地域の中小企業を手分けして訪問をしてきました。
日本経済の根幹である中小企業を、いかに守り発展させていけるか、
現場のみなさんの声を聞きにいきました。
大きなお弁当やさん:工場や事業所の従業員に弁当を販売・配達しているが、
企業などの従業員の数が減ってきているので、商売にも影響が出ているといいます。
従業員の減は、こういう形でも他の仕事に影響してきているのですね。
ゴム・金型の鉄工所:親子でやっているから何とかなっているが、従業員をやっとっていれば
どうにもならない。とにかく景気をよくしてくれと。
息子さんは、結婚したくてもいまの状態では家族を養っていけないし、出会いのチャンスさえないと。
結婚して子どもを育てていくことのできる賃金を!これは、中小企業に勤める若い方からは、切実にうかがう声です。
工業所:夫婦と息子3人できりもり。夫「大手の企業が中国へ出ていって国内の産業が空洞化してきている。
中国へいった企業への税金を高くして欲しい。近隣工場会では、148社あった事業所が100社以下に減っている。」
「子ども手当ではなく、保育所を増やすとか、税金はみんなが使えることに使うべきではないのかと思います。」
今の政治にもとても関心をお持ちで、安保のことなど、話はいろいろな方面へ。
仕事中の訪問にもかかわらず、好意的で、どなたも話したいことがたくさんお持ちだとわかりました。
一緒に行った支部の方も、単価が減ってきているという話も、複数のところで聞き、
個人企業は、仕事をいつまで続けられるのか、不安を抱えている様子がよくわかった。」とおっしゃってました。
日本共産党は、中小企業政策を発表しています。
これをもとに、今度の26日(水)中小企業の集積地、大田区の産業プラザで懇談会を開きます。
私どもの志位和夫委員長が直接お話をうかがいますので、ぜひおいで下さい。
さらに声を集めながら、江戸川区の中小企業政策をつくっていきたいと思っています。
最新の画像[もっと見る]
-
防災服のこと。 3日前
-
1200名の参加者と。江戸川区総合防災訓練 3日前
-
拉致問題啓発講演会/性暴力のない学校・社会をつくる講座 6日前
-
子どもたちへ♡9月1日ざわざわしていたら、いまの気持ち話せる人に話してね。もちろん私も聞くよ。学校休んだほうがいいよチェックリストもあります。 1週間前
-
❶満65歳以上の方・障害のある方がエアコン購入のときに、80,000円の補助が出ます!8/30からです!省エネ補助企業用(江戸川区)は、10/31が申し込み締め切りです! 1週間前
-
家への防犯対策グッズに補助金が出ます!9/1から申請できます!/何かあったら青パトが走ってくれますから!おっしゃってくださいね 1週間前
-
京成バスの中の携帯電話充電スポットと親切な人たち 2週間前
-
雲龍太鼓駿家族 東松一丁目町会さん 西小松川町会さん 東四町会さん 松島東町会さん 今日も会えて嬉しかったです! 2週間前
-
東京土建さん 江上町会さん 中辻町会さん 原町会さん 「会えて嬉しい!」私もです! 2週間前
-
江東園杉啓以子先生の実践に学ぶ「世代間交流コーディネーター養成講座 」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます