goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

1月11日 国民が本気で怒り出すのでは…

2023-01-11 10:37:17 | 日記

 

  『砂に書いたラブレター』 よく見ると砂地ハートのマークが…。

      森川 雅昭さん 撮影

 

空気が乾燥し過ぎるのを除けば天気が続いているだけが正月からの良いことだ。

コロナも何やら怪しげな事態になってきている。正確な情報がないから、実体を

国が掌握していないのでは。これでは国は何も対策の立てようもないだろう。

最も既に国は経済優先に舵を切ってしまったようだから手の打ちようがないのだろう。

政府と医療機関の意見がかみ合っていない様子に国民の不安が増す。

 

そんな中、任命責任を重く受け止め、国民への丁寧な説明を心掛けますという首相は、

外交での点数稼ぎなのか人気挽回に必死な様だ。あの貧弱な迫力で、果たして諸外国

首脳達に何かをアピールしたり、強いインパクトや印象を与えられるだろうか。

 

しかし選挙前に、防衛費の増大しかも敵地攻撃のためであり、それは消費税の加増で

賄う、更に原発の再稼働を明言しているのは、結構良い度胸だ。

余程の自信があるのか或いは国民を余程甘く見ているのだろうか。

 

国民の不満をなだめ不安を解消するのも首相の仕事であろう。今外国に顔を売るより、

それこそ国民生活ファーストが求められる大事な事ではなかろうか。

 

ブラジルでは選挙結果に不満で暴動が起きているし、イギリスでは低賃金で看護師の

大ストライキが起きて病院が機能していない騒ぎである。

幸か不幸か日本人は彼等のように主張や行動が過激でもないからと言って、何時までも

こんなに無能で且つ独断独裁的な政治をやっていると、政府も首相も、ゆめゆめご油断

めされるな!なんて事になりかねない。

 

でも国民の方も弱いところは、何があってもどんなに批判されても、次の選挙になれば

自民党が圧倒的に勝ってしまう、議員失格のような人が地元から又、選挙に出れば難なく

復活してしまうと言う悲しい日本の選挙土壌である。

このパターンを今年は何とか崩さないと、同じことを繰り返し何時までも日本は良く

ならないのではと思っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日 2023年の青鳩の初打ち

2023-01-09 18:43:05 | 日記

  『 初打ちの祝いの花火か 』

    「成人の日と青鳩の初打ちの日とを祝って、5時半から3分間だけ

      花火が打ち上げられた。」 2Fベランダで撮影

 

正月も過ぎた9日で成人の日の祭日で、世間では3連休の最終日だったが、

今日が我々の初打ち(初ピンポン)の日だった。

天気は今日も富士山こそ霞んではいたが、案外暖かく明るい日射しがキラキラと

輝く穏やかな良い日だった。

 

町の中にもまだ何となく正月の気配が残っているようだが、明日からは

それもすっかり消えて、いつもの日が始まることだろう。

 

『おめでとうございます!』の挨拶が飛び交い、12人の方が集まった。

病気治療中などの4人の方を除いての最近でのフルメンバーだった。

 

皆さんご機嫌良く新年を迎えられたようで、明るい笑顔で顔色もよく

そして快い打球音が会場一杯に響いた。何より嬉しいことだ。

 

私を含めて慢性の持病や老いというハンディを抱えたり、病と闘っている方達の

平穏や安定そして早い回復を祈らずには居られない。

そして現在休んで居られる方達のカムバックを期待したい。

 

今年も笑って明るい青鳩の3時間が恙なく続きますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日 今年の年賀状のこと。

2023-01-07 11:52:07 | 日記

 

      『 寒川神社のネブタの飾り 』

          須田 孝雄さん 撮影

 

早くも今年も7日目で正月気分もすっかり無くなったようだ。最も最近では正月気分

そのものが薄れているのだが。

今日も昨日も朝から良い天気で、何事もないまことにのどかな年のスタートだった。

平和な日本と言いたいところだが、国内、国外に向けては多くの問題を抱えており、

束の間ののどかさなのだろう。

 

さて正月の楽しみの一つに年賀状がある。毎年厄介だなぁとは思いながらも、年に一度

位は昔の方々に感謝を込めて、なかなか会えない友人知人方とは共に新年を祝い合うと

言うことに意義を見いだして、学生時代から続けてきた。

 

