Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

今年2度目の奄美大島ダイブ その6(final)

2022年11月05日 | ダイビング

みなさんが美しい紅葉の写真をアップなさっているこの時期に

私は未だにのろのろと水中写真

 

でももう奄美ダイブも今回が最終回です

 

 

ダイビング最終日

 

翌朝いつもの港に戻って北部でダイビング再開です

 

ダイブスピーシーズさんのボートに乗り込んだ時

昨日の器材を運んでいてくれたのですが

なんとウエットスーツを昨日のうちに洗って干しておいてくれました

 

なんと丁寧なことをしてくれるのでしょうか♡

お陰でこの日の朝は裏が乾いたスーツを着れました

 

リピーターさんが多いわけです!

 

 

最終日は2本

翌日のフライトが午前中なので午後の1本は見送りです

 

ポイントは 大仏サンゴ&サンドパラダイス

 

大仏サンゴは相変わらずの濁りです

たくさんのハナゴイをきれいに写したくても

この浮遊物はやっぱりハレーションを起こしますね

来るたび同じだわ^^;

 

いつ見ても眠そうな目のコブシメ(笑)

 

 

 

こんな巨大なコモンシコロサンゴの根ですが

周辺にはマクロものもたくさんです

 

ホシゾラワラエビ

クモみたいですけどエビですよ^^

 

ずいぶん久しぶりに会いました

後ろのポプリが右半分しか開いていません

全部開いてくれると花びらの中みたいできれいなのですけどね

 

キズジカンテンウミウシ

水鏡に写る自分の姿にうっとり

ナルシストなのかな?

 

 

センテンイロウミウシ

見事に真上からですが

美味しそうなキャンディみたいに見えたわ

 

砂地はハゼの

ヒレナガネジリンボウ

近寄れなくて残念ながらストロボの光が届いてない

 

 

そして

大・大・大好きなウサギモウミウシ

 

これこんなに小さいんです

差し棒の先にいるのがわかりますか?

 

真横と上からしか撮れませんでしたが

この子は正面から見ると

”羊のショーン”みたいなんですぅ

 

上手な方の写真をどうぞ!

 

羊のショーン!ウサギモウミウシ | GORILLA HOUSE

沖縄本島・恩納村にあるダイビングサービスです。万座エリアでボートダイビング。サンタクロース・ピグミーやクサイロモウミウシ、ウサギモウミウシなど。

GORILLA HOUSE

 

 

マクロが好きなのは

こんな小さな生物でも健気に生きていることをみていると

自分も頑張ろう!!って思える事

 

細やかなうねりでも翻弄されて吹き飛びそうなのに

必死で生きている・・・

 

神様はそれを教えるために

こんなひ弱そうで小さな生物をお創りになったのかしら

・・と時々思ったりします

 

最後の最後には

ガレ場に丸ぁ~~るく蕾んでいたイソギンチャクから

チョロチョロ顔を出してお見送りしてくれた

みんなのアイドル カクレクマノミ!!

 

どこかの懐かしい民芸品

いづめこ人形のようですね

 

また会いに来るからね~~!!

 

 

海況には恵まれなかったけれど

それはそれで違う海が見られる楽しさがあります

飽きることはありません

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年2度目の奄美大島ダイブ ... | トップ | ギネスなエスカレーター »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ayabamm)
2022-11-05 23:26:06
こんばんは。
夜遅くに失礼いたします。
海の世界、とっても素敵です。
神秘的で、未知の世界です。

カクレクマノミ、とっても綺麗に撮れています💖
他のお魚さんも可愛いです。
ayabammさんへ (madamdolphin)
2022-11-06 11:58:39
いつもありがとうございます♪
カクレクマノミは永遠のフォトジェニック
少し違う種なのですが日本ではほぼ”ニモ”と親しまれて
永遠のアイドルです
クマノミは6種類いるのですがどの子も
ちょこまかと動きが早くてシャッターチャンスは実はあまりありません
イソギンチャクの中から次に顔を出しそうなところに
ピントを合わせてジッと待ちますが
シャッタースピードが間に合わなくていい表情も姿もなかなか・・^^;

でも見かけると必ずと言っていいほど撮ってしまいます
キュート過ぎますから♡

寒くなりましたね
体調にお気を付けになってステキな写真を撮り続けて下さい
おはようございます (AZM)
2022-11-07 04:23:11
ホシゾラワラエビってオルトマンとまた違った個体なんですね。やはり南の海らしいですね。
カクレクマノミは最高にいいですね。引伸ばして飾りたい写真です(^^)/
azmさんへ (madamdolphin)
2022-11-07 08:39:51
おはようございます!
早起きなんですねーー ^^

オルトマンとホシゾラワラエビってちょっと見には違いがわからないぐらいよく似ていますよね
この子は脚の関節に白いサポーター(?)をしていないので(^_-)-☆
カクレは本当に何度見ても可愛いです♡
この写真をazmさんのソフトでファンタジックに加工してみたいです
ディズニーの世界に変身させてあげたいわ(*´ω`*)
いつも応援ありがとうございます♪

コメントを投稿

ダイビング」カテゴリの最新記事