「 ヴォイスコンサルタント 林重光 のブログ 」

声・話す・読む・歌うことの悩みを解決するヴォイスコンサルティング MAKE UP VOICE 代表。ヴオイストレーナー。

5月30日(木)のつぶやき

2013年05月31日 | 更新記事

松本市のホームページ。
先日おこなわれた、パネルディスカッションの写真が掲載されています。 city.matsumoto.nagano.jp/index.html



5月29日(水)のつぶやき

2013年05月30日 | 更新記事

いろいろ考えたのだが、レバレッジってのは、詐欺と訳すのがいいと思う。90年代後半以降、ビジネスはレバレッジになったわけだ。

林 重光さんがリツイート | 185 RT

「小商い」って何ですかと聞かれて、咄嗟に「レバレッジのない商い」だと答えたのだが、それで自分でも、随分見晴らしがよくなった。

林 重光さんがリツイート | 152 RT

自分を大きく見せること、製品の性能を課題に宣伝すること、小さな入力で大きな利益を得ようとすること、バブルを作り出すこと、Win-winと言って相手を安心させて出し抜くこと、法律の抜け穴を探し出してひと儲けたくらむこと、グローバル人材。世の中レバレッジで溢れている。

林 重光さんがリツイート | 224 RT


5月28日(火)のつぶやき

2013年05月29日 | 更新記事

「50%未満の場合は特定団体の意見を聞くのと等しいことになりかねず、市民の総意とは言えない」sankei.jp.msn.com/politics/news/…と断言した小平市長は、ご自身が先の市長選で37%位の投票率で当選したことをどう思っているのか、説明してほしいものだ。

林 重光さんがリツイート | 1123 RT

景気(2)まずは、昨日内田樹先生( @levinassien)もつぶやかれていたように、手元の仕事を進めることである。将来の進路、長期的な目的など、迷うことはあるだろうが、とにかく目の前のチマチマとした仕事に没入する。それが後でどうなるかなどと、いちいち問わない。

林 重光さんがリツイート | 274 RT

景気(4)集中は、「一秒」でやる。さっと座ったら、ぱっと始める。自分と仕事の間に壁を置かない。そこに至るさまざまな経緯を捨ててしまう。最悪なのは、「ああ、さぼっちゃった」と自己嫌悪に陥ってぐるぐる回ること。過去は変えられない。自由になるのは未来だけ。

林 重光さんがリツイート | 612 RT

@kenichiromogi プロフェッショナル仕事の流儀で、羽生善治さんが「トッププロ同士で一番激しい駆け引きというのは、いかに自分が何もしないで他人任せにするか」と語っていたことが頭をよぎりました。

林 重光さんがリツイート | 94 RT

自分はいったいどんなフレームワークの中に閉じ込められているのか、そこからどうやって脱出できるのか、という風に問いを立てることから初めて反省的な思考の運動は始まります。「私はどんな風に感じ、判断することを制度的に強いられているのか」これを問うのが要するに「思考する」ということです

林 重光さんがリツイート | 22 RT

「私は『そんな仕事』のためにここにいるんじゃない」といって腕組みしているような人間は、どんな現場でも使い物にならない。どんな仕事をするのかは自分で決めるのではない。「これやって」というかたちで負託されるものである。

林 重光さんがリツイート | 28 RT

若い人は多く誤解しているが、個性というのは内発的なものではない。「呼ばれる」ことである。「自分は何をしたいのか?」という内発的な問いにこだわっている限り、人はground level から抜け出すことができない。

林 重光さんがリツイート | 16 RT

私たちはかつて幼児であり、いずれ老人になり、高い確率で病人や障害者になる。
そのときの「弱い私」をフルメンバーとして敬意を以て接してくれるような共同体を構築するために、「強い」ときに、持てるリソースの相当部分を彼らのために割くのである。

林 重光さんがリツイート | 33 RT

楽観的な人間が多数派を占める集団は悲観的な人間ばかりで構成されている集団よりも危機を生き延びる確率が高いのである。
でも、そのことを気づいている人は決して多くはないのである。

