ヒトリシズカ特論 その2

日本の四季の移り変わりなどを、身近な場所に行って、その場での観察などによって、ご紹介しています。

埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園内にある野草コースを歩きました

2021-03-02 00:00:05 | 季節の移ろい
 埼玉県比企郡滑川町などに広がっている国営武蔵丘陵森林公園の南側の丘陵にあるツバキ園からさらに北に向かうと、“野草コース”の斜面にたどり着きます。

 この“野草コース”は疎林の雑木林の奥の地面で、セツブンソウ(節分草)が群生して咲く部分までのコースです。



 ツバキ園入り口から背の高い疎林の雑木林の小道を進むと、キクザキイチゲの白い花が咲き始めた場所に出ます。

 キクザキイチゲの白い花はまだ数輪しか咲いていません。



 この近くには、フクジュソウ(福寿草)も少し咲き始めています。



 ここからなだらかな斜面にある疎林の雑木林の小道を進むと、所々に、フクジュソウの群生地らしい場所を通過します。





 疎林の雑木林の小道を進むと、毎年、早春にセツブンソウの花が群生する場所に到達します。

 残念ながら、セツブンソウの花はパラパラと全部で10輪ほど咲いています。





 このセツブンソウの花が群生する場所には、野鳥が数羽、来ていました。

 この野鳥の1羽は、ルリビタキのメスでした。



 この数羽の野鳥はすぐにどこかに飛び去りました。

 この下側にはカタクリが群生する場所があります。まだカタクリの花は出ていませんでした。

 ここから“野草コース”の入り口まで戻り、ツバキ園入り口側に向かいます。その途中ではウグイスカグラ(スイカズラ科)の細長いラッパ状の花が咲いていました。



 また野鳥のシロハラに出会いました。



 ここから梅園まで戻り、南口に向かう途中では、黄色いナノハナの花が咲いています。



 この黄色いナノハナの花は、どの野菜の花かはわかりませんでした。