goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都カイロ 豪華メンバーでスタート

2019-07-09 | トコ・カイロ学院セミナー
7/8(月)~京都トコ会館で
カイロプラクティックセミナーが始まった。

初受講者は4名、復習者は6名と、
京都にしては久々に
多人数のカイロセミナーとなった。

とにかく、カイロプラクティックは
施術者の体がしっかりしていないとできない。

そのため、いくつもの体作り体操を実習。



6/11の名古屋のベーシックセミナーで
初めて実習し、効果抜群だったので
京都でも初めて実習することにした。

ベテラン復習者はすぐに
自分にとって最もやりやすい方法にアレンジ

原田美佐子@徳島さんは手をグーパー
         ↓


      小林いづみ@東京さんは   ↑
      肘の高さや掌の向きをいろいろと変化させ…。

復習者の1人は宮城県の佐藤恵美助産師。
仙台から夜行バスで 
11時間揺られてやって来た。
元気やね~。

「東京で受けたらええやん」と言う私に、
「合宿して自主練したいんです」

「高輪ではそれができないけど、
 京都でならできるから」と…、

同じ想いの3人が集まったというわけ。

腕が軽くなり良く動くようになるだけでなく
呼吸も楽になり、全身のリラックス効果もある。



原田さんは中指と薬指を震わせ始め、↑

「お尻ふりふり体操のような
 微妙~な感じが味わえる」と。

このような豪華復習メンバーに囲まれ
私も初受講者も、学びがいっぱい。

私は「こんな体操する必要ない」
と思っていたのだが、

空手の肘打ちや、
バトンを回すのは左が苦手で
肩甲骨の動きの悪さを改善させるには…
   ↓


と、やってみたところ、肩甲骨の動きが改善 ↑
苦手だったバトンの左逆大車輪が
回せるようになった!

7/8(月)、1日目の午前中は総論
午後は仙骨



7/9(火)、2日目は仙腸関節・寛骨

2日間で骨盤の検査法と
緩やかな調整法を練習、

カイロ技らしきものは
来月に腰椎の検査法と
緩やかな調整法を練習した後に実習する。

骨盤ケアはずいぶんと日本中に広がってきたが
高度な技を持つケアギバーは、まだまだ少ない。

骨盤ケアに励む人達にとっての
“憧れの魔女”を育てたい。

それがこのカイロプラクティックセミナーであり
私が最も楽しんでいるセミナーでもある。

1日目終了後は、合宿参加者と共に
夕食の買い出しに出かけ
一緒にプチバイキング ↓



2日目終了後、佐藤さんに
「宮城県からやってきた値打ちはあった?
  満足できた?」と尋ねると、

いっぱい復習と自主練ができて
「満足できた」と。良かった良かった。

それに、新幹線で東京に行くより、
夜行バスで京都に来る方が安いそうな。
なるほどね~。

さぁ、これから12月まで、
毎月1泊2日のプチ旅行が続く。

少しくらい京都観光もしてもらいたいな~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。