昨日やってもらった足圧で左の腰に時々出ていた痛みが綺麗に解消(*^^)v、右足腸脛靭帯は痛みは同じ状態が続いているけれど、昨日のような走り終えてからの腫れは出ていないってことで丹後100キロは何とかそれなりに走れそうな感覚になってきましたが、残る懸念は当日の気温・・・今日現在の京丹後市の予報は最低21度、最高30度で晴れ時々曇りってなんとも微妙な・・・翌日以降はもう少し気温が低くて曇りが主体なので、できることなら前倒しになって月曜日か火曜日の予報の天気になってほしいので雨乞いでもしようかと(^-^;
昨日まささんと3美女が北八ヶ岳へ行かれて、後半は雨に降られたってことでしたが大台ケ原から続く晴れ女パワーと思っていたのは私の晴れ男パワーだったのかも?仙丈ケ岳・白山と共通するのはいずれも私が参加していたことで、昨日は美女お二人がそろっていたにもかかわらず雨に降られたってことだから・・・丹後の目標はウルトラに好適な天候に恵まれたら高山より早くゴールできると思ってますが、30度の気温がまともに襲ってきたらどうなるか予測不能、ゴールすることだけが目標になってしまうかも(^-^;
もう間もなく山は紅葉の季節を迎えますが、雪の心配がないうちに高い山へ1~2カ所行っておきたい気持ちもあるし、大台ケ原の西側にある近畿最高峰の八経ヶ岳へも行ってみたいし、白山へ行った日を含めると今月は5日間のラン休でTATTAの防府参加者ランキング2~6位が大混戦、それまでは1位がダントツで私が2位で少し抜けた感じだったのが、日替わりどころか時間替わりで順位変動、無事に丹後の距離をオンできれば以前のように少し抜けた感じになれると思うのだけれど、それを気にすると山へは行けない・・・自己満足の極みなんだけれど、美女のお誘いが有れば山へ行っちゃうでしょうね(*^^)v
私は顔出し程度しかできない「よんてつ」、fbの書き込みを見ているとなんだかすごい盛り上がり、若い人が行政を巻き込んで地域の活性化に取り組むイベントで今年も天気は心配なさそう、無事に参加者の皆さんが楽しめるのを願うばかりですね。
台風の爪痕、千葉県はまだまだ大変みたいだし、離島の皆さんも大変な状態らしいってことで復旧に向けて関係者は全力を尽くしているはずだけれど、自然の威力を見せつけられた感じ、ライフラインが早く復旧して日常生活を取り戻してほしいですけれど、気になるのはあんな状態なのに電車が動けば出社しなければって空気というか、行ったところで大半の人はまともな仕事なんかできないのに往き帰りの移動だけで消耗してしまうことを考えれば、翌日以降に少し頑張って取り戻すって選択肢をどうして選べないのか?・・・現役時代に私は自然には逆らえないってことで、無理って判断した時は休みましたけどね・・・周りには嫌がられたけれど(^-^;
昨日まささんと3美女が北八ヶ岳へ行かれて、後半は雨に降られたってことでしたが大台ケ原から続く晴れ女パワーと思っていたのは私の晴れ男パワーだったのかも?仙丈ケ岳・白山と共通するのはいずれも私が参加していたことで、昨日は美女お二人がそろっていたにもかかわらず雨に降られたってことだから・・・丹後の目標はウルトラに好適な天候に恵まれたら高山より早くゴールできると思ってますが、30度の気温がまともに襲ってきたらどうなるか予測不能、ゴールすることだけが目標になってしまうかも(^-^;
もう間もなく山は紅葉の季節を迎えますが、雪の心配がないうちに高い山へ1~2カ所行っておきたい気持ちもあるし、大台ケ原の西側にある近畿最高峰の八経ヶ岳へも行ってみたいし、白山へ行った日を含めると今月は5日間のラン休でTATTAの防府参加者ランキング2~6位が大混戦、それまでは1位がダントツで私が2位で少し抜けた感じだったのが、日替わりどころか時間替わりで順位変動、無事に丹後の距離をオンできれば以前のように少し抜けた感じになれると思うのだけれど、それを気にすると山へは行けない・・・自己満足の極みなんだけれど、美女のお誘いが有れば山へ行っちゃうでしょうね(*^^)v
私は顔出し程度しかできない「よんてつ」、fbの書き込みを見ているとなんだかすごい盛り上がり、若い人が行政を巻き込んで地域の活性化に取り組むイベントで今年も天気は心配なさそう、無事に参加者の皆さんが楽しめるのを願うばかりですね。
台風の爪痕、千葉県はまだまだ大変みたいだし、離島の皆さんも大変な状態らしいってことで復旧に向けて関係者は全力を尽くしているはずだけれど、自然の威力を見せつけられた感じ、ライフラインが早く復旧して日常生活を取り戻してほしいですけれど、気になるのはあんな状態なのに電車が動けば出社しなければって空気というか、行ったところで大半の人はまともな仕事なんかできないのに往き帰りの移動だけで消耗してしまうことを考えれば、翌日以降に少し頑張って取り戻すって選択肢をどうして選べないのか?・・・現役時代に私は自然には逆らえないってことで、無理って判断した時は休みましたけどね・・・周りには嫌がられたけれど(^-^;