しかし自然に年々減少してきた。相手の方が亡くなった、欠礼通知が来た、賀状中止宣言

があったりして、出すのも届くのも減少の一途である。

今年は一頃の4分の1位に減ったがなかなか止められない。元日に受け取った賀状を見た時

のあのホッコリしたり相手の方の安寧に安堵したりするあの嬉しさがあるから止められない

様な気がする。

同じように私のあんな賀状でも喜んでくれる方が居られるかもと思うと余計である。

 

今回は83枚で済んだのだが、これでも目がショボショボし肩が凝った。昔に比べると、絵と

メインの文言はPCによるプリントだから随分楽になっている。

そこへヨタヨタの字で恥ずかしながら一言書き添える。宛名も自分で書いている。

貰ったもの中には住所も宛名も、文言も全て印刷やPCによるもので、一言の自筆のコメントが

ないのは何とも味気ないものだ。如何にも義理とか習慣でという感じがして寂しい。

こういう方へはこちらから止めてあげた方が良いのかなと思いながら止める勇気がない。

 

毎年来ていた方から来ないと、どうしたのだろう、亡くなったのか、呆けてしまったか、倒れた

のか等と想像してしまう。

今年来たのでは、老齢になったのでこれを持って止めますと言うのが4通もあった。

私より若い人が2人あった。書くのは面倒だが貰うと嬉しいものだ。

それなら私は来年も、もし呆けたりせずに右手が動く限りは書こうと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月 5日 パーフェクトな寝正月!

2023-01-05 11:51:30 | takkyuu


     「気嵐の立つ海とサーファー」
       森川 雅昭さん 撮影

今日も朝から雲一つない快晴だが、昨日までの四日間も天気に恵また。
朝はピリッと寒かったが日中は連日暖かい日射しで結構なお正月だった。
西を見れば真っ白な富士山が異様に大きく見えて、丹沢連峰や箱根の山々が
連なっている。南には相模湾が青く輝き大島や伊豆の大島が浮かんでいる。
一寸左に目をやれば江ノ島が手に取るようだ。どなたかに正月のラインで
こんな良いところに住んでいて幸せと思わねばとあったが、その通りだろう。

それにしてもこんなにお天気が続く正月も珍しい。三年日記をひっくり返してみると、昨年は6日に雪が降ったし、その前年には4日には曇りだった。

こんな天気なのに私ときたら、昨日までまだ一歩も外に出ていない。山がきれい、海が青いのも全て友人知人からの写真やラインで知ったものである。
情けない話である。

元日のお屠蘇の時に何が目出度いと思ったのか、お神酒を何時も以上に頂いてしまった。その勢かどうも調子が悪くなってしまい、皆が行った初詣も行けなかった。専ら留守番と称して昼寝だった。この不調が尾を引いて2日の恒例の駅伝応援にも行けなかった。毎年そのあとは海で写真を撮ったり、たこ揚げを見たり、日光浴を楽しんだものだ。

今年は何と復路の3日も行く気力や元気がなかったのだから、我ながらがっかりだ。茅ヶ崎に住んではや50年にもなるが、往復共に行けなかったのは初めてのことだ。情けないことである。確実に去年より衰えたなぁと実感する。

昨日まで庭にすら一歩も出なかったのである。その代わり昼寝だけは毎日していたのだが。明日こそは、家から歩いて往復1000歩のローソン迄でも行ってみようと思う。「1年の計は元旦にあり」という諺を、6日以降からは毎日歩いて覆さなくてはならない。なんてことを思った今年の初日記でした。
ああ情けなや、情けなや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 正月 おめでとうございます!

2023-01-02 15:08:27 | 日記


   茅ヶ崎海岸の初日の出
    高橋 まり子さん 撮影

新年おめでとうございます。 今年もどうぞよろしく。

何とか生きていて‘23年の空気を吸うことが出来たかというのが実感です。
いろいろありましたが、それも皆もう過去のこと、気持ちを新たに、年齢
にも病にもめげず、笑顔絶やさず楽しく過ごしたいものです。
もう欲も得も何の衒いもありません。
唯々そんな明るい生活を送ることが出来たらと、それだけが今年の願いです。

お雑煮のお餅を、喉に引っかけないように小さくして少しづつ、ゆっくり
味わいなから食べました。今までにない程に心に沁みて来る様な味でした。

年の初めにあたり
これをご覧の皆様のことしの健康と幸運とをお祈り申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする