goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

4月29日 連休中でもピンポン!

2025-04-29 18:30:20 | 日記

 

  『 佐倉のお花畑 』土野 幸彌さん 撮影

      この撮影者の土野氏は千葉在住、会社時代の同志です。

      長くOB会の世話役をやってくれました。剣道の有段者です。

      今日あたりはこの公園も大変な人出の事でしょう。

 

今日は朝からくっきりと青空、まだ真っ白い富士山も鮮やかだった。空気はひんやりだったが

太陽は眩しく絶好のお出掛け日和だった。連休が始まったから今日の行楽地は大変な人出になる

のだろう。最近のお出掛けブームはコロナ以前の1,5倍にもなったそうだ。

身近な皆さんも、いろいろ計画がたてておられるだろうし、子供やお孫さんが来たり行ったり、

そして旅行などとお忙しいことだろう。

 

羨ましいとも思うけれど私の重い腰は持ち上がらない。最近では、外部の空気に触れたり人と会ったり

話すのは週一のこのピンポンと通院の時だけ位になってしまった。

もともとがシャイで無口な方だったから、それもあまり苦痛でも退屈でもないのだから困ったものかもしれない。

 

さて今日は,航クンがおじいちゃんと一緒に来てくれて13人の参加となった。

大学まで卓球部だった彼が、遠慮しながら一切強打はせずにやわらかい球で打ちやすい所に返しているのが、

微笑ましいやら一寸可哀想にもなってくる。

ピンポンならぬ本当の卓球と言うのはこういうもんだというのを、自己流名人達の我々に時には見せてくれても

良いよと言ってあげたい位だ。

 

私がかなり疲れて、休み休みなのに一寸汗ばんだところで丁度3時間が経った。

次回は連休の最終日だが、皆さん疲れた顔で表れるのだろうか。

どうか皆さん元気で楽しい明日からの一週間を楽しんで下さい。

私は専ら昼寝をしたり日本の将来を考えたりトランプ対策を考えて居りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日 中学時代のクラス会のお誘い!

2025-04-26 12:19:45 | 日記

 

  『メタセコイアの並木道(平塚)』

    河津 米子さん 撮影

 

電車に乗って用事を足しに行ったり、ましてや好きな飲食店に行ったり集まりに

出たりは一切できなくなって或いはしなくなってからもう久しい。

歩くのが厳しく、足元がふらつき、ちょっと歩くと足腰が痛くなって歩けない。

体は堪らぬほどにだるい、気力もなく何もしたくないのだ。

人には怠け病の様にみられるが、私はこれが老化、老衰と言うものだろうと信じている。

 

そんな或る日、ここ数年途絶えていた東京の中学時代クラス会をどうしようかね、

と級長だった永世幹事の「おとうちゃん」(というあだ名だった)からメールが入った。

それからいろいろやり取りがあって、ついには「来月辺り自由が丘でどうだろう。」となった。

「自由が丘だったら、まこちゃん出られるかい?」と言われてしまった。

この幹事さんは昔から一人になってもやるよ!と前から豪語していた。

 

私が答えを逡巡していたら、そうか、それならいっそ茅ヶ崎でやることにしよう!

それなら出られるだろうとなってしまい、もう引っ込みが付かなくなってしまった。

こうなるともう無理にでも出席しなければならなくなった。

 

という事にして昔から出席の常連の男子数人に声を掛けてみるという。

女子は無理なのだろう。残念だし淋しいことだ。

会場は私が探すことになるのだろうが,わざわざ茅ヶ崎まで来て貰うのだからどこか

美味しくて良い雰囲気のお店をと思う。

 

これで私が欠席などしたら笑い話にもならないだろう。皆さんの親切、やさしさに応える為にも、

体調気力を整えなければと強く思っているのだが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日 又トランプさんが脅しをかけた。

2025-04-24 17:43:58 | 日記

 

  『 吉野山の桜 』 高橋 嘉子さん 撮影

 

またまた、トランプ氏が恫喝政治で世界を騒がせている。

双方が停戦に合議出来ないなら援助を打ち切るかもしれないと脅しをかけた。

ウクライナとして、クリミア半島はロシアに、NATO には加盟させないという

のでは国民は納得できるだろうか。ロシアは現状と今の戦線を我が領土としての

停戦になら応じると主張しているし、ウクライナが苦渋の妥協が出来るか、

ロシアは欧米諸国の経済制裁に耐えられるか、ますます混沌としてくるようだ。

 

瓢箪から駒ではないが、こうした脅かしで事態が進めばいいのだが。

もしそうなったらトランプ流外交の大勝利で、トランプ氏はますます世界をかき回し

暴走するのだろうか。戦争や侵略がこれで治まるならあえて今はそれに甘んじるが、

尊厳も良識のひとかけらもない前世紀的なこうした下品な外交は、もうこれだけにして

貰いたいものだ。

 

