ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

カロリー みたいみたくない

2018-10-09 09:19:48 | 日記
ちっちゃい頃、消費税って、なかってん。
百円握ってったら百円のお菓子買えてん。
今じゃ信じられんよね。感覚って変わるのね。年がバレますな。

同様に
食品のカロリー表示って、なかってん。
信じられん?
ポケットサイズの「カロリー帳」の持ち歩きだったわ。
そのうち暗記して、脳の中にカロリースカウター標準装備になった(今、壊れてます)


いつ頃から、カロリー表示って、義務化されたんやろ?

調べたら、食品表示法 2015年てでた。いやいや、もっと前からやんな。ググる。健康増進法ってヒット。熱量は、2003年から表示されているらしい。うん、そんくらいやろな。

みちゃうよね。
みたくないなあ。

あえて見ないで食べて、食べた後に見て(←なぜ見る笑)蒼ざめる私。



◆カロリーや、脂肪分、炭水化物などを計算する

2018-10-09 09:02:35 | 8 key
p225 l2

カロリー、脂肪分、その他なんでもそうですが、常にこだわって計算していると、その行動は、はじめのうちこそ安心できたりら食べ方をコントロールできているような感覚が得られたりしますが、そのうち自分ではやめられない強迫的なものとなってしまいます。


p225 l14

はじめの一歩は、食品表示ラベルを見ないようにして、食べるものの脂肪のグラム数やカロリーを認識しないようにすることです。また、決してメモしたりしないように!


p225 l17

はじめは、その程度なら、まだ頭の中で計算できるので、大した取り組みではないと思うかもしれません。しかし、そうしながら、カロリー数を知らない新しい食品を食事にどんどん取り入れていくと、カロリーの全体数を計算できなくなってきます。…中略…あなたの脳を支配していた計算体系は崩れ始めます。





<ミーティング案内>
日時

2018年11月24日(土)13:30〜14:30


場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください〜(^^)