『困難な結婚』がようやく刊行に運びとなりました。やれやれ。正直、これは面白いですよ。僕は本が届いてからどれどれと読み始めて、そのまま続けて2回読んでしまいました(『街場の文体論』以来です)amazon.co.jp/%E5%9B%B0%E9%9…
— 内田樹 (@levinassien) 2016年7月1日 - 12:42
ふだん新聞や雑誌に出ている人(内田を含めて)の組み合わせを替えただけでは「新しい媒体」が登場したとは誰も思ってくれません。新しい発信者、新しい文脈を探す努力を新聞社や出版社はしているのでしょうか。誰かが見つけた新顔に群がって、消費することを繰り返しているだけに見えますけど。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年7月2日 - 11:14
報道ステーションでも、140兆円の2015年度の「年金資金運用損失額5兆円以上」だったことを伝えています。「アベノミクスの真価を問う」のが、参議院選挙の争点にしたいのであれば、運用実績の発表と運用比率の議論を堂々と交わすべきではないか。参議院選挙後の7月29日まで先のばしとは。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 2016年7月1日 - 22:18
このままでは死んでも死にきれないので、最後の遺言として一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。7月の参院選、野党に投票して下さい。最後のお願いです(大橋巨泉氏) pic.twitter.com/ZaaESvIq3i
— 数学 M (@rappresagliamth) 2016年6月30日 - 16:02
いい記事ですね。元々は個人ブログ。それに比して、伝統的メディアは相変わらずの表面的報道。質が、完全に逆転しています。 RT 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20…
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年6月25日 - 07:31
@CieloYue 『困難な結婚』の「電撃」のところ読んでね。街中でもどこでも君を一目観て「が~ん」と電撃的に恋に落ちた男がいたら(遠目からでも見ればわかりますって)、不細工でもビンボーでもバカでもいいから結婚を前向きに検討してください。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年6月26日 - 10:39
混乱の時期、大衆は力のありそうな人に群がる。しかしそういう人物は、正に力がありそうに見せているのであり、そう見せている理由は暗い猜疑心である。
— 名越康文 (@nakoshiyasufumi) 2016年6月25日 - 10:25
小豆も美味しい隣町珈琲のかき氷をどうぞ。いただきます、なう pic.twitter.com/e2DD70XKZU
— 名越康文 (@nakoshiyasufumi) 2016年6月27日 - 14:44
甲野善紀先生の音楽家講座は10月28日(金)に決まりました♪
— honu-tortuga (@honu_tortuga) 2016年6月27日 - 15:12
ご予定あけてお待ち頂ければ嬉しいです。
秋まで待ち遠しい方、必見!
Eテレのスイッチインタビューに出演されます。
なぁんとお相手は片桐はいりさん♪
7月2日(土)22時~ow.ly/jQkU301EU2e
名越康文先生 @nakoshiyasufumi もオススメ! ロシアの叡智システマが驚くほど楽しく学べます!
— 夜間飛行 (@bookyakan) 2016年6月27日 - 16:24
『人生は楽しいかい?』
amazon.co.jp/dp/4906790224 pic.twitter.com/blm5AhYRL9
昨日の榊原大さん(pf)の「マンスリーライブその5」は大盛況でした!
— はたけやま裕 (@youpercussion) 2016年6月27日 - 20:36
ギターは越田太郎丸さん。
お二人共流石のプレイ!
オリジナルも名曲揃いで、初のトリオでしたが演奏の息もMCの息もバッチリあってとても楽しいライブでした(^^) pic.twitter.com/p2jWk22nDx
エレクトーンのライン録音の音質劣化原因を半日かけて調べた。最後は、割り箸に眼鏡拭きを巻いてぐりぐり。結果...facebookの音質が悪いことが判明.....画質はすぐわかったのに。耳より目の勝ち〜。
— 川田智子 (@smiletomoko) 2016年6月27日 - 20:29
道徳教育などという、いかにも尤もらしい押しつけ教育は、支配層が被支配層に対する露骨な洗脳以外の何ものでもなく、つまり、国家を私物化していい思いに耽る連中のためにひたすら尽くし、汗水垂らしてかれらに奉仕し、税金をきちんと納め、不平不満を酒で紛らわせ、しまいには兵士に仕立て上げる。