
世界一大き柑橘。晩白柚(ばんぺいゆ)。
身は、もちろんそのまま。皮は砂糖漬けにします。
お土産で、よく頂く、あの「ザボン漬」です。
季節になったので、店頭に並び出したので、買ってきた。
料理好きな、お世話になったあの人に、送ります。
どんなに大きいかというと、

スゴい!
本当に、熊本は、柑橘類の種類が多くて、驚く。
文旦、パール柑、晩白柚、等々。
何でも、ぼんたん漬(砂糖漬け)に出来る。
楽天レシピを参考に、作り方を記録。
(材料)
晩白柚、グラニュー糖・・晩白柚と同量、まぶし用に・・グラニュー糖適量
(作り方)
① 身に傷つけないよう、包丁で、皮に切り目を入れて、皮をむく。
② 皮の内側の、白い部分を、包丁などで、きれいに取り去る。
③ 皮を鍋に入れて、沸騰させる。湯をこぼす。
④ 水を入れる → 沸騰させる → 湯をこぼす。を、3回繰り返す。・・皮のアク抜き。
⑤ 水を入れ、ひと晩おく。 水を入れ換え、もう ひと晩おく。
⑥ 2晩置いたら、軽く水を絞る。
⑦ 食べやすい大きさに切る。1cm位の短冊⁉︎
⑧ 短冊に切った皮と、同量のグラニュー糖をまぶし、もう ひと晩おく。
⑨ 火にかける。向こうが見える位、煮込んだら、水分が固まリ始める前に、火を止め、冷ます。
⑩ 平たいお皿か、バットにグラニュー糖をしき、⑨の皮を広げ、両面まぶす。
11 容器に入れて、出来上がり。