goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

どっちが寄り目(内斜視?)

2018-05-24 | 整体・カイロプラクティック
5/24(木)は京都施術 5/21の高輪での施術記事にも書いたように、 頭を打撲後、 左右の目の大きさが変わったり 斜視になった子が、今日もあった。      ↓      ↑ この子はまだ0歳9カ月で、 ずりばい姿勢で私を真っ直ぐに見ている。 しかし良く見ると、下記のように見える。 ・左耳はたくさん、右耳は少しだけ写っている。 ・右目は内方(寄り目) ・左目は真っ直ぐ 右目が「寄り目(内 . . . 本文を読む

受講者の働き方は様々

2018-05-23 | 整体・カイロプラクティック
5/22(火).23(水)は高輪サロンで 総合ベーシックセミナーの胸突き八丁 第5.6課程 つまり、一番難しくて、 受講者は心身ともにヘトへトになる。 今回の全課程初受講するのは、 仲真衣さん ふわり-Personal Care- だけで、 あとは助産師の復習者ばかり。 彼女はそもそも、 健美サロン渡部の会員さんで 医療系国家資格を持っていない人。 総合ベーシックセミナー受講資格には . . . 本文を読む

頭打撲後の幼児が続々

2018-05-21 | 赤ちゃん・子ども
5/20(日).21(月)は高輪施術 この2日間で 転落などによって頭を打撲した 2歳前後の幼児が、なんと7人も! ・ベビーカー・ベッドなどからの転落 ・保育園で「転んで頭を打った」と聞いた ・家具などにぶつかって額にタンコブ こんなことがあっても、私が若いころから、 「泣けば心配ない」 「もしも嘔吐したり、グッタリするようならば病院へ」 と教えられてきた。 なので、私の子ども達が頭を . . . 本文を読む

すずめ踊り

2018-05-20 | 旅・レジャー・アウトドア
5/19(土) は仙台の青葉まつりのため交通規制で市バスに乗れず。 地下鉄勾当台公園駅まで歩き始めると、 歩道は揃いのはっぴ姿の人人人…。          ↓  ということは、定禅寺通宵流し すずめ踊りにバッチリ遭遇したということや~。 車道側を見ると、いきなりブロンドの美女!      ↓ 賑やかなお囃子を聞き、 踊りを見ながら進むと、 次々にカラフルなハッピ姿に 表 . . . 本文を読む

仙台で新式の手の当て方

2018-05-19 | トコ・カイロ学院セミナー
5/18(金).19(土)は仙台での総合ベーシックセミナー第Ⅰ課程 先ずはいつもの通り「快適な人の触り方」の練習。 その後は上肢調整法一式。 ところがその実習中、思いがけないことが提案された。 肩の回転調整における 従来の手の当て方は、上の2枚のよう。 ところが、これではしづらいという人が現れ、 下の2枚のように、胸側に当てる手を 「腋の下を通すやり方でしてもいいですか?」 . . . 本文を読む

定禅寺通り近くなのに安くて美味しい居酒屋

2018-05-18 | グルメ(外食・中食)
5/18(金).19(土)は仙台でセミナー。 その1日目終了後は本部りの雨。 会場からホテルに向かう途中にはコンビニもなく、 この雨の中、どこで晩ご飯を…と キョロキョロしていると、これが目に。 店の中をのぞいてみると カウンター席の居酒屋で、 お客さんは1人だけ。 まぁ良いのではと入り、晩酌セットを注文。 寒くて地酒のぬる燗を頼み 最初に出てきたワラビの卵とじを食べてみると 関西 . . . 本文を読む

トコ企画セミナーアンケート

2018-05-17 | トコ企画セミナー
5/17(木)は青葉定例会議 終了後、読めていないトコ企画セミナーの アンケートに目を通していると…、    ↑ これは骨盤ケアアドバンスセミナー@東京の 自由記載欄に書かれていたもの。 「尿漏れ」はまだしも「便漏れ」というもの 「ある」とはテレビなどで見て知っていたが…。 このような産後間もない若い女性にとは、 育児も辛かったことでしょう。 こちらは先日の富山での メンテ“力”upセ . . . 本文を読む

生駒施術、鼻声・頭痛・必勝安産

2018-05-16 | 整体・カイロプラクティック
5/16(水) 生駒施術。 月2日の施術日数では予約が入りきらず、 先月に増設し、今日は3名を施術。 ①生後4か月の赤ちゃん 5/11(金)のらくらく育児くらす@京都に 千葉県から来られた方の赤ちゃん。 お母さんの実家が奈良県で、 「千葉に帰るまでにできるだけ良くしたい」 とのことで、わずか5日後だが、来てもらった。 5/11の施術前は、 口の下は左に、口より上は右にずれていて 泣いても . . . 本文を読む

整体準備体操に空手初導入

2018-05-15 | 体作り・健康増進・健康管理
5/14(月)、京都ベーシックセミナー第3課程 昼食後、1人がバトンの自主練をし始めると 全員が練習。フラフープも順番に。           ↑ 生まれて初めてフラフープを回せた うまじ助産院@福井県の馬地容子さん 体幹や四肢の力を強くするには これらの遊びでは足りず、 空手の真似事をしてみることにした。 まずは私が説明し、素手でミットを打ち どこが痛くなるかを確認。        . . . 本文を読む

母の日プレゼントで紫陽花

2018-05-14 | ガーデニング(京都の庭)
5/14(月)のベーシックセミナー第3課程終了後、 長男夫婦が「母の日プレゼント」と、 セミナー会場に紫陽花を持って来てくれた。 名前は「ダンスパーティー ハッピー」 とても豪華な紫陽花で、長男らしい名前。 残っていた受講者の1人に記念撮影してもらい、 すぐに定植。 生駒にはもう植えるスペースがなく、 京都には害虫で枯れた木が1本あり、 それをスコップで掘り起こして、植えた。 私は . . . 本文を読む