goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

串カツ田中

2023年10月08日 | 

 

この日は「串カツ田中 tekuteながまち店」へ。

 

 

 

 

この日は土曜日だったけど、昼の定食やってました。

 

 

 

 

 

 

串カツ定食 900円

 

 

 

 

 

 

 

 

から揚げ定食 900円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かすうどん 700円 +日替わり串カツ2本150円

 

 

 

 

 

 

豚串とれんこんと思われます。

 

 

 

 

大人はクーポンで乾杯ビール サービス

 

 

 

 

 

子供は子供でうれしいサービス

 

 

 

 

 

小学生サービスのたこ焼き9個

 

 

 

 

こども本気じゃんけんに勝ってコーラと・・・

 

 

 

 

アップルジュースがサービス

 

 

 

 

 

なんか酸っぱいポン酢が新しく登場していた。

 

 

 

 

 

4人だったので追加で串カツ注文

 

 

 

 

 

 

今回も大満足の串カツ田中。

 

飲みパスも買ったので、また来ようと思います!!

 

 

 


最近おいしかったもの

2023年10月07日 | 食(ラーメン以外)

 

最近おいしかったもの

 

 

ガストの明太クリーム ハーフ 450円

 

 

 

 

たらこのクリームが旨い、そして生パスタがモッチリしていて最高。

 

ハーフだけど、これをめいっぱい食べたい。

ほんとパスタが生めんになってからおいしくなったなぁと感じる。

 

 

 

 

 

 

 

日清 ごくり しっかり濃厚鶏白湯ラーメン 400円弱

 

 

 

 

チンしてお湯をかけて混ぜるだけの簡単調理。

 

天下一品に通ずるような濃厚な鶏白湯。

400円でこれが食べられるなら、わざわざ鶏白湯ラーメンの店に行かなくて良いんじゃね?ってくらいの出来の良さ。

具としてつくねは入っているけど、チャーシューを準備すれば完璧。

 

 

売ってたらダース単位で買いたい。

 

 

 

 

 

 

ロピアのテリヤキチキンピザ 959円

 

 

 

 

 

ロピアのピザは店頭に出ればすぐに無くなるくらい大人気だけど、初めて買ってみたら激ウマ。

 

オーブンで焼きなおしたらデリバリーピザくらいの味で、価格は半分以下。

 

最高でした。

今度は違う味のピザを買ってみようと思う。

 

 

 


ラーメン豚山 仙台駅前店

2023年10月04日 | 食(ラーメン)

 

この日は仕事終わりに「ラーメン豚山 仙台駅前店」へ。

 

 

 

 

やはり物価高騰、小麦粉高騰のあおりをうけてか850円だった小ラーメンが900円に。

 

 

 

 

今回は「豚らーめんを食べる!」と心に誓ってきたけど、小豚らーめん1150円という価格の高さに心が折れてしまい、妥協しました

 

 

ミニ豚らーめん ニンニク 野菜マシ 1050円

 

 

 

 

豚が5枚も乗っているので「ヤッホーぃ!!」という気持ちにさせてくれます(笑)

 

 

 

 

東北の近県で二郎系を提供する店は山ほどありますが、豚山は自分的には仙台二郎に次いで旨い店だとおもいます。

 

 

また来ようっと♪

 


ラーメンキャンプツーリング その3

2023年10月01日 | キャンプツーリング◆スーパーカブ110◆

 

日中と夜の気温差がものすごかったので、夜露のレベルも段違い!! ←(読み方 よつゆ だけどなんとなく夜露死苦っぽいね)

 

 

 

 

テントのフライシートは表も裏もビッショリ。

トイレに行くたびにフライシートに体がふれて服が濡れる。

インナーテントにも上からポタポタ水滴が垂れてくる (+o+)

 

 

まあ、寝袋もあったので快適には寝られたんだけど、朝に撤収するときにはインフレーターマットの底がビッショリになっていてビックリ!!

 

マット持ってこなかったら寝られなかったよ。

 

 

 

そして、隣のサイトの犬の鳴き声と別のサイトの超大きないびき

 

耳栓を持ってこなかったら繊細な自分はきっと寝られなかったでしょう(笑)

 

 

 

 

 

朝になり、向かう所があった自分は6時には撤収。

 

 

 

 

 

今度来るときは13時まで(しっかりテントとか乾かして)ゆっくりしたいと思うのでした。

キャンプ場をあとにします。

 

 

 

 

 

 

キャンプ場から約1時間、旧松山町。

 

酒造の一ノ蔵で有名な町です(諸説あり)

 

 

 

でも、到着したのは一ノ蔵ではなく・・・

 

ラーメンショップ椿 松山千石店

 

 

 

 

ラーメン好きな方ならご存じラーメンショップ、通称ラーショです。

 

 

この店の朝ラーを食べに来たんです!!

 

6:33~9:00までの朝ラータイムに間に合わせようということで、早めの出発だったんですな。

 

 

 

 

家系ラーメンのルーツとも言われているラーショ。

 

個人経営の店のゆるーい連合体みたいなチェーンなので、店舗ごとに味は全然違うけど、この松山千石店は評価がすごく高いとのことで楽しみ。

 

 

食券を買ってお店の人に渡すと「朝ラーですか?」って聞かれます。

 

 

 

ラーメン 700円 

 

 

 

 

スープは背脂の甘みを感じるとんこつ醤油。

 

麺はパッツン麺でスープに合う。

 

普通のラーメンなのに味玉付いてるし、ワカメも乗っている。

 

長ネギじゃなくてタマネギなのもポイント。

 

チャーシューもむっちりとした豚だし最高!

 

 

 

これで700円ははっきり言って安いと思うのだが、もやしのキムチがサービスで食べられちゃうのもお得ポイント。

 

 

 

 

ちなみにサービスだからと言って手抜きな味じゃなくて、ちゃんとおいしい。

 

 

 

そして朝ラーにはなんとネギチャーシューご飯がサービスで付いてくる!!

 

 

 

 

これがまた旨くて、ごま油が効いている長ネギにコロッとしたチャーシューが入っていて。

 

これもサービスといって手抜きの味じゃないのが凄い。

 

 

 

 

ネギ盛りだくさんなので、途中でラーメンにネギを入れてネギラーメンにしたり・・・

 

 

 

 

もやしキムチを入れてネギ南蛮ラーメンにしたり・・・

 

 

 

 

とにかく満足感がすごい朝ラーでした。

 

朝から混雑してるのも分かるわ~。

 

 

 

 

帰りは1時間半かけて自宅へ。

 

将棋フォーカスが始まる前に自宅に着いたので1日得した気分でした (^^♪