3/23(日)は第28回日本助産学会学術集会@長崎での
トコちゃんベルトの(有)青葉共催のランチョンセミナー。
前日の3/22(土)に長崎入りし
講師と、(有)青葉のスタッフとの
打ち合わせのため
16時~ANAクラウンプラザホテル長崎へ。
↓
ホールには豪華な生け花。
3枚撮ってつなぎ合わせたらこんなことに。
↓
さすが、ANAやね~、見事
↓
講師の鳴本先生と私は初対面。
若くて男前、ジャニーズ系!
でも「写真を撮らせてください」
とは言い出せず、残念。
ANAクラウンプラザホテル長崎は
大浦天主堂やグラバー庭園のすぐ近く。
でも、立寄る暇はなく、残念。
明日また来ることとし、移動。
夕食後は、浦上駅に近い会場の
ブリックホールに近いホテルで、
平山さんの発表練習にお付き合い。
翌日は10時にホテルを出発
平山さんと一緒に歩いて会場へ。
浦上駅のすぐ北側に建っている
国鉄原爆死没者慰霊之碑
↓
その向こうには、日本赤十字社長崎原爆病院が見える。
そこから5分も要することなく会場に到着。
↓
お互いに記念撮影し合いっこをしてから入場
控室で、夕青葉のスタッフに聴いてもらいながら
平山さんの最終練習をしてから、鳴本先生と合流
11:45には会場のホールに移動
パソコンの確認をしている2人。
↓
会場には、ベーシックセミナーなどを受講している
九州在住の助産師4人が
並んでお弁当を食べている姿を発見し、撮影。
↓
「骨盤ケアで改善! Part14」
― 類人猿型骨盤の増加が周産期医療に及ぼす影響―
演題1は「女性の骨盤は変化してきているのか」
講師は 鳴本敬一郎先生(浜松医科大学特任助教)
↓
骨盤の形態について
様々な角度や数多くの文献から考察された
興味深い講演をしてくださった。
演題2は 「快適な妊娠・出産・育児の支援に注ぐ想い」
~自身の経験を通して~
講師は 平山小百合助産師
(女性のこどものためのサロンOhana 院長)
平山さんの発音はとても明瞭で
声にハリがあり、早過ぎず遅過ぎず、
とても聞きやすい講演。
さすが、トコ・カイロプラクティック学院 准講師!
会場にはうなづきながら聞きいる
多くの助産師の姿が見られた。
↓
↑
私はいつものごとく、座長。
終了後にスクリーンの前で記念撮影
私の頭の上の写真は日本人女性初の産科医
楠本イネ(楠本瀧とシーボルトの娘)。光栄やな~
↓
その後、お弁当を食べて、それから企業展示巡り。
紀伊国屋書店に行くと ↓
↑ ↑
吉川元子さんの『トコちやんヨガ体操』
私の『赤ちゃんがすぐに泣きやみ…』
平積みになっていている。
上野順子さんの『安産力を高める骨盤ケア』は
あいにく、品切れ・増刷待ちになっているので、なし。
講演内容もとても良く
3人から質問や意見があり、運営もスムーズ。
入場者は約330名で
とても満足できるランチョンセミナーとなった。
良かった、良かった(*^_^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます