文字通り成人式の半分の年齢(10歳)を、ひとつの節目としてお祝いします。
ここ数年の間に小学4年生の行事や授業として普及した感じでしょうか…
自分が生まれたときの様子や、その時の両親の思いなどを聞いたり
今までの間に出来るようになったこと(得意なこと)を挙げてみたり。
将来に向けて考えてみたり…というようなことをするんです。
学校によっては、二分の一成人式の証書を校長先生からもらったり
保護者立会いの下でちょっとしたセレモニーなどする所もあります。
二男の学年は今学期最後(学年最後)の授業参観で二分の一成人式をしました。
グループに別れて特技や歌の発表があり、最後に手渡されたのがこれ。


裏側は、薬の袋っぽいですが…(苦笑)
中には私と夫に対するお礼のお手紙が。
(う~ん、もう少し漢字使おうね
)

はいっ!これからもご飯作り頑張るね
ところで他の家事は感謝されてないんかなぁ…(笑)
確かに二男が毎日目にしてる私の仕事は、食事の支度だけかも?
洗濯も掃除も買い物も学校行ってる間に済ませてるからね。
ここ数年の間に小学4年生の行事や授業として普及した感じでしょうか…
自分が生まれたときの様子や、その時の両親の思いなどを聞いたり
今までの間に出来るようになったこと(得意なこと)を挙げてみたり。
将来に向けて考えてみたり…というようなことをするんです。
学校によっては、二分の一成人式の証書を校長先生からもらったり
保護者立会いの下でちょっとしたセレモニーなどする所もあります。
二男の学年は今学期最後(学年最後)の授業参観で二分の一成人式をしました。
グループに別れて特技や歌の発表があり、最後に手渡されたのがこれ。


裏側は、薬の袋っぽいですが…(苦笑)
中には私と夫に対するお礼のお手紙が。
(う~ん、もう少し漢字使おうね


はいっ!これからもご飯作り頑張るね

ところで他の家事は感謝されてないんかなぁ…(笑)
確かに二男が毎日目にしてる私の仕事は、食事の支度だけかも?
洗濯も掃除も買い物も学校行ってる間に済ませてるからね。