goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

ブログデータの引っ越しが済みました

2025年05月22日 | ひとりごと

先日5/17いきなり始めたブログデータの引っ越しですが

ほぼ済みました。

 

 

記事のデータはあっという間に移行できましたが

やっぱり画像は完ぺきにはいきませんでしたね。

 

 

 

gooブログでの画像フォルダでは14,299枚の表示でしたが

移行データを解凍したファイルの中の画像は13,851枚

さらに

はてな(はてなの無料ブログに開設した)にインポートを始めたら

その時の表示は13,837枚移行と表示され、さらに減っていました。

インポートできない画像も総数には混じっていたのかもしれませんが・・・

 

 

 

はてなの無料版ブログではひと月に300メガまでしかアップロードできません。

gooブログの画像フォルダーで容量は1.9ギガとあった私の画像ですから

相当な時間を要するかと覚悟していました。

でも、画像のインポートを始めて丸3日間で13,837枚インポート完了の表示でした。

 

 

 

 

はてなのインポートは無料版ブログのアップロード容量制限とは関係なく

移行されるのではないかと推測します。

今月の私のはてなフォトでの画像アップロード数の表示も未だ0%のままなのですから。

 

はてなブログのことはまだよくわかっていませんので、

ハッキリとしたことは言えませんが・・・

 

更に

はてなの自分のインポート画像のフォルダをのぞいたら13,866枚と、

インポートの時に移行済みが13,837枚の表示だったのに、これまた少し増えているというナゾの数字( ̄▽ ̄;)

 

それでも元の画像数からすると、500枚近い画像が移行できていないことになるのですが

14,000余の枚数ですからどれが移行できて、どれが移行できていないかを照合するのは

至難の業にちかいので、放っておくことにしました。

 

goodブログ終了で全部失うかもしれなかった自分ログが

はてなブログに移行したことで少しでも消滅回避できたことで良しと思うことに。

 

みなさんのたくさんの引っ越し記事を参考にさせて頂き無事(?)移行できました。

いろいろ参考記事をアップしてくださってありがとうございました。

 

 

 

 

移行そのものは心配するほどの時間もかからなかったので、比較的空いてきているのではないかと思いました。

ここしばらくのgoodブログのアクセス数とランキングを見ていると

相当数の方がすでにどこかへ移転を終えているのが何となくうかがい知れます。

 

 


引っ越し先はどうする・・・

2025年04月27日 | ひとりごと

世間はGW突入で楽し気ですが、時間の有り余っているシニア世帯の我が家

高くて混んでいるこの時期はもちろん家籠りです。

 

やっているのはブログ移転先に関するみなさんの記事を

参考にさせていただきたくて、gooブログ上を徘徊中WWW

 

読み逃げになっていたらごめんなさい。。。

 

ここの終了後はどうするか迷って

やめてしまおうかとも思ったのですが

自分のためのログになっているので躊躇いがあります。

 

もう行けないかもしれない海域の水中やネイチャー旅は

ブログを始めてからのものは

写真はあってもログはこのブログ記録以外はありませんので

いっときでも残せればとりあえず残したいのです。

 

14年間で1,300余の記事

画像は14,000枚余あり、gooの表示では1.9GBのようです。

引っ越しのネックは画像なのかしら・・・

 

無料でできればその方がいいかな。。。

 

フォロー中の方は、みなさん着々と移っていらっしゃるようです。

羨ましいわぁ(*´з`)

デジモノに弱いシニアの私

ちゃんとできるといいけどな・・・

 

 

 

昨日珍しく夕方にミニ散歩したら

コデマリの花の先にお店の灯かり

 

 

私には珍しいことなのでパチリです。

でも どこか心細さがでているように見えてしまいます(;^_^A

 

 

 

 


あの日と同じように咲いている

2025年04月19日 | ひとりごと

今日もまるで夏のような暑さ

やっぱり今年もどうかしていますね。。。

 

 

お散歩で行ってみたいつものお寺。

 

こじんまりとしているけれど

境内はなかなかお手入れがしっかりしていて

それぞれの数は少ないのですが、様々な種類の花が咲きます。

 

今回は、牡丹の花がきれいに開いたところに行き合わせました。

白い牡丹が見事!

花が大ぶりで、花びらにはまったく痛みがありませんでした。

 

ちょうど蕾が開ききったところだったようです。

 

 

建物の反対側には赤い牡丹

こちらはちょっと小ぶりでしたが、2輪が全開

 

 

実家の家の庭にはこれと同じような感じで

家の入口両側に紅白で植えてあった牡丹の花は

 

母の葬儀の日にたくさんの花を開花させて

花好きだった母を見送ってくれました。

 

あれからもう15年が過ぎました。。。

 

以前も同じような記事を投稿しましたが

この時期に牡丹の花をみると必ず母を想う私です。

 


PCを買い替えた・・・

2025年04月13日 | ひとりごと

PCがいつ壊れるか分からないような状態になったので

思い切って買い替えた。

 

以前のはモニターが発色がよく、とにかくきれいだったのだけれど

今回のPCは、何となく少し暗めな感じ(強弱ことではなくて)で・・

灯かりで言うなら、ちょっと電球色っぽいような気がする。

 

記事はPCで書いているし、写真もPCのフォトファイルから使っているので

ファイルを開いてみたら全然印象が違って驚いてしまいました。

 

ブロ友さんの写真も、依然のPCで見た時の感じと全く違っていて

新たな印象があって興味深かったです。

 

逆もまた然りで

私が見ている自分の写真は、皆さん各自のモニターによってそれぞれ

違った印象なんでしょうね。。。

 

当たり前のことなんですけれどね^_^;

 

 

ずっと以前のお話ですが

政府主催のフォトコンでグランンプリをとったダイビングの知人は

その時の写真について

カメラモニターの色とPCの色と写真屋さんが印画紙に現像する色とが

全く違ってとても苦労したという話を思い出しました。

 

自分に見えているものが、すべての人に当てはまるものではないのです。

今日あらためて実感!

 

私の水中はログ写真で、写真として鑑賞するようなものではなく

さらに、花写真も旅行写真もブログ用の記録写真でしかないので

モニター色がどうとかはもっともっと論外なんですけれどね。

 

今朝 雨が降り前にと急いで行ってみた八重桜の咲く公園

 

 

 

 

小雨が降り始めるくらい暗かったのですが

皆さんのモニターでは、どんな色でどんな雰囲気に見えているのだろう・・・

ちょっと気になった今日でした。