goo blog サービス終了のお知らせ 

まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

ほんのチョット北上

2008年05月04日 | 今日のことetc...
今日も男子3人は揃ってお出かけ。
目的は電車で びわいち(琵琶湖一周)


詳しくはまた後日紹介します(上手く説明できないので)




そんなわけで

今日ものんびり過ごすぞ~と思ってたら嫌な電話。



(苦手な相手という先入観から)過剰反応しすぎなのかな…



家の中で悶々としてても仕方ないから出かけちゃいました。




これが近くに見えるところまでママチャリをぶっ飛ばし
(草津烏丸半島のシンボル、くさつ夢風車(風力発電機))





これを食べるためだけに。




普通のバニラソフトじゃありません、
草津あおばなという植物の粉末が混ぜてあります。
食べている時は淡いベージュ色に見えたけど
写真で見ると薄いラベンダー色に見えなくもないかな?

草津あおばな(青花)とは、ツユクサの俗名で
江戸時代から青い花の色素を利用して、草津あおばな紙を作り
友禅染下絵を描く絵具として使用されてきたそうです。

草津あおばなの歴史




帰り道…真夏のようだなぁ~と思いつつ自転車こいでると
カーブ注意の電工表示の下には只今の気温31℃





でもバテずに楽しく元気に帰宅できました。

家族に「何処行ってたの?」と聞かれ正直に話したら…
子供たちからは「すげぇ~」といわれ、夫からは「・・・」