ゼレンスキー大統領の言動が交渉を阻害している、イランが核で合意しなければ核施設を

爆撃する、ウクライナは旧領土など全て放棄せよそうすれば戦いは明日にも終わると、

トランプ氏がぶち上げる。

もしこれで本当に停戦和平が実現したら、これからの国際交渉、国際政治は脅かし外交が

全盛になってしまうのではと心配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日 フォアー、フォアーそしてバックへ!(4-4)

2025-04-22 18:03:42 | 日記

     「小鉄ちゃんと二つの球」

 「何だ、この二つの丸いのは。そうか黄色い大きいのは雅ちゃん由美ちゃんが

   やっているテニスのものか!白くて小さのがおじ  いちゃんおばあちゃんの

   やっているピンポンの球なのか。でも動かないと面白くないなぁ」

 

 

土日辺りは夏日になるから熱中症に気をつけろと盛んに言われていたが、昨日まで天気は良いが

そんな暑さではなかった。自分が外に出ないからかもしれないが、この辺りでは丁度良かったの

ではないか。少なくとも昼寝するには快適だったけど。

 

今日は朝から晴れだったが夕方からは悪くなるという予報だった。それでも暑くもなし寒くもなし

という過ごし易い天気だった。

12人の参加だった。来週からは大型連休が始まるので世間は何やら慌ただしい感じだ。

出掛ける準備の人の人も多いようだ。

 

この一ヶ月近く、何か淋しいと思ったらあの明るく元気な京子さんが休んでいる。唯一の現役だから

忙しいのだろう。それとも大型旅行かな。

児玉さんは弘前に花見行だそうだ。天守閣と桜と後ろに岩木山とを一緒に撮れるアングルは、お城の

移転のため今年が最後だそうだから、良い時に行かれたものだ。日本一の桜をさぞ堪能されたことだろう。

 

今日も皆さん元気に楽しそうに打ち合っていた。適度な運動やストレス解消にはもってこいなのかもしれない。

それはそうとして私はこのところ、ラケットのゴルフで言うスイートポイントに球が当たってない気がする。

打った時の感触が何か違うし、打った球の回転がなく球に伸びがなくなったようだ。

片目の所為か、筋肉や肩が弱って腕が知らずに下がっていて、きちんとジャストミートしてないのかも知れない。

まぁそれでもやっていれば楽しいのだからもう今更どうでもいいことだが。

フォアー、フォアーと打っておいてバックサイドへ打って相手が追い付けない、なんて言う事を楽しんでいる。

昔、卓球の名人に「こうした球技は騙し合いの競技である」と聞いたことがある。それを実践しているだけで

決して人間が意地悪でも何でもないのである。もしそうならば、いきなり猛烈な変化球を打ってきて我々を

空振りさせる人なども同様だろう。それでもみんな楽しくにこにこやっているのだから面白いし嬉しいことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 酒は飲め飲め、上手く飲め!

2025-04-20 11:16:07 | 日記

  『 路地の椿が満開 』 ローソンへ行く道で見つけた。

 

先日の新聞に酒の話が載っていた

ついその種の記事には政治、経済や社会面の記事よりも目に留まってしまう。

 

週一の休肝日を作る、食べながら飲む、昼からは飲まない等々と酒を飲む注意は

あまり実行は出来なかったとしても、嫌になる程,聞かされたり読んだりで承知している。

 

私のお酒のキャリアは長い。子供の頃に親父のビールの泡だけを面白がって貰っては

飲んだのが始まりだ。従って酒歴80年を超えるだろう。

ビールの泡に始まりビールの液体の方になりやがてウイスキー、ブランデー、焼酎、ジン、

ウオッカ、アブサン迄といろいろな酒を飲んできた。

 

しかし結局、かなり前から一番好きなのは日本酒に落ち着いた。

と言っても未だに日本酒の違いとか、ビールの銘柄が一口飲んで分かる訳ではない。

昔、バーなどで私はキリン以外は飲まない、なんて言っている人を見ると感心したものだ。

私はやっと今になって酒の甘口辛口の区別がつくようになった程度だ。

「酒仙にはなれなかったが、酒を愛するお爺さん」位にはなった程度だ。

 

ところで先の新聞記事で目についたのが、休肝日ならぬ「休脳日」として禁酒の日を週に

2日位は作りなさいという事だった。

毎日飲むことで脳は快感を得て盛んに活動しているそうで、その快感を得る脳の働きを

休めてやることが大切だという事だった。それには禁酒だそうだ。

 

酒は百薬の長で「毎日でも適度な適量の飲酒習慣は却って健康に良い」と言う昔からの金言は

今では崩れつつあるそうで、やはり減酒、休肝、休脳は大切なことだとあった。

毎日飲んでいると脳が疲れるとは知らなかったぁ。それでかなぁ…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする