今朝、Ladyのご飯の準備をしてる時に
レンジでチンしようとドアを閉めても
レンジ内の電気がなかなか消えないんです。
うちの電子レンジは、換気扇も兼ねているので
換気扇の煙突が外につながっている為にレンジ内が寒くなるんですよ。
なので、−20℃くらいになると電気が消えるのにちょっとの時間差がでます。
こういうタイプの電子レンジの換気扇は、
下から吸ってドアの上から家の中へ向けて出てくるのですが、
家の中に匂いが籠るのは嫌だったので
外に出るように煙突をつけてもらったのでした。
なので、こういう寒さの時は、温度計の代わりになります。笑
そうそう、冷蔵庫に入りきれない時もレンジ内が、冷蔵庫にもなりますよ。
それで、外の気温が何℃かといいますと
ネットで調べたら、-22℃でした。
Feels like -33℃ですって。
雲ひとつないきれいな青空のいい天気なんですけどね。
風があるので、外に出ると寒いです。
話は変わりますが、
この前、キャビネットの中を整理していたら、
餅米を見つけたので
赤飯を炊きました。
久しぶりのもちもちとした食感が、うれしい朝でした。
寒くても青空が広がってると
元気が出ます。