「 ヴォイスコンサルタント 林重光 のブログ 」

声・話す・読む・歌うことの悩みを解決するヴォイスコンサルティング MAKE UP VOICE 代表。ヴオイストレーナー。

2月24日(木)のつぶやき

2011年02月25日 | 体感記録日記
13:53 from Twitter for iPhone
RT @takashipom: 今、芸術系の美大受験で堕ちて悩んでる美大受験志望者達!このUSTを刮目せよ! (live at http://ustre.am/ujp8)
14:16 from Twitter for iPad
今度の土曜日、日曜日は長野県南松本にある、信濃むつみ高等学校の文化祭。
ボイトレゼミも演奏ライブで参加。
『SMAP』『嵐』『LC5』の曲を各曲ごとに分れて披露!
14:23 from Twitter for iPad
それから、みんなで歌う曲が、つじあやのさんの『風になる』。
いい感じになってきました。
曲も、みんなの気持ちも。
伝えるために、やれることを自分たちで考えている。
一昨日の終了後はフルーツバスケットをして遊んだ。
楽しかった!
14:23 from Twitter for iPad
遊べや楽しめニコニコ笑い声。
いきいきした声が、空間に響き渡っている。まだまだやれることを、当日の舞台に立つ時まで、やり続けるのだ!
by bochibochigonta on Twitter

2月23日(水)のつぶやき

2011年02月24日 | 体感記録日記
18:35 from Twitter for iPad (Re: @ruri_ha
@ruri_ha お疲れ!気をつけて帰りなよー!
18:37 from Twitter for iPad
ボイトレゼミ終了。
みんないい声出てきたね。
18:47 from Twitter for iPad
今取り組んでいる声を出す時の身体の使い方は、身体を駆使します。
酷使ではないです。駆使です。これが難しい。なにが難しいかというと、維持し続けることが難しいんです。歌の場合は音が目まぐるしく変わりますから、特に難しい。
18:47 from Twitter for iPad
ちなみに『維持する』とは『固定』するとは違います。
維持するとは動き続ける状態のことですから。
固定は止まっている状態のことですから。
by bochibochigonta on Twitter

2月22日(火)のつぶやき

2011年02月23日 | 体感記録日記
09:36 from Twitter for iPad (Re: @smiletomoko
@smiletomoko そうですよね。『聴く耳をもっているか』『見る目があるか』。
親御さんが子育てに必要なこと。
09:52 from Twitter for iPad
さて、お仕事。
今日も盛たくさん。
鳥の観察はできそうにないけれど、景色は眺めたいね。
耳を澄まして、その状態を繋いでいきたいね。
現状維持って難しいことです。
10:33 from Twitter for iPad
本日の一曲目は、HELLOWEENの『Who Is Mr. Madman?』。 http://yfrog.com/h63ohzqj
10:35 from Twitter for iPad
HELLOWEENはジャーマンメタルです。
そろそろ大御所ですね。
11:48 from Twitter for iPad
あっ、確定申告やらないとね。
確定申告を提出するのは毎年提出最終日。
駆け込みで混雑してあたふたとまだ終わっていない申告書の記入をしている風景を見ながら『ポンっと』提出箱に入れるのがいいんです。
確定申告を提出すると、寂しさの混じったシュワシュワ感があるんです。
14:28 from Twitter for iPad
はっ!
今日み見たい、『耳を澄ませば』。
23:58 from Twitter for iPad
肘まわりの使い方に気づく!
自発的行動よりも、やらされちゃった的行動がよりよく動ける。
『嫌と言うわりには、まんざらでもないね』という感じです。
変な言い方ですけど、そういう感じなんです。
by bochibochigonta on Twitter

2月21日(月)のつぶやき

2011年02月22日 | 体感記録日記
00:01 from Twitter for iPad
『声を研ぐ』。
00:04 from Twitter for iPad
話すことで研がれ、読むことで研がれ、歌うことで研がれる。
00:04 from Twitter for iPad
研がなきゃ声は錆びるだけ。
00:07 from Twitter for iPad
声を通して己を研ぐ。
09:51 from Twitter for iPad
さて、お仕事しましょ。
来月は講習会を4つやろう。
4地区で。
その準備をしなくちゃ。
伝えたいことがあるのです。
13:58 from Twitter for iPad
むつみ高校ヴォイトレゼミ開始!
ゼミ生『SMAP』メンバーはもう集まって自分たちでソロで歌うところを決めている。いいねー!
14:16 from Twitter for iPad
寝っ転がってるのがテニー。
その奥が髪がやけにキューティクルなキューティー。
手前で正座しているのが、お行儀のいいロッピン。
その奥にいるのが、昨日スマートフォンにしたはいいけれど、まだメールが使える状態にないファイラー。

