maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2018/12/09

2018-12-09 19:38:49 | Today's maido(日記)

*急に寒うなったからか、血圧が不安定で午前中は少々ヨタって居りました。

昨宵は7時台に就寝、早寝の度が過ぎたか3時40分に目が覚め、うっかり起きてしもたらエライ冷えてて、寒さで完全に目が醒めてしもた。
風邪の症状はかなり追改善された感じやよって、まぁエエか、とそのまま起きる事にして、パジャマの上にジャンバーを羽織りましてね。

うまい按配に朝のお勤めのお誘いが掛かり、先ずは順調に良い一日の始まり、となるかどうかは判らんけど、物事はエエ方に考えんとね。
ところで気温はどないやねん?とWebで豊中4時の観測値をチェックしたら3.1℃、風向は北西、是は夜明け前に2℃台に下がるのは間違いない。

ざっとWebを巡回し、朝食を済ませ新聞を読み、さて何℃まで下がったかいなとアメダスの観測値を見ると、今朝の最低気温は6時31分で2.5℃。
5日前の12月4日は最低気温15.3℃、最高気温は23.7℃、身体が冬バージョンになる間も与えず、こう急に季節を進められたら、そら風邪も引くわ。

お誘いが掛かったんで商店街へ買い物に行き、お米5㎏、食パン1斤、ヨーグルト、牛乳、小松菜、モヤシ等々を買いましてね。
原田神社北の鳥居辺りを歩いてると、血圧が下がった時のフラつきとはまた違う、身体が妙にフワフワした感じでどうもおかしい。

帰宅して血圧を測ってみたら、何と140mmHG・85mmHg!普段110mmhg・60mmHgくらいの私にしたら初めて見る数字ですがな。
寒さも影響してるんやろうなぁ、と暫く経ってからもう一度測ると、130mmHg・72mmHGと幾らかは下がってました。

いくら中も外もあんまり変わらん寒い家でも、出て行くときはもっと着込まなイカンかったんやろなぁ、冬を舐めたらアカンねぇ。
今日はバタバタせんと縁側で日向ぼっこでもと思えば、日差しが頼り無うて隙間風が寒い、止む無く我家で一番暖かい台所に移動ですわ。

今日は豊中市の第59回合唱祭が豊中市立文化芸術センターで、朝10時から夜19時30分まで参加57グループで開かれましてね。
カミさんのグループも45番目に出るというので、午後一度集まり練習したうえで一旦解散、改めて会場で集合、昼からは忙しいんですわ。

私はカミさんたちの出番を見計らい、確りと暖かい物を着込んでプラプラと出掛け、栗むし羊羹があるかな?と峰屋由満に寄りましてん。
先日は空振りやったけど今日は有ったんで、甘いもん好きの知人にも差し上げようと5本あった内の4本購入。

おっちゃんが奥から薯蕷饅頭を持って出て来て「お茶会の注文で余分に作ったよって味見して。」「売り物やよってお金払わしてよ。」
「水臭い事いわんといて、菓子屋は甘いのが得意、水臭いのんはお断り、」そうまでいわれ、有難く頂戴しましたが美味しかったなぁ。

合唱祭会場へ行くと、さすがに大ホールでは満席になってなかって、しかも結構出入りが激しいので、中央前よりの良い席に座れました。
進行が15~20分程遅れてるようで、カミさん達の10グループが出演中、ゆっくり出番を待って楽しめましたが、暖房効き過ぎで暑い・・・。
今日は血圧が不安定やよって、温度の急変は避けたいから、温もり過ぎんように薄着になったら脱いだ衣服が結構な嵩。

カミさんの出番が終わり脱いだ衣服を抱えてホワイエへ出て、先ずはカーディガンを着、出口手前でフリースとパーカを来ましてね。
外へ出てマフラーを巻いて、マスクを掛け、毛糸の帽子をかぶっり手袋もして万全の防寒体勢で帰宅、さすがに寒さを感じんかったね。

帰宅して着替えた所にカミさんが帰宅、あれ、最後の第九までいてるん違ごかんかいな?別に残ってんでもエエらしいから帰って来たんやて。
二日目の関東炊きで夕食、寒い季節にはこういう暖かいおかずがよろしいなぁ。

さて、明日の朝も2℃台の予報やよって、折角治りかけてる風邪をこじらさんように、暖こうして寝ますわ。



最新の画像もっと見る