ヒトリシズカ特論 その2

日本の四季の移り変わりなどを、身近な場所に行って、その場での観察などによって、ご紹介しています。

埼玉県南部を流れる荒川支流の川岸では、ソメイヨシノの花がよく咲いています

2021-03-26 01:00:05 | 季節の移ろい
 埼玉県南部を流れている荒川支流の川岸を散策すると、この川岸のソメイヨシノの並木は七分咲きや八分咲きぐらいで、見ごろを迎えています。

 この荒川支流の川岸の片側には、ソメイヨシノの並木がおおまかには10キロメートルぐらい続いています。





 このソメイヨシノの並木は統一感がなく、ただ続いています(たぶん、つぎはぎで結果的につながったサクラ並木です)。

 3月下旬になり、最高気温がほぼ20度(摂氏)近くまで暖かいため、ソメイヨシノはどんどん開花しています。







 ソメイヨシノの木は七分咲きか八分咲きぐらいまで咲いています。







 平日なので、散策しながら(移動しながら)花見をなさっています。



 土曜・日曜には、お弁当持参の方がいたそうです。

 この荒川支流にいたヒドリガモとコガモは、この時はほとんど姿を見せませんでした。

 コサギが1羽、流れの中を歩いています。



 アオサギも1羽が、浅瀬を歩いています。



 ソメイヨシノの並木には、ムクドリとスズメが留まっています。

 荒川支流近くの住宅では、たぶん西洋シャクナゲらしい花も咲き始めていました。



 もう数日経つと、ソメイヨシノの並木は花吹雪を見せてくれます。

 のどかな春の穏やかな日が過ぎていきます。