goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

少しづつ落ち着いてきた

2022年04月20日 | 日記


20日ほど経って、少しづつ落ち着いてきた。


進捗状況はといえば・・・





<<転勤>>


①交通手段の確保 →  

②転勤のあいさつ →  60人くらいに挨拶状出した



<<職種変更>>


③慣れない仕事(これダメージ特にデカい) → 多分ずっと慣れない

④名刺の作成 → 

⑤衣類、革靴、バッグ等の購入 →  6~8万円くらいかかった

⑥文房具等事務用品の購入 → 

⑦いろいろな名義等の変更



<<地震で壊れそうな家屋からの引っ越し>>


⑧不動産屋への連絡、契約手続き → ほぼ済 40万円くらいかかった

⑨家の中の持ち出し品の段ボール詰め

⑩粗大ゴミ等の自己搬入

⑪家具の処分、家具の購入

⑫公共料金等の変更

⑬住民票の転入転出

⑭運転免許や健康保険、通帳、生命保険等の住所変更

⑮会社への届け出

⑯引っ越し業者の手配



<<バイクの購入>>


⑰スーパーカブ110の購入 →  40万円くらいかかった。半導体不足で納車はずっと先かも

⑱ヤマハi8の売却 →  9万円以下で買って1万キロ以上走ったのに2万円で買い取り

⑲自賠責の車両入替



<<車の任意保険の満期>>


⑳代理店も変更するため旧代理店への連絡 → 

㉑新代理店での手続き → 





もう、年度末から金を使いまくりで、しばらく非常に貧しい生活になりそうです。


あとは引っ越しが終われば、もう少し心にも余裕ができるんだけどなあ・・・。





雑事に忙殺

2022年04月09日 | 日記
いろいろな事が重なり雑事に忙殺されています。



<<転勤>>


①交通手段の確保

②転勤のあいさつ



<<職種変更>>


③慣れない仕事(これダメージ特にデカい)

④名刺の作成

⑤衣類、革靴、バッグ等の購入

⑥文房具等事務用品の購入

⑦いろいろな名義等の変更



<<地震で壊れそうな家屋からの引っ越し>>


⑧不動産屋への連絡、契約手続き

⑨家の中の持ち出し品の段ボール詰め

⑩粗大ゴミ等の自己搬入

⑪家具の処分、家具の購入

⑫公共料金等の変更

⑬住民票の転入転出

⑭運転免許や健康保険、通帳、生命保険等の住所変更

⑮会社への届け出

⑯引っ越し業者の手配



<<バイクの購入>>


⑰スーパーカブ110の購入

⑱ヤマハi8の売却

⑲自賠責の車両入替



<<車の任意保険の満期>>


⑳代理店も変更するため旧代理店への連絡

㉑新代理店での手続き







もう精神的にも肉体的にも疲れてます。



でも、teacupブログもサービス停止するそうだから、このブログの移動もしなきゃならない・・・・。



いろいろ大変です。




落ち着くまで少しかかりそうです。




助けてよ、匠!

2022年03月23日 | 日記


先日の大地震のこと






現在、住んでいる借家。



実はなかなかの建物で、築40年を軽く過ぎているという建物。

50年近いんじゃなかろうか。




住まいの特徴としては、サンシャイン池崎の実家を笑ってられないレベルで、特徴としては・・・





①床にビー玉を置けば転がる


②床だけでなく屋根も斜めっている


③雨のあとドアが閉まらない(特にトイレ)


④歩くとミシミシ音がする(畳の一部も踏むと柔らかい)


⑤すべての部屋のふすまなどがしっかり閉まらない(下は閉まっているのに上は5ミリくらい開いているとか)ので、すき間風がすごい


⑥サッシを閉めてもすき間があるので、外がかすかに見える


⑦サッシのカギを開けると、傾きのせいで自動で窓が開く


⑧玄関のひび割れのすき間から「カマドウマ」参上


⑨風呂場のひび割れのすき間から「ナメクジ」参上






3倍満くらいまでいっていたんだけど、先日の大地震もあり玄関の左右の扉がズレて、鍵が閉まらなくなってしまいました。




もう田舎の家のように、玄関を開けっぱなしで出かけるしかありません。





完全に数え役満です(笑)





「大改造!!劇的ビフォーアフター」に出てくるビフォーの方の家が、とても素晴らしい家に思えてくるくらい。




さすがに、もう住んでいるのが浮「レベルになってきたので(大地震の時は屋根が落ちてくる可能性を感じて、家族全員が裸足で外に脱出しました)、不動産屋に相談。



玄関の鍵は応急処置で直してもらったけど、根本的な解決にはならなそうなので引っ越しをしようと思ってます。



次の大きな地震は引っ越しが終わるまで待ってほしい・・・








小屋の掃除していたら見つけたもの

2021年11月11日 | 日記




先日実家の小屋の掃除をしました。



親子3代どころか、脱穀機などの顔も知らないひい爺さん時代のものがわんさか出てきました。


 

比較的最近のものでもコレ

 


昭和40年代の平凡







昭和40年代の明星







ナショナルのパナカラー







松下電器がナショナルの名前を廃止してから15年くらい経つけど、この頃はカラーテレビ自体が一種のブランドになっていたのかな?




昔はどこでもマッチを置いていたんだね。














さらに古いのが出てきた。







はがきの料金が2円。



調べると昭和26年まで2円だったみたいよ。








もっと古いのが出てきた。第百生命徴兵保険。







現在のマニュライフ生命保険だそうな。







◆◆ 決戦貯蓄特攻大募集 ◆◆







「もはや戦後ではない」どころか、完全に戦時中 (;^ω^)







空襲があるからかな?







なかなか面白かったのですが、埃まみれでボロボロ、きれいに保存もできないので処分させてもらいました。


ごめんなさいご先祖さま。







わくわくワクチン2

2021年09月12日 | 日記


ワクチンは副反応はちょっとした筋肉痛みたいな痛みだけだった。


医者から言われた他の副反応の熱、頭痛、腹痛、血栓(あったら困るが)も特になし。



良かった良かった。



ただ、1回目より2回目のほうが強い副反応が出るとのこと。



また2回目までの間にコロナ感染しちゃうと2回目は受けないほうが無難なんてビビらされてきました。



2回目の翌日は念のため休みを取得。


永遠の休みにならないといいけど(笑)