goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

追加のカイロセミナー@高輪

2017-11-25 | トコ・カイロ学院セミナー
11/24(金).25(土)は高輪サロンでの
カイロプラクティックセミナー
第7課程(総合復習)、第10課程(試験)

今回のは、この写真の7/19に受験申込みをしたが、
        ↓


定員オーバーで、更新受験できなかった人を対象に開いたもの。

受講人数は4人と、5人で少なかったが、
「診察し合いっこ、直し合いっこ」の
少人数濃厚セミナーとなった。

いつも人の痛みを楽にするばかりで、
自分は楽にしてもらえない人ばかりなので、
セミナーは自分が楽になれる貴重な機会。

皆の難題、首の診察をし合った後、
大まかにゆがみを整えるための
「体操用マイピーロ」を使用した操体法と牽引


    ↑                    ↑
この人の手の平は下を向いているが、私の手の平は上向き

私は人差し指を使って左右のベルトの幅や
牽引の角度も調整しているのだが、



肘が回内(内側に捻じれ)している人が圧倒的に多いため
私と同じやり方ができない人がほとんど。

その中間の人は、両方の手の平が向かい合う。
   ↓


クライアントが気持ち良くて楽になれば、
少々の違いは構わないのだが、
尋ねれば、やはり、私がする方が「気持ちいい」と言う。

首のコリが緩むと、腹膜のコリも緩む。
つまり、妊娠子宮の硬さは
首のコリを緩めないと軟らかくなりにくい。

2日目だけ受講したMさんは、
脊柱が上(第1頸椎)~下(仙骨)まで、
チマチマとした傾きの連続で、
他の4人に診察されまくり。

 

4人が直せないゆがみは、私が直し、
最後に私のゆがみも皆に直してもらって、
私もスッキリ\(^o^)/

皆、上達していて驚き~、大したものや。

でも、私より上手い人は残念ながらまだ誰もいない。
ということは、
まだまだ隠居できそうにない…、ということか。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。