林 重光さんがリツイート | 10 RT

ニーズはそれを満たす商品やサービスを提供するサプライヤーの側が創り出すものである。

林 重光さんがリツイート | 2 RT

教えるというのは本質的に「おせっかい」であり、無人の道場で「教わりたい」という人が来るのを待っているというのが、あるいは「教える」ということにおいてはごく自然なかたちではないのか

林 重光さんがリツイート | 14 RT

「関係が手広いほど身を滅ぼす可能性が高い」とのこと。ビジネスの世界だけでなく、生態系でも成立する可能性のある普遍則のようです。直感に反するようでいて、よーく考えると「そうかも」と納得できるデータですね。今月のNature誌より→ ow.ly/6EJuE

林 重光さんがリツイート | 55 RT

ほし(6)夢や野望に満ちた若者が、自分自身に言い聞かすべき言葉は、たった一つ。「Real Artists Ship」(本当の芸術家は、出荷する)。いいわけは要らない。説明も要らない。ただ、ブツを出せばいい。そうすれば、その中に、必ずその人の人格は込められている。

林 重光さんがリツイート | 254 RT

ほし(7)出荷するということは、夢が自分から離れて一人歩きをするということ。いちいち、人々の間を回って、「これはこういう意味なのです」と説明することはできない。自分が出荷した「ブツ」自体にしゃべらせるしかない。それが、本当の芸術家。

林 重光さんがリツイート | 185 RT

世間じゃよく、どうせ死ぬんだから楽しく生きようなんていうけど、オイラは逆で、どうせ後で死んで身軽になるんだから、生きてるうちはにヒドイ目に会おう、辛く生きようと思ってる。幸せになろうなんて、考えてないね。

林 重光さんがリツイート | 72 RT

自分の領分だけに眼を限れ。

林 重光さんがリツイート | 22 RT

でも、恐怖と不安は知性の伸びやかな活動を阻害します(もちろん怒りも)。だから、危機的な時こそ、上機嫌でなければならないと僕は思います。危機の時には不機嫌な人間、怯えている人間、不安げな人間には誰もついてゆきません。昨日ずっと笑顔だったのは誰だったか、今思い出しているところです。

林 重光さんがリツイート | 305 RT

若い人たちに求められているのは「高い能力を安い賃金で発揮すること」「替えが効くようになるべく規格化されていること」「消費行動が均質的でコントロール可能なこと」です。殆どそれだけ。この雇用環境で自尊感情を維持することは絶望的に困難です。

林 重光さんがリツイート | 882 RT

そんな企業に入ってはいけません、と学生さんたちには申し上げました。資本金が少なくとも、初任給が安くとも、一等地にオフィスがなくとも、生産性が低くとも、雇用の創出を企業の責務と感じ、「若い人を育てる」雇用戦略を持っているところを探しなさいと申し上げました。

林 重光さんがリツイート | 287 RT

成果をあげるのは才能ではなく、習慣だ。

林 重光さんがリツイート | 106 RT

(4) 一人の死にかかわっているよりも、「社会」を変えることの方が大切ではないか、とは、おそらく誰もが考えることである。しかし、「一人の面倒をみる」ことに献身した彼女は、社会をも、世界をも動かす力を持つにいたったのだ。

林 重光さんがリツイート | 25 RT


5月27日(月)のつぶやき

2013年05月28日 | 更新記事

ツイコレっていうのがあるんですね。
勝手にランキングつけられてるんですね。僕43位なんですって。へ~

twkr.in/tag/musicpro


追加募集が始まりました!imawoikiruhito.net/tsudoi/2013_06… @Hidetoshi44: 【今を生きる人の集いin佐世保 速報】第二次申込みは1週間延長をして6/2(日)までとなりました!ご検討中の方々、申込みお待ちしております。

林 重光さんがリツイート | 3 RT

参議院議院会館。山本太郎緊急集会 どうする参議院選挙!福島みずほ(社民)・阿部知子(未来)・森ゆうこ(生活)・神田香織・雨宮処凛・三宅洋平・漢人あきこ(緑)ほか。山本太郎さん、いま「立候補」宣言。「反TTP」で「統一比例名簿」でって話 pic.twitter.com/dAV4xBXHni

林 重光さんがリツイート | 2 RT