goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

花海棠と花壇で花拾い

2025年04月06日 | お花

お使いの帰り道 

 

雨上がりの午後でちょっと暗いけれど

撮って撮って!・・と明るいピンクの花海棠

(花海棠だと思いますが、それにしては少し色が濃すぎ⁇)

 

 

満開の桜並木に出張ってました

スマホでパチリです

 

 

これだけでは寂しいかな・・・と思い

翌日 夫が見かけたというある団地に行ってみました。

 

 

私の背丈を少し超えるぐらいの小さな木だし、

周りのよそ様の建物を写すわけにもいかないので

またまた桜と同じような写真になりました(;^ω^)

 

 

 

花海棠は優しいいい色ですし

 

軸の長いうなだれた感じが、恥じらう乙女のようで愛おしい♡

 

 

 

 

 

他所様の敷地でしたから、思ったほど居られなかったので

近くの公園花壇に行って花拾いしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇ですので、定番の花ばかりでしたが

 

花盛り!春ですね~~♪(*´艸`*)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクフラワーか水彩画か・・・のような

2025年03月31日 | お花

ソメイヨシノが満開な我が家周辺

 

昨日の日曜日は どこもかしこもお花見の人でごった返していましたが

そのソメイヨシノに先立って咲いていたこの桜。

 

今はもう散ってしまったんですけれど

先日来の”寒の戻り”の少し前に慌てて撮りに行ってみました。

 

葉が出始めていて もう最後のチャンスだったようです。

 

午後でしかも少し曇り気味の日でしたから

イマイチ写りは良くないのですが(写真が下手という事でもありますけどね^^;)

何せきれいな花びらですから、来年まで待てなくて行ってきました。

 

 

ジッと見ているとシルクフラワーのようにも見えてくるぐらい

花びらはきれいなピンクの染まり具合なんです。

 

露出のプラス補正で明るく撮ってみたら 尚更きれいなピンクに

エドヒガン? コヒガン? 花はあまり大きくないんですよ・・

 

 

 

こんな風にさらにf値を解放してみたら水彩画のようでもあり

私好みになります(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

下に伸びている枝先を撮ってみると こんな感じの桜です

これもシルクフラワーのような色でしょう?!♪

生の花とは思えない色の染まり具合と傷みのない花びら♡

 

周辺には結構たくさん見かける桜の樹ですが

この感じはここ1本だけのようでした。

 

 

あら~?なぜここだけ八重咲き⁇・・と思って見たら、お隣から伸びている枝でした。

 

 

この桜も何本か並んでいる中でこの1本だけです。

”八重咲き”なのか”菊咲き”なのかよくわかりませんが

 

花は比較的ちいさく マメザクラの八重版のような気がしないでもありません

 

八重桜はまだまだ開花する時期ではないので 違う品種か交配種か・・・

さくら図鑑やグーグルレンズで検索しても

よくわかりませんでした。

 

 

 

いい歳になっても こんな乙女チックな感じの桜が好きです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの❀桜坂❀は今日あたりきっと満開です♪

2025年03月28日 | お花

昨日

我が家辺りがいきなり花開いてしまったので

慌てて行ってみました。

あの歌のきっかけになったと言われる❀桜坂❀へ!

 

 

あの名曲の舞台!「桜坂」で春の訪れを感じる|田園調布本町 - 城南ダイアリー

沼部駅から徒歩5分ほどの「桜坂」。約30本のソメイヨシノが咲き誇り、春にはお花見や散歩におすすめのスポットです。

城南ダイアリー

 

 

我が家から近いですし、今朝は雨になると予報でしたからね。

 

陽も射さないうえ花粉・黄砂がひどくて

何だかぼんやりした感じの日ではありましたけどね

 

だいぶ咲いていましたよーー!

 

晴天なら青空に映えたのでしょうけれど

残念ながら白っぽいソメイヨシノは曇りの日には埋没ですね。。。

 

坂途中にある桜橋は誰しも渡って

 

必ず写真を撮ります(笑)

 

桜橋から桜坂上方面を臨む

 

反対側 桜橋から多摩川・武蔵小杉のビル群方面

 

そして

こちらの桜橋の標柱も人気で みなさん必ず撮りま~す♪

この信号機の真下にあります

 

私ももちろん毎回撮りま~~す(笑)

 

これはみなさんどうでしょうか・・・

 

 

昨日 午前と午後では開いた蕾の数が全く違ったほど早い開き具合

昨日がこれくらいでしたから

きっといまごろ満開に近くなっているのでは。。。

 

満開の夜桜散策!・・・素敵じゃないですか♡ 

 

 

坂下の西側にある六郷用水跡も桜並木ですが

こちらは結構咲いている樹とボチボチの樹が入り混じりでした。

 

 

 

 

 

 

椿を従えた桜もいいですね!

