるみたいですね





本当はホームベーカリーが1番欲しかったんですけどね…

13000ポイントも貯めないといけないので断念しました






では今日の料理です

*鶏手羽元の酸っぱ煮 *


*きのこのお味噌汁*




<材料>


全部で777円でした
(あ、いい事あるかも)








<作り方>

1、鶏手羽元に塩、こしょうで下味をつけます。




2、半熟卵を作ります。
卵の茹で時間は5~6分位で♪




3、手羽元をポリ袋に入れて小麦粉をまぶします。




4、フライパンで揚げ焼きします。




5、鍋や深めのフライパンに水300cc、砂糖大さじ2、酢大さじ3、しょうゆ大さじ3を入れ、焼き上がった手羽元をいれます。お肉に火が通ったらゆで卵を入れます。




6、卵に色が付いたら取り出し、タレにとろみが出るまで煮詰めます。




7、お皿に盛り付けて、半熟卵を添えて完成です。






手羽元の酸っぱ煮は家族全員気に入ってくれました


パパは「タレだけでご飯が食べれる♪」
と言ってくれました




手羽元10本じゃ少なかったかな…

次回はもう少し増やすね






最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


鶏むね肉で美味しくマヨ炒め♪

2014-02-27 10:36:38 | 夕飯




もも姉は今日から学級閉鎖です



何やらインフルエンザB型がすごく流行ってるみたいですね





1人増えただけなのに、かな~りお昼ご飯の支度が面倒に感じます
(娘には悪いけども)





朝食はたまごサンドでした
8枚切りを10枚使いました(食べ過ぎ~)

食パン嫌いのりく君もこれなら食べてくれます






学校がないと
こうやってゆとりある朝食がとれるのはいいんですがね~




大きい子は大きい子なりに手がかかって…





実はチビ達よりも手がかかったりするんですね
(もうマイペース過ぎちゃって)






今日から2日間学級閉鎖で…





土日になるから…






4連休になるのかな?






休みすぎじゃない?








では今日のお料理です

鶏むね肉のマヨネーズ炒め♪







それからパパの実家から大量にもらった長いもを使って



長いもの磯辺揚げを作りました




<材料>
*むね肉のマヨ炒め*
鶏むね肉・・・2枚(181円)
しめじ・・・1/4pk(24円)
パプリカ(赤、黄)・・1/2個ずつ(112円)
☆塩、こしょう・・・少々
☆マヨネーズ・・・大さじ2
☆酢・・・大さじ1
☆しょうゆ・・・大さじ1


*長いもの磯辺揚げ*
長いも・・・1本
★青のり・・・お好みで
★塩・・・小さじ1/4
★麺つゆ・・大さじ1
塩のり・・・10枚(64円)



材料費は計381円でした



むね肉はお財布に優しいですね

繊維を断つ様に削ぎ切りすればむね肉でも柔らかく食べられますよ




<作り方>

*むね肉のマヨ炒め*

1、むね肉を☆の調味料で漬けておきます。(20分から30分位)




2、むね肉を漬けている間に今日の料理の下準備♪
パプリカをカットし、しめじは使う分だけ手で取り分け石づきをカットします。



3、フライパンにオリーブオイル大さじ1をひきタレを残して鶏肉だけ焼きます。




4、両面焼いたらしめじを加えます。





5、こんがりするまでしっかり火を通し、残していたタレを加えます。



6、パプリカを加えてさっと火を通します。




7、お皿に盛り付けてお好みで小ネギを飾って完成です♪

(小ネギは安い時に大量買いして、刻んで冷凍保存しておくとちょっと使いたい時に便利です)



*長いもの磯辺揚げ*

1、長いもを擦って★の調味料を混ぜ合わせます。


2、のりで包んで170度の油で揚げます。

(のりにのっけてくるっとします)


3、長いもがきつね色に揚がったら完成です♪







りくとパパは長いもの磯辺揚げが気に入ったみたいです


私とゆりなは揚げずにとろろのまま食べる方が好きかな




むね肉のマヨ炒めも「マヨネーズ?」って感じがするかもしれませが、コクがあって美味しいソースになるのでご飯が進みますよ



むね肉はさっぱり食べれますが、もも肉はジューシーに食べれます



美味しさを取るなら…

やっぱりもも肉かもしれませんね






最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

りくの前歯

2014-02-26 11:34:00 | 家族のこと

昨日はりくの歯医者さんでした


いつも歯医者さんに到着すると「帰りたい」とめそめそしてしまうのですが


昨日は
「りく頑張るね」と言って車から降りました






治療中も頑張っていたのですが…






りくの前歯が割れている事が判明しました



レントゲンを撮ると奥まで割れていて

もう抜くしかないそうです…




「歯が動くと痛いと思うので本当は今抜いてしまった方がいいかな…とは思うんですけど
せっかく今日頑張ってくれてるので処置は来週に伸ばしましょうか?」


と前歯を抜く事に動揺しているこちらの気持ちをくみ取ってくれながら、治療を提案してくれました






「初めて歯医者さんを嫌がらずに治療できた日に歯を抜くのはかわいそうですよね」
と私も先生も意見が一致したので今回はとりあえず接着しておいて、抜くのは来週になりました






頑張ったので先生からも褒められ、いつも1枚しかもらえないシールを2枚もらえて嬉しそうでした


ずっともらったシールを眺めてるりく
(頑張った証だからね)









3時に治療が終わって、家までの道のりも長いのでりくとお茶して帰りました
(みんなには内緒ね)





2人でファミレスに来るなんてゆりながお腹の中にいる時以来だね






「美味しい~










帰りの車の中




私のサングラスを羨ましがったのでかしてあげました
(夕方で眩しかったのです)






それでDS見えるの?
目悪くなっちゃうよ~って言ったら







「見えないや」


と言ってはずしてました(笑)








前歯の事は本当に残念で仕方ないです


でも
りく来週の治療頑張ろうね


抜いてしまった前歯にごめんねとありがとうを言おうね







最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ応援のポチッをお願いいたします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

鍋焼きうどん♪

2014-02-26 08:47:23 | 夕飯



昨日はパパお休みだったので、みんなに何が食べたいかリクエストを聞いたところ


「お麩が入ったうどんが食べたい」



というので最近食べた気もする鍋焼きうどんにしました



でも今回はお買い物に行ったから前回よりは豪華です








お昼ご飯はグラタンでした

大皿で2皿分作ったので、ホワイトソースがちょっと足りなめですが



グラタン4人前で577円でした




そうなると
今日白米食べてないけど大丈夫?






では今日のお料理です



<材料>
うどん・・・6玉 (240円)
ねぎ・・・1本 (66円)
ほうれん草・・・1/2袋 (実家より)
お麩・・・1/3袋 (46円)
かまぼこ・・・1本 (150円)
エビ天・・・4本 (480円)





材料費は計982円でした


ちょっとエビ天は奮発し過ぎちゃったかな






そういえば
カゴメの野菜ジュースの新作って試した方いらっしゃいますか?

ネクターに似た美味しい野菜ジュースでした




入っている野菜はこんな感じです


パパは気に入ったみたいで今日も出勤途中のお供に持って行ってました






私は毎朝これを飲んでます

自分でグリーンスムージー作りたいのはやまやまなんですけどね



子育てが落ち着いたら自分の為に時間を使いたいと思います






最後まで読んでいただきありがとうございます
よろしければ下のバナーをポチッとお願いいたします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村