旧 美味いもん食らうンジャー

ラーメン、讃岐うどんが大好きな大阪人。美味いもん食ったら気ままに書きます。

「東成 きんせい」の鶏白湯つけ麺

2007年11月01日 | つけ麺
東成 きんせいに久しぶりに食べに行きました。
今回は、つけ麺が食べたくてやってきました。

前回訪問時には、和風醤油のつけ麺しか無かったのに鶏白湯のつけ麺も最近メニューに追加されたようです。
お店の大将に伺ったところ、鶏白湯つけ麺の方がよく出るメニューとか
ん、そしたらそれお願いしますわ。

鶏白湯つけ麺の大盛(750円+大盛100円)を注文
普通盛りは250グラムの麺の量で、大盛になると350グラムだそうです。
うどんなら350グラムって楽勝やな!足らんかもしれへんなぁ

暫くして鶏白湯つけ麺登場です。



まずは、麺を頂く前にスープを一口。



鶏の旨みが出た美味しいスープです
鶏以外に、魚系のスープをブレンドしているのでしょうか?
ほのかに、魚系の風味がしたとろみのある少しコッテリとしたスープです。



麺は、自家製の中太ストレート麺。
風味豊かなツヤツヤの麺です。
以前食べた麺よりも明らかに進化してますなぁ。
いや~素晴らしい



麺をスープに付けると、素晴らしいバランスです。
メチャ旨ですわ
初めは、スープの絡みが悪いかな?って感じていましたが、スープがややコッテリしているのでこれぐらいで十分でしょう。



スープの中に、ロースチャーシューとメンマ、ネギ、玉ねぎ、ウズラ卵が入っています。
肉厚のあるチャーシューは、甘い味付けでこちらも絶品です。



最後は、お決まりのスープ割をお願いしました。
スープで割ってもコッテリ度が残った美味しいスープです。
つけ麺で味わっている時には、口に入ってこなかった生の玉ねぎがスープ割にすると
素晴らしいアクセントになってします。

全く違ったスープを味わっているかのような錯覚してしまうスープで、これ程美味いとは驚きです。
つけ麺については、私は少ない経験値ですが、これ程美味いのは初めてですわ
是非スープ割まで楽しんで頂きたい一品です。



東成 きんせい」 お薦め指数 
大阪市東成区東小橋1-1-6
営業時間  午前11時30分~午後2時30分
        午後6時~午後11時
定休日    水曜日

10月の中旬から、定休日が日曜日から水曜日に変更になり、
夜の終了時間も、午後10時から午後11時に変更になりました。

過去の訪問   和風醤油らーめん



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
UP速っ!!! (りょう(ブルー))
2007-11-01 21:06:25
 UP速いですねぇ(笑)。帰宅してすぐですね。っていうかボクもすぐ拝見している訳ですが。
 「きんせい」さんには縁がなくてふられっぱなしですが、近いうちに行ってきます。
この前は! (食らうンジャー)
2007-11-03 13:18:50
>りょうさん
この前の水曜日にこのお店にふられましたね!
まさか、定休日が変わっているとは思いもしませんなぁ。
是非食べに行って頂きたいお店ですよ。
ラーメンも美味しかったが、「つけ麺」がお薦めかな
鶏白湯 (タマゴロー)
2007-11-03 22:48:32
こんばんわ~

初めてこのきんせいに行ったとき和風醤油食べたのでこの前行ったとき鶏白湯のラーメンを食べたのですが、僕は断然鶏白湯のほうが旨く感じましたわ。

鶏白湯のつけ麺美味しそーですね。早速来週昼に食べにいきますわ~
つけ麺も! (食らうンジャー)
2007-11-04 10:11:04
>タマゴローさん
毎度で~す!
私も、和風醤油よりも鶏白湯の方が美味しいスープだと思いますわ。
数量限定って和風醤油がメニューに書かれているので、こちらがお薦めかな?って思っちゃいますね。

鶏白湯ラーメンは、まだ未食ですがつけ麺もまた違った味ではないかなぁ?
つけ麺をオーダーしてるお客さんが殆どで、つけ麺の名店に仲間入りした感じですね。