goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

すっきり・・・(^^♪

2013-03-09 19:46:00 | ノンジャンル
夕べはテンションが上がらなかったけれどとにかく今日は出かけられるようにと準備・・・予定はJR四日市から亀山、亀山~錫杖湖~伊賀越~伊賀市上野でレストランito~柘植~帰宅


7時前にスタート



本当なら綺麗に見えるはずの朝日が黄砂の影響?ボヤ~と見えます・・・2年前の夏、ウイランさんの津支部練習会に同じコースで参加のつもりが道を間違えて皆さんに迷惑をかけたのでルートはしっかり覚えています・・・5k過ぎにサーKがあるのでそこで補給・・・潰れてました(-_-;)・・・仕方が無いので椋本の集落を抜ける前に自販機で水のボトルを購入して給水、長徳寺に向かいました。


トイレを済ませて



本日の錫杖湖




レオさんから「きつい」という話は聞いていたけれど・・・歩いてしまうとずっと歩くだろうと思って無理して走り続けましたが一番落ちたときは8分30秒くらいまで落ちてようやく到着



ここからは一気に下り・・・5分40秒くらいまで上がってトータルすると7分程度のペースで通過でした。

下りきったところはこちら・・・10時前で気温14度(@_@;)
遠くに青山高原の風車が見えました。



ここからR163・・・25~6年前、ランニング初心者の頃に津~上野城50kを走って以来・・・そのころは景色を見る余裕も無く、ひたすら上野を目指していただけ・・・それでも所々記憶にある場所も・・・歩道が無い部分が多くて怖かったですね(-_-;)

中瀬という地区の磨崖仏・・・当然昔は気付きませんでした(^^ゞ



振り返ると黄色いもや・・・テレビでよく見るスギ花粉の飛散と同じ光景を見てしまいました・・・走っている間は特に何とも無いけれど、止まるとくしゃみ連発、鼻水ズルズル・・・悲惨な状態でした・・・判っていて出かけたのだから仕方ないけど・・・(^^ゞ

地図ソフトで測ったら49kほどだったのが途中で上野市街の距離表示を見るとどう計算しても45~6k・・・今まで例外なく数キロは多く走っていたので半信半疑で進みますが、市街までの距離表示はやっぱりトータル45~6kのまま

それよりも最初に予定したコンビニが無かったおかげで大内山の集落のサーKまで37kの間コンビニなし・・・26k付近でお腹が空いたのと自販機があったのでバス停に腰掛けて休憩・・・以前に仕入れてあった「オレオ」の小袋を持っていて良かった(^^♪
なんとかガス欠状態になる前に補給ができました。・・・コンビニが無くて困った事・・・放水場所が無くて・・・たまりかねて河川敷に降りて1回だけ放水しました(^^ゞ

スタート時の到着予定は2時前・・・距離が予定より短かったこともあって目的の「レストランito」到着は12時40分過ぎ・・・丁度、自転車の3人組が入替りに帰るところで店内に入ると余裕で座ることができ





食べたのは上の写真「本日のおすすめ・・・ビーフカツランチ」



ソースが何とも言えず美味しかった・・・量もしっかりありました。

ここまでの走行距離は46k・・・店を出たのは1時15分ほど・・・結構気力は無くなっていたけどせめて佐那具駅まで走って・・・と思って動き出したのは良いけれど、足が死んでました・・・駅までの距離を調べてなかったので気合も入らない(-_-;)

とりあえずR25に出て東向きに進み、53kを越えてからサーKへ入って乗換案内と地図アプリを起動・・・2時20分・・・駅はすぐそこだけれど、列車は25分なので乗るのは不可能・・・次の駅は「新堂」・・・列車は時間1本だから新堂までの距離を調べると5k無い・・・ようやく気合が入って再スタート・・・結局トータルで58kを走って到着は3時・・・列車は3時30分なので30分の余裕・・・駅のはすむかいにあるオークワに入って補給食を購入、駅前のトイレで顔を洗い着替え・・・車中の人になりました。





花粉や黄砂には参ったけれど・・・「走ってよかった\(^o^)/」・・・走っている間は、余計な事を考えなくて良いので気持ちもすっきり(^^♪・・・しばらく大丈夫だな(^^ゞ

明日は今日よりは涼しいみたいでレースの皆さんには好条件・・・給水を小まめに取って脱水状態にならないように注意して楽しんでください\(^o^)/

小豆島の皆さん・・・お疲れ様でした、ゆっくり休んで疲れを抜いてくださいね(^^♪