あれ?どうして?
写した画像が全部ぼやけているよ。
ギギギ・・・あっ、レンズが戻らない・・・
カメラ壊れた・・・
壊れちゃったのは、この子です。
隣は、ガーコ。ガーガーなきます。
プンプンのことがあったときに、
ガーガーなかせています。
さて、直すのに、1ヶ月以上かかると言われ、
私は、決意しました。
ずっと、ほしかった、一眼レフに、会いに行こう。
一つ前の型なら半額近くになるというのを . . . 本文を読む
これ、なんだかわかりますか?
羊羹なんです。
虎もようの羊羹。
きれいだなあ・・・
お友だちがくださったんです。
きれいだなあ・・・
職人さんは誇りを持ってつくっているんだろうなあ。
ちなみに切り口は、こんな模様になります。
. . . 本文を読む
選ぶ、ということが不得意な私。
とても時間がかかります。
カタログをいただいたときも、そうです。
でも、今回は、早く上手に選ぶことができました。
選んだものは、ハニーディスペンサー*はちみつ入れです。
母の田舎の福島でとれたはちみつが、いつも我が家にはあります。
でも、あんまり可愛くない瓶に入ったまま、
スプーンですくったり、瓶ごとトロンと出したりするんですが、
どうしたって、こぼれてしまう。 . . . 本文を読む
2年前の誕生日に、お友だちが贈ってくれた、鳩のストラップ。
可愛いなあ、何につけようかなあ、と思いながら、
大事にしまっていたのですが、
私がこの頃携帯につけていたストラップは、
100円のガチャガチャでゲットした、ガリガリ君っていうアイスのストラップ。
ガチャガチャがとっても好きな人がくれた。
だけど、相談のときとか、机の上に携帯を置くと、
深刻な話のときに、ガリガリ君じゃあ、やっぱりあまりよろ . . . 本文を読む
ジャズライブ
ブログを見てくださった役所の職員の方が、
これを見て、
イタ飯ジャズのお店教えてね。
とメールをくださった。
ジャズお好きなんですか?
ジャズ研だったんです
LPも(LPって何?って、30歳の大事な人に言われましたレコードですっ)
300枚くらい、まだ持っているよ。
まあ、それはすてき。
なんて、ちょこっとお話ししていたら、
さっそく、おすすめCDを(レコードでは聴けない・・ . . . 本文を読む
どうやらこの子は、アゲハチョウ科の5齢幼虫?
レモンの木にくっついて、むしゃむしゃ葉っぱを食べていました。
きれいな色に、しばし見とれてしまいました。
それから、こちらは、オンブバッタ。ラベンダーの葉っぱにくっついていました。
同じ種類のメスを見つけたオスが、独占してずっとくっついているそうですね。
親子じゃないんだ・・・
連休終わりの最後の日、ようやく半日時間をとって、
家のまわりのモシャ . . . 本文を読む
どしゃ降りの雨が上がりました。
選挙があって、つらいことがあって、
パソコンに向かえずにいました。
でも、その間も、ずっと毎日、
ブログを見ていてくれる人がいました。
ごめんなさいね、もう少しだけ待ってね、
そう思いながらの毎日でした。
今日、ようやく、更新します。
お待ちどうさまでした。
ご心配かけて、ごめんなさい。
9月は、父さんの命日。
そして、私の誕生日。
歳を重ねることで、少しずつで . . . 本文を読む
レモンが、大きくなっていました。
今年は実がならないのかなあと思っていたまま、
選挙に突入してしまったので、ちゃんと見ていなかったのですが、
ようやく、落ち着いて、
見てみると、まあ、こんなに大きくなっている。
うちのレモンは、レモンの形ではなくて、まんまるなんです。
もっと置いておいたら、レモンの形になるかしら。 . . . 本文を読む
これからの方向が見えて、
大好きな桜をきれいと思えるようになりました、
と言ってくれた若いきれいなお母さんの、お母さんが、
お手紙をくださいました。
「昨年の私の誕生日に孫がかすみ草のタネをプレゼントしてくれ、
1年過ぎてやっと見事に咲き乱れています。
それを描いてみました。」
かすみ草と一緒に、
「感謝の気持ちが少しでも伝われば幸いです」と、
したためてくださったお母さん。
こちらこそ、あり . . . 本文を読む
毎年行なわれる区主催の「花の祭典」。今年はうちの犬のタロも連れて行きました。
小さな苗や木を、植えて育てて、みて楽しむ、食して楽しむ。
プロの人たちにその育て方を聞いては、毎年少しずつ植えています。
写真は、去年買った、レモンの木の蕾です。
きれいでしょ。
土と水と日光と、風があれば、自分でちゃんと育ってくれる。
その生きる力に励まされます。
お花が咲いたら、茶に浮かべてもいいんですって。
. . . 本文を読む
区議会事務局から、メールが入りました。
Sun, 05 Apr 2009 12:07:52
区議会議員殿
北朝鮮による飛翔体発射が確認されました。
Sun, 05 Apr 2009 12:16:53
区議会議員殿
先ほどの続報
落下物1 秋田県の西280キロの日本海に落下
落下物2 日本の東1270キロの太平洋に落下
本体は11時37分に東北地方から太平洋に通過
区で敷いている情報連絡 . . . 本文を読む
仕事をしてからだから、3時ぐらいに家を出て、
母を連れて、夫と3人で上野の桜を見に行きました。
大きな桜の木の下を、ゆっくり歩いて、
それだけなんですが、
母はとても喜んでくれました。
私たちも久しぶりに桜の下を歩きました。 . . . 本文を読む
予定より少し早く産まれてきたメイちゃん。
ちっちゃな足も
ちっちゃな手も
ちっちゃな口も
ぜんぶかわいい。
お兄ちゃんのおうちのメイちゃんに会いに行きました。
23区で一番最後になったけれど、
江戸川区も、妊婦さんの無料検診が、5回から13回へと
なったのが、この3月から。
3月の検診は、無料券を新しくもらえたので、
とても助かったと、喜んでもらえました。
誰もが、安心して、新しい命を産ん . . . 本文を読む
自転車で、びゅんびゅん走り回っていました。
お仕事ですよー。
お花屋さんで、グリーンを見つけ、
キッチンの窓のところに置こうと買ってきました。
シンクの上のカフェカーテンのところに、
ちょこんとぶら下げて、
また、お外へ出かけました。
買ってきたグリーンを自転車のかごの中から
取り出す前に、撮りました。
いつも乗っててくれるといいんだけれど、
いつもは書類や資料のつまったかばんが乗ってます。
. . . 本文を読む
今日は、公立中学の卒業式です。
2年前の夏、そう、今日の卒業生が中学2年とき、
毎日のように、お母さんやお父さんと集まり、お話をしましたね。
問題が起きることが悪いことなのではない。
成長の過程で、問題が起きないことなどあり得ない。
大事なことは、問題が起きたときに、どう対応していくかです。
失敗したのなら、過ちに気づき、直せばいい。
誤解があるなら、おそれず話をすればいい。
話をしなければ . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。