http://yfrog.com/h0cjctvj
14:24 from Twitter for iPad
円になって歌ってみる。
互いの声を感じながら! http://yfrog.com/h41eoqrj
14:33 from Twitter for iPad
外で猫が鳴いているのを聴いて、上半身が外へ出たテニー。 http://yfrog.com/h0gu5dtj
16:07 from Twitter for iPad
おっ!
いたっ!
聴きにきたか! http://yfrog.com/gz26ciaj
18:28 from Twitter for iPad
意識・身体・感覚の状態を保ち続けて、声の音色、音量を保ち続ける。
声が消えゆくまで。
45秒持続できたら、かなり発声レベルは高いです。
18:55 from Twitter for iPad
RT @tadanoriyokoo: 何で読んだのか、聞いたのか忘れたが、1年に1000冊の本を読んだ人と3分間に1冊読むという人がいるそうだ。遅読のぼくからすればこーいう人は神のような存在だ。それにしてもなぜこんなに沢山、早く読む必要があるんでしょうかね。生き急いでいる ...
22:00 from Twitter for iPad
RT @h_ototake: 【拡散希望】このたび、乙武洋匡は、株式会社ナチュラルスマイルジャパンの取締役に就任し、今年4月1日、練馬区・小竹向原に仲間とともに保育園を開園することとなりました。名前は、「まちの保育園」。ぜひ、応援してください! http://bit.ly ...
23:27 from Twitter for iPad (Re: @koji4000
@koji4000 ありがとうございました! 例えば親御さんが子どもを叱る時、怒りの感情が伝わり、なぜ叱られたのか理由がわからない。怒りを澄まし言葉を届けてほしい。それが叱ると怒るの違いだと思います。感情を込めなくとも声に入っている。気持ちを込めることが大切だと思います。
23:31 from Twitter for iPad (Re: @ruri_ha
@ruri_ha 体調大丈夫ですかー?みんながお大事にとのこと!
ゆっくり休むべし!!!
23:39 from Twitter for iPad (Re: @koji4000
@koji4000 補足ですが、怒ってしまったとしても、それは『その人の気持ちではない』と思います。
感情は点であり、気持ちは線だと思います。
23:40 from Twitter for iPad (Re: @ruri_ha
@ruri_ha よかった!
お大事にね!
明後日の練習に参加できるといいね!
by bochibochigonta on Twitter

2月20日(日)のつぶやき

2011年02月21日 | 体感記録日記
08:41 from Twitter for iPad
松本市公民館研究集会に出席のため出発!
09:24 from Twitter for iPad (Re: @natsu_no_haru
@natsu_no_haru 本日宜しくお願いいたします!松本駅周辺にて待ち合わせでいかがでしょうか。あがたの森までは距離がありますし!
10:04 from Twitter for iPad (Re: @natsu_no_haru
@natsu_no_haru 12時時スタートですね。11時にお迎えにあがれば間に合いますでしょうか?
10:39 from Twitter for iPad (Re: @natsu_no_haru
@natsu_no_haru すみません、11:10くらいにマック周辺へ車にてお迎えにあがります。そしてあがたの森へ向かいます。
食事代金は謝礼とともにお渡しでお願いしたいと思います。
12:13 from Twitter for iPad
プレジデントファミリーによる、甲野陽紀氏@natsu_no_haru の取材が始まりました。
19:48 from Twitter for iPad
電車に間に合ってよかったです!身の揺れる話し、たまりません!オモシロイ!“@natsu_no_haru: 松本でもまた身体への次の課題を見つけた。あたためておこう。他ジャンルの即興系の方々との交流は実に創造的でおもしろい。”
20:39 from Twitter for iPad
RT @130koseki: 諦めること、つまり受け入れること。
受け入れること、つまり諦めること。
22:26 from Twitter for iPad
車内でポ~っとしてから帰宅。
若干、身体のテンポが速い。
ROCKな感じだ。
22:29 from Twitter for iPad
もう少し、身体の動きに耳を澄ましてみよう。あっちもこっちも窮屈だって言っている。
22:34 from Twitter for iPad
『耳を澄ませば』ってジブリの作品。
素敵なタイトル。
22:38 from Twitter for iPad
澄ますことって今の世の中、少ないね。
しにくいのかも。
よ~く聴くことが多いのかも。
またそれを要求されるのかも。
聴くって思考が強そう。
澄ますって感じてそう。
ありがままを受け入れていく感じがする。
22:40 from Twitter for iPad
嗅ぐって強そう。
22:47 from Twitter for iPad
身体は今ここにあるけれど、感覚は広く張り巡らせることができる。
100メートル、200メートル先、それ以上も。『自分』というモノから離れていくことが、声を発すること。
22:49 from Twitter for iPad (Re: @natsu_no_haru
@natsu_no_haru そーいえば!
明日、借りてきて見てみます。
なにかソコにヒントがあるような。
『耳を澄ませば』
22:53 from Twitter for iPad
『研ぎ澄ます』。
空気がシャキッとしている感じ。
今の季節、朝の空気は研ぎ澄まされている?
22:54 from Twitter for iPad
そもそも、なんで『研ぎ』と『澄ます』を組み合わせたんだ?
日本人のセンスを感じる『研ぎ澄ます』という言葉の響き。
23:00 from Twitter for iPad (Re: @natsu_no_haru
@natsu_no_haru まさに地元が舞台ですね!あっ、無事に地元に着いたのですね。
23:01 from Twitter for iPad
『澄ます』と『おすましさん』は関係あるのかしら…。
23:03 from Twitter for iPad
『澄ます』の反対語は『濁る』かな?
澄んだ声・濁った声。
23:06 from Twitter for iPad
『澄んだ声』も『濁った声』も両方あったらいいね。
自然はそれを繰り返し、また混ざり合いながら、『研ぎ澄まされていく』。
あっ、『研ぎ澄ます』ってそういうことかしら!
23:11 from Twitter for iPad
はじめから『澄んでいる』訳じゃないんだね。その過程を『研ぐ』と表現しているんだね。きっと。
23:12 from Twitter for iPad
『研ぎ澄まされていく』。
by bochibochigonta on Twitter