おひさしぶりのハチュ報告です。
さて先日、こんな写真を載せました。

クロ ラム
ココは乗って欲しくないんだけど・・という、ヒトのつぶやきとともに。
なぜかと言うと、


中にはキアシガメさんがいたから・・。
今までのケージ、木製でとってもよかったのですが、
最近キアシさんたちが巨大化して、ケージの中で反転するのが大変そうで、
壁に前足ついて立ち上がったりしている姿を、よく見かけていたのです。
で、なんとかしてくれない?と同居人さんにお願いしていたら・・
ちょうど鯉たちが泳いでいるのと同じプラ池があった、というわけ。
長さは、ほぼ今までのケージと同じ。
幅は、ちょっとだけ広くなりました。
たったそれだけなんだけど、かなり広々とした印象です。
せっかくだから、インドホシガメたちとは別居にしようか、と
ココに置いたのですが(他に適当な場所がなかった・・
)
床に直置きだから・・

背中の白いのがラム、ブチがあるのがルル
猫が面白がって入りたがる・・
夜、ネットと保温シートを乗せておくと、
一枚目の写真のようになるのです。
キアシさんたちだって、ストレス溜まるよね。
そのせいなのか?ミドリさん、食欲激落ちでした。
一方、もともとのケージに残されたインドホシガメたち。
広くなって悠々自適なんじゃない?と思っていたら、
なぜかコチラも食欲激落ち。。
・・どーゆーこと?
あのゴチャゴチャした環境がよかったってこと?
じゃあ、みなさんが快適に暮らせるように、と・・

こんなんになりました。
今まであったケージを撤去して、メタルラックを低くして
そこにプラ池を乗せました。
ここなら猫も上がらない。
インドホシさんたちも同居です。

こんな感じになりました、床材のチップは以前と同じタイプ。
仲良く食べてますね。
夜はこの上に保温シートを2重に乗せてます。
その後、インドホシさんたち、食欲回復。
キアシさんたちも食欲回復。
ま、とりあえず一件落着です。
これからの課題。
今はこれで間に合ってるけど、
冬にむけて、保温対策どーするのでしょうね。
(丸投げだな・・
)
さて先日、こんな写真を載せました。

クロ ラム
ココは乗って欲しくないんだけど・・という、ヒトのつぶやきとともに。
なぜかと言うと、


中にはキアシガメさんがいたから・・。
今までのケージ、木製でとってもよかったのですが、
最近キアシさんたちが巨大化して、ケージの中で反転するのが大変そうで、
壁に前足ついて立ち上がったりしている姿を、よく見かけていたのです。
で、なんとかしてくれない?と同居人さんにお願いしていたら・・
ちょうど鯉たちが泳いでいるのと同じプラ池があった、というわけ。
長さは、ほぼ今までのケージと同じ。
幅は、ちょっとだけ広くなりました。
たったそれだけなんだけど、かなり広々とした印象です。
せっかくだから、インドホシガメたちとは別居にしようか、と
ココに置いたのですが(他に適当な場所がなかった・・

床に直置きだから・・

背中の白いのがラム、ブチがあるのがルル
猫が面白がって入りたがる・・

夜、ネットと保温シートを乗せておくと、
一枚目の写真のようになるのです。
キアシさんたちだって、ストレス溜まるよね。
そのせいなのか?ミドリさん、食欲激落ちでした。
一方、もともとのケージに残されたインドホシガメたち。
広くなって悠々自適なんじゃない?と思っていたら、
なぜかコチラも食欲激落ち。。
・・どーゆーこと?
あのゴチャゴチャした環境がよかったってこと?
じゃあ、みなさんが快適に暮らせるように、と・・

こんなんになりました。
今まであったケージを撤去して、メタルラックを低くして
そこにプラ池を乗せました。
ここなら猫も上がらない。
インドホシさんたちも同居です。

こんな感じになりました、床材のチップは以前と同じタイプ。
仲良く食べてますね。
夜はこの上に保温シートを2重に乗せてます。
その後、インドホシさんたち、食欲回復。
キアシさんたちも食欲回復。
ま、とりあえず一件落着です。
これからの課題。
今はこれで間に合ってるけど、
冬にむけて、保温対策どーするのでしょうね。
(丸投げだな・・
