ネコの誕生はおもに春と秋なのですが・・
この方↓(ミンタ)

(飼い主、お気に入りの一枚
)
彼女に出会ったのは1998年の5月はじめ。
保護した当時の体重400g。
ちょっと歯が生えてきていました。
獣医さんのお見立てによると「生後約1ヶ月」
(当時の獣医さんはk先生ではありません。)
・・となると、生まれたのは3月末~4月初め頃となります。
そろそろ誕生日
頃???
今年は2008年ですから、なんとミンタさん10歳になります。
もうオバアチャンかしら・・?

(こんなブサイク顔もします。)
わが家で唯一、一人っ子の味を知っているミンタ。
(2番目のソラが来るまで、半年間は一人っ子でした)
そのせいか、今もおっとりな性格は変わらず。
エサの横取りをされることもしばしばです。
・・で忘れたころに
「
私のゴハンどこ~~?」と言ってきます。
ミンちゃん、そんなことでは競争社会を生き抜けませんよ。。
私たちにとって、初めてのネコ育て。
手探りで飼育したワリには手のかからない、いいコに育ってくれました。
(親バカかもしれませんが・・・
)
もし、このコがとても手のかかるネコだったら、
今のネコ御殿はないと思うのです。。
さて、そのミンタ近況。。
午前中はネコタワーの中段で日向ぼっこ・・
午後は・・

(眩しいのでこんな顔・・
)
西向きの窓辺↑で日向ぼっこ・・。
陽だまりを求めつつ、ひまわり
のような生活をしています。
体調には全く問題ナシ、元気です。。
長生きして下さいね、ミンタさん。
この方↓(ミンタ)

(飼い主、お気に入りの一枚

彼女に出会ったのは1998年の5月はじめ。
保護した当時の体重400g。
ちょっと歯が生えてきていました。
獣医さんのお見立てによると「生後約1ヶ月」
(当時の獣医さんはk先生ではありません。)
・・となると、生まれたのは3月末~4月初め頃となります。
そろそろ誕生日

今年は2008年ですから、なんとミンタさん10歳になります。
もうオバアチャンかしら・・?


(こんなブサイク顔もします。)
わが家で唯一、一人っ子の味を知っているミンタ。
(2番目のソラが来るまで、半年間は一人っ子でした)
そのせいか、今もおっとりな性格は変わらず。
エサの横取りをされることもしばしばです。
・・で忘れたころに
「

ミンちゃん、そんなことでは競争社会を生き抜けませんよ。。

私たちにとって、初めてのネコ育て。
手探りで飼育したワリには手のかからない、いいコに育ってくれました。
(親バカかもしれませんが・・・

もし、このコがとても手のかかるネコだったら、
今のネコ御殿はないと思うのです。。
さて、そのミンタ近況。。
午前中はネコタワーの中段で日向ぼっこ・・
午後は・・

(眩しいのでこんな顔・・

西向きの窓辺↑で日向ぼっこ・・。
陽だまりを求めつつ、ひまわり

体調には全く問題ナシ、元気です。。
長生きして下さいね、ミンタさん。
