赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

💠🏯 《新発見 木舟城絵図?》 加賀藩の初期全城郭絵巻⇒ 【加賀藩国主城郭絵図】(※加賀藩軍学者 有沢永貞作、7.2m)の発見!!

2021-04-20 | 富山県高岡市福岡町




●最近、江戸時代初期の古文書で、加賀藩の軍学者「有沢永貞」が描いた加賀藩の全城郭を描いた「加賀藩城郭絵巻」(※写本)を発見した。「高岡城」も当初は庄川と千保川に挟まれた地域のほぼ全区域を含んでいた様だ。
(※元の所有者が作成された絵図の経緯の説明書在り。)

この絵巻には、「富山城」、「金沢城」、「能登末森城」等と共に富山市の「魚津城」や「木舟城」等の詳細も描かれている様だ。
この内容が正しければ、今迄、全容が分らなかった「木舟城」等の詳細も分って来る。

◆【棚木城】か? (※石川県能登島町棚木)




(※能登棚木城は上杉謙信が奥能登を攻めた時に、前田利家に従った長連龍の身内で上杉謙信に通じた長景連が居城としたが、天正十年、越中魚津城へ出陣していた利家は長連龍に手勢千人・中筒三挺を与えて抹殺を命じた。結果、長景連は首を安土城へ送られ、一族、家臣は全員、「釜煎り」・「釜茹で」の刑に処せられ、極めて残虐な形で殺害されたと云う。その為に、前田利家はワザワザ鋳物師に「大釜」を急いで鋳造させたと云う。
(※「釜煎りの刑」⇒罪人の手足を縛り上げて熱した大釜の中に放り込み、焼け死ぬ迄過熱した。前田利家が頻繁に使った刑罰で、越前武生でもこの刑罰を用いて民衆全員を虐殺したと云う。)
《味真野歴史資料館保管の瓦に記録される。》


◆【越中木舟城】か? (※高岡市福岡町木舟)




「杉野家文書 木舟城絵図」



「簑のしずく」(※福岡町史編纂委員中川幸作氏作成絵図)



「推定絵図」



◆【高岡城】か? (※高岡市)


「加賀藩参勤交代懐中絵図」(※天保年間に使用された絵図)


(※現在、詳細調査中。)

■【有沢 永貞】《寛永15年(1638年)~ 享保元年(1715年)》
加賀藩の軍学者。孫作俊澄の子。初め俊貞。通称九八郎、采女右衛門、字は天淵・高臥亭と号した。通称、「梧井庵先生」。地理学や測量学にも通じた。
越中土肥氏の一門で上杉、最上氏に仕えた有沢采女長俊の孫に当たる。
延宝元年(1673年)大小姓、同2年(1674年)知行200石、同5年(1677年)父の遺領300石も相続。
当初、伯父の関屋政春に甲州流軍学を学ぶ。その後、山鹿素行、佐々木秀景に師事して甲州流を修める。『甲陽軍鑑』の注釈書等の著作有り。加賀藩士有沢永貞を師として加賀藩では甲州流軍学を有沢流と呼ぶ。子の有沢武貞、有沢致貞も軍学者として知られ、「有沢三貞」と云う。又、城館の実地調査等も手がけた。
(*Wikipedia)


最新の画像もっと見る