maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2020/11/30

2020-11-30 19:18:13 | Today's maido(日記)

*週明け、しかも11月最終日、ここはピシッと決めたかったんやけど、思い通りには行かなんだなぁ。

目を覚ましたのは4時10分、チャチャッと身支度して、何時もの岡町駅5時29分発に乗ろうと思たら、重要作業で躓いてしもてね。
何とか満足できる成果を上げて、三快を達成はしたものの、Webも朝刊もサラッと眺め、ジタバタして5時49分発にやっと間に合いましてん。

十三駅で降りて歩き出したら風が冷た~い、豊中4時の気温が5.4℃やったんで、大層かな?と思いながら冬の手袋、耳カバーもして正解でしたわ。
芝田1の信号で6時30分、うめきた広場、梅三小路、福島西通りを経て福島の大阪病院前で7時、上船津橋、湊橋、昭和橋を渡り木津川右岸へ。
大渉橋西詰で川筋と離れ、松島の竹林寺前を7時30分に通過、PIN・PON・PANで昼食を段取りし、会社着7時55分。

改めて気温をチェックしたら、豊中今朝の最低気温4.1℃(5時32分)、駅に向かうてる頃が一番冷えてたんやなぁ。
週初めのデーター整理をしてると、オリンピック関連で休日が少し変わったとの通知が社内メールで有りましてね。

オリンピックする気かいな?その頃に世界中で新コロが終息してたらエエけど、今の状況から見たらどうなんやろね。
日本が「開催する!」というたところで、選手を派遣するどころや無い国が有るんちゃうやろか、またそんな国から来られても難儀でっせ。
追加費用がどうたらいうてるけど、開催の是非を確り検討せんと、意地で開いて災いを残すことになりゃせんか、とジジイは心配症やよってね。

台湾で新コロ検査の偽造陰性証明書が見付かったそうで、即明日から証明書チェックを厳格化して、偽造は厳罰にするそうな、対応が早いなぁ。
片や日本では”桜を見る会”の宴会費用の足らずを出したとか、出せへんかったとか、そんな事は一旦置いて、新コロ対策をなんとかせぇよ!
イライラしたら免疫力が下がるそうやよって、此の辺で止めときますわ。

お仕事では皆さんは棚卸で忙しいけど、私は書類も回って来ずエアポケット状態、午後になったのでサッサと退散。
大阪12時の気温は13.7℃、日差しが有るし歩いたら暖まるやろ、と薄着になり出発、ユリカモメが50~60羽のーム前の木津川で群れてました。

快調に歩いて身体が充分暖まったので、福島公園で1枚脱ぎ、長袖ポロシャツ+ウインドブレーカになり、梅田を回って十三駅から電車で帰宅。
カミさんが添付書類をコピーしてくれたんで、NHKの受信契約解除の書類を書き、夕食前に駅前のポストへ投函しに行って一件落着。

明日から12月か!どんな師走になるんやろなぁ?



最新の画像もっと見る