 

紅白で愛でたい(めでたい)?(^^;)

 

明日は寒の戻りらしいですが

夏日の翌日が”寒の戻り”とはね。

 

でも花は少し長持ちしていいのかもしれません。

 

明日は雨で真冬の寒さとのことですが

明後日あたり、あの桜橋の下は桜吹雪が舞うのでは?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクユキヤナギ/公園の梅花"思いのまま"とヒュウガミズキ

2025年03月22日 | お花

お使いの途中でふと目に留まったこちら

 

バサバサに刈り込まれてはいるけれど

何となくピンク色

スマホで写してみたら≪あら・・ピンクユキヤナギっぽい≫(´艸`*)

 

 

そういえば 

コロナ禍で歩いていた時に見つけたあの木はどこだったけ⁇・・・と

後日散歩コースをキョロキョロしながら歩いてみたら

ありました!

 

小さかった木も随分と大ぶりになって花盛りの真っ最中

 

 

ちょっと色が薄い感じもするけれど

蕾はしっかりピンク色

 

 

 

こんな風に枝の途中にあるのは可愛いだけではなくて

バラの花を思わせて ≪バラ科≫であることを納得

 

 

 

すぐそばには終わりかけたオオカンザクラ

 

ピンクコラボでした

 

 

 

*******************************************

 

昨日は久しぶりに旧宅のそばにあった県立公園へ行ってみました。

横浜港からはずいぶんと離れた区なので

気温は海辺よりいつも低めで、まだ冬枯れた感じのままでした

 

さすがに梅林も花が終わっていましたが

源平咲だけが少し残っていました

名前は”思いのまま” 別名は”輪違い”だそうですが

 

私は”思いのまま”のネーミングが好きだわ♪

 

枝ごとに色が違うもの

 

 

花ごとに色違いに咲くもの

 

同じ花で色を染め分けて咲いたもの

 

これ全部同じ樹で咲いてる花たちなんですよ〜

 

同じ樹でも、思いのまま自由な色に咲き誇る!!

なんて素敵な姿ではありませんか

 

人もこんな風に”思いのまま”生きられたら・・・

 

 

 

他には目立たないけれど一か所だけヒュウガミズキが

満開の様相でした

 

 

ミツバチさんたちは羽音をたてて動き回って

ここだけ春がありました

 

 

 

”思いのまま”蜜集め!でしょうか。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎと満開の河津桜とカルガモ花散策

2025年03月09日 | お花

我が家に近い遊歩道で早目に咲いていた河津桜

 

我が家付近はほんの数本だけなので

ちょっと遠い”せせらぎ遊歩道”の方は並木になっていてきれいだから・・

と 1週間前に行ったときは

こんな風に梅が咲いているばかりでした

 

 

河津桜並木は開花前で残念ながら帰ってきたけれど

 

今はどこもかしこも河津桜満開だという声が聞こえてきたので

もう散り始めているかもしれないとは思いつつ

再度行ってみたのでした

 

とても寒い日なった昨日だけど

これなら人出が少ないと思って思い切ってね

 

まだ紅梅もありましたが

河津桜満開!!!

寒いので読み通り人出はそんなに多くない!( *´艸`)

 

住宅街のまん真ん中に作られたボードウォーク付きの小さなせせらぎ

なかなか気持ちのよい遊歩道です

 

水鏡も素敵ですね

 

 

散った花びらがたくさんありました

花びらと水仙の植え込みは互いに映えてきれいです

でもこの花びら・・・本当に散ったものかしら⁇

 

ほら!とてもきれいなままだし 

花びらの形そのままで落ちてるのが多い・・

特にこの樹の下だけだしね

 

犯人はこの子たちかな?!

ヒヨドリ!!

 

 

しかも なぜか群れで1本の樹に群がって突いているんですよね👀!

ズームのワンショットでも複数映る!

 

なぜ1本の樹だけ狙い撃ちなのかわからないけれど

下はピンクの絨毯でなかなか素敵でしたよ♪

 

そんな桜の絨毯を1羽のカルガモがずっと歩いていました

桜並木の下の花びらや水仙の花の近くを トコトコ

可愛くてずっと追いかけてしまいました♪

 

これが昨日アップした”カルガモの花散策”と言う訳です^^;

 

ここの遊歩道は憩いの場でもあるんですよ

 

車いすの人をお花見させていらっしゃる方

 

ベビーカーの方の散策や

ご近所さんのお仲間たちがかたまっておしゃべりしていたり

 

こちらは新入生の記念かな・・・ランドセルを背負わせて写真を撮るご家族等

 

 

そんなこんなを見ていたら 心底冷えてきてしまって退散💦

 

ちょっと遠いけど車で行くところでもないので歩きましたが

往復約10,000歩です

結構な運動量でしたよ

 

一生懸命に歩けば寒さも感じなくなると思ったけど

それでもやっぱり寒かった昨日

 

予報通り夜は雪でしたね!💦

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする