新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆八海山尊神社 * 八海山信仰の霊場

2023-06-13 | ♥ 新潟県・十日町・六日町etc

 

 

ご由緒

八海山のそもそものいわれは、

中臣鎌足公が御神託を頂いて御室(おむろ・現六合目)に祠をもうけたのが始まりと伝えられております。

八海山には投行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ、続いて弘法大師が頂上で密法修行されたという事蹟譚があり、

古くから両部の霊場として、山麓周辺の修験宗寺院を中心に八海山信仰が展開されてきました。

八海山信仰の歴史上の初見は、南北朝中期に編纂された『神道集』に越後の三の宮・八海大明神とあり、

御祭神を元気水徳・国狭槌尊として、霊験あらたかなること、つとに近県にまで及んでいました。

しかしながら時代は遥か降り近世の中期に至るまで八海山は鳴りを潜めるように、

その霊威を峻険な山嶺の奥深く胎動させていました。


寛政六年、木曽の御嶽山の大滝口を開いた、かの普寛行者が大神の夢告に導かれて来越し、

当村の泰賢(たいけん)行者を随いて八海山登拝道を開くに及び、御嶽山の兄弟山として列格し、

次第に全国にその名が知られるようになり、県境を超えて各地の講集団が訪れるようになりました。

大崎口登山道は開山の偉業により一躍輿望を担うに至った泰賢行者自ら、地元大崎村の御嶽講を率いて

享和3年(1803年)に切り開いたもので、これが大崎口里宮(現八海山尊神社)を世に知らしめた始まりです。

その後、泰賢行者は大崎口里宮を拠点に諸国を行脚し、八海山信仰の布教に身を棒げました。

 

 

*************************************************************

 

 

旅館「こいし」を出る時は雨が上がっていた

「八海山尊神社」に着いた頃は大雨で、神社前(上)の駐車場に停めた

朝9時だったが、地元の氏子さん親子数人が朝のお詣りをしています

なんだか気持ちのいい風景で、子供の頃を思い出す

 

朝一番のご参拝で、宮司さんから上にどうぞ!とご案内を受けました

お若い宮司さん、色々ありがとうございました

気持ち良くお詣りをすることができました

 

 

 

 

手水舎

金剛霊泉(こんごうれいせん)

八海山二合目半の清水を分水したもの(昭和60年に新潟県名水に指定)

 

 

 

玄武の奇石

鳥海山より産出した重さ20トンの巨石は、平成6年、八海山中興開山200年を祝い

形状の奇しきこと玄武の如し、と奉納された

 

 

 

 

 

 

 

 

八海山尊神社

正式な参拝作法は、二礼四拍手一礼(二拝四拍手一拝)

※出雲大社と同じ、二礼四拍手一礼

 

 

 

参拝作法は、神様を敬い、尊う気持ちを表す意味があり

神社によっては、より深く讃えるため、お辞儀や拍手の回数を増やすなど

「二礼二拍手一礼」とは異なる作法をする場合もあります、という記事をみました



 

 

 

 

 

 

 

 

祭場の広場に下りてみます

 

 

 

 

階段の中央にあるのは「龍鳴」

 八海山には古くから龍神信仰があり 開祖・泰賢行者が登拝のみぎり

神力により荒ぶる龍を封じ込め 激しい雷雨を鎮めたという言い伝えがあるそう

 

 

 

大石段 龍鳴の階(りゅうめいのきざはし)

大石段は88段

広場から神社に向かって拍手を打つと、石段が鳴り響く

誰からともなく龍鳴(りゅうめい)と呼ばれるようになった

 

 

 

 

霊風殿(六角堂)

八海山頂上の大日ヶ嶽に鎮座まします八海山大神像と同じ御姿を安置し

その御神徳が麓の里宮に居ながらにして光被されんことを発願して

平成6年、八海山中興開山200年祭に造営された

 

落ち着いた六角堂です

 

霊風殿の裏

 

 

七福神

 

 

 

霊峰八海山が見えるかしら、、

 

 

 

お山そのものが御神体

八海山

 

 

参考文献:八海山尊神社・境内ご案内より コチラ

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ☆part Ⅱ 六日町浦佐の水田 * ... | トップ | ☆魚沼市大浦 * 西福寺 開山堂... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御利益がありそうです❣ (yamaguti2520 )
2023-06-13 21:08:31
歴があり神秘的のところもあり素晴らしいです。龍鳴オジンも行って、鳴かしたみたいです。古式豊な素晴らしいところですね~日本にもこんなところがあったのかとゆう感じです。素晴らしいです。
返信する
Re:御利益がありそうです❣ (みさ々)
2023-06-14 11:34:50
オジンさん、こんにちは。
日本には山岳信仰がありまして、麓から見る険しい山々は神がいると思われていたのでしょうね。
八海山尊神社は火渡祭を始め、夏山登拝、秋の奥駆け、大寒の雪中の滝行など、山岳信仰の脈々たる流れを今に伝える数少ない神社です。
龍鳴は手を打つことによって願いを送り、魂を活性化させることができるといわれているそうです。
ホントに魂を活性化させ願いが叶うといいですね。
返信する

コメントを投稿

♥ 新潟県・十日町・六日町etc」カテゴリの最新記事