Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

ギネスなエスカレーター

2022年11月08日 | その他

もうひと月以上前のことです

 

用事があって出かけたのですが

まだ陽射しが強くて暑く感じたので

少しでも涼し気なところを行こうと

あまり行ったことのない地下街に入ってちょっと迷ってしまった時の事

 

出口を間違えて

とあるビルのドアを開けた途端

なんとなく違和感

 

小さな段差に

階段?エスカレーター??

 

どこかで見たような感じがするけれど・・・???

 

私の何かにひっかかるものがあって

スマホで写しておきました

 

 

今まで忘れていたんですけどね(笑)

 

 

あれ?

テレビでチラッと見たような・・・そんな微かな記憶があって

さっそく検索したら

 

続々と出てきました ⇓

 

 

技術の限界? 川崎の「世界一短い」エスカレーターはなぜ生まれたのか

川崎市のJR川崎駅地下街に、「世界一短い」とギネス認定されたエスカレーターが存在する。高さ83.4センチ、段差はわずか5段。愛称は「プチカレーター」。これを目当てに訪れ...

ITmedia ビジネスオンライン

 

 

 

 

 

【実は日本が世界一】高低差83.4cm!最短のエスカレーターは川崎の地下

日本にある意外な世界一を紹介するTABIZINの連載。今回は、ギネス世界記録にも掲載されている意外な世界一を紹介します。

TABIZINE~人生に旅心を~

 

 

 

 

 

川崎駅近くの地下にある「世界一短いエスカレーター」が全く意味不明過ぎる件 - 東京DEEP案内

JR川崎駅東口の地下街と商業施設とを結ぶ下りエスカレーターが「世界一短いエスカレーター」と聞いていたので見に来ました。本当にギネス認定されているらしいです。

東京DEEP案内

 

 

ギネス記録「世界でいちばん短いエスカレーター」だったんです

 

たった5段のエスカレター!!!

これ以上短くつくるのは技術的に無理なんだそう

 

いろいろ書いてあるけれど

これ維持するだけでも結構な費用がかかるでしょうにね~~

 

出来たのは30年前らしいですが

今ではそれほどの客寄せ効果があるとは思えないです

 

この地下街が出来たときはいざ知らず・・

 

 

以前はこの駅は電車で通過するだけで

行ったことはなかったので知らなかったんですけれど

 

駅の反対側の西口に2006年に完成した巨大なショッピングモールがあります

このショッピングモールはウィキペディアによると⇓

 

ラゾーナ川崎プラザ - Wikipedia

 

 ”2018年度の売上高は953億円であり、ショッピングセンターとして成田国際空港に次ぐ第2位

 (単一のショッピングセンターとしては第1位)の売上高を誇る。”

のだそうです

 

そんな賑わうショッピングモールの反対側では

これひとつでお客さんはなかなか回ってくれないでしょうね・・・

 

ギネス記録なので

外国人にはそれなりに人気があったらしいですが

このご時世ではね~~・・・

 

閑散としているはずです

 

なんだか応援してあげたくなっちゃいますね(#^.^#)

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年2度目の奄美大島ダイブ ... | トップ | 晩秋顔になってきた河原と残... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k3kumikooo)
2022-11-08 21:56:36
こんばんは♪
短いエスカレーターに大きな技術が必要なのね。知らなかったぁ!
東京駅の新幹線改札のところにも短いエスカレーターがあるんだけど、何段だったかしら?珍しいものだなんて知らなかったから、写真撮った事無かったな💦
次に新幹線に乗る時には忘れずに写真撮ろう。そんな日が早く来ますように👍
k3kumikoooさんへ (madamdolphin)
2022-11-08 22:13:07
こんばんは!
そういえば東京駅にありますね!!!
新幹線への構内改札口が少し高くなっているので階段だったけれど
いつの間にかエスカレターになってましたよ確か👀!
何段だったかしら??
短いエスカレーターもそれほど珍しくはなくなった・・ってことですね
近いうちに早速行って確かめてきましょうか(笑)

でも
これくらいの段差はスロープでいいんじゃないかって思いませんか???

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事