goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

お節作り・宿題の手伝い…

2019-12-30 | ファミリー
12/30(月)次男夫婦は、
姫孫と次郎孫を連れて
レンタカーで和歌山の温泉に。

私は洗濯や料理(お節や夕食)
夫は買い物以外は読書三昧。

静かだった家に
18時前後に温泉組も太郎孫も合流。

夕食は姫の希望に応えあっさり系。



タコと分葱のヌタと、けんちん汁を
7人前に盛り付けて、ポーズ

あとは、焼き塩鮭・キンピラ

デザートのリンゴと柿は
太郎孫が剝いてくれて



やかましいTVの録画を見た後は
次男の東京土産のケーキを食べ



遊び・体操組は1階に降りていき



フラフープや逆立ちなどで
大汗をかいている



2階は勉強組。

冬休みの宿題が難航している
次郎孫を手伝っていると



なんと生活に役立たない理科!

科学的・合理的・安全・快適な
生活をするための知恵を
授けるのが理科でしょ?

それに、25歳くらいの人でも
半数の人は、半分も書けないよね?
と言いたくなる漢字

これを全部書ける子もいるだろうけど、
(6年生の時の私は、8割書けたかな…?)

現れる・表す
勤める・務める
課程・過程

など、など

今の次郎孫は
4割程度しか正しく書けていない。

私がパソコンのワードで
漢字変換しながら、意味を読ませると
正しい字を選んで、綺麗に書ける。

釣り好きで、学校の勉強は嫌い
体を動かすのが大好きな次郎なので

「4割くらい書ければ、
 大人になっても困らないのでは?」

「これでええやん」と、思ってしまう。

いや~、それにしても家の中に
人間がいっぱいだと、忙しい、うるさい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。