goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

師走はあれこれと・・

2011年12月25日 | グルメ
先週から始めた大掃除。。。
お掃除の下手な私をみかねて A型の夫は毎年頑張って手伝ってくれます

障子や壁・照明器具など上部はほぼ終わったので今週は床みがき

昨日は重い重いカーペットや家具を動かし 張り切ってやってくれたので
ほぼ終わったのですが・・
最後の最後 お庭に出したカーペットを入れようとして
クリスマスの置物をガチャン
   

あーーーつ
でも何にも言えない。。。。
頑張ってやってくれたんですもの

ガラスふきをやっていて 今度は傍らの絵皿のスタンドをポキッ・・・・
あ~~~あ・・・・

でも おかげで早く終わりましたけどね


クリスマスイブだった昨日ですが
ケーキを作る気にもなれず たった2人分だから・・と買いに出かけたら
近所のケーキ屋さん いつにも増して超~~長蛇の列

車も 結構な数の駐車場なのに間に合わず
交通整理のおじさん3人がかりでももてあまし 
近所中どころか幹線道路まで巻き込んで渋滞を引き起こしていました

おいしいので評判ですけどねー このお店のケーキは
年々渋滞がひどくなります
予約のケーキを引き取る人の列が お店の外を囲んでしまっていました
今年はおうちでみんな一緒に・・・が一段と多かったのかもしれませんが。。。



大掃除も一段落したので 今日は一転気晴らしドライブに。。。
 
海を見にいきました
と・・・砂浜にこんなものが。。

  
 

三浦ならではの光景ですよね~~
近くには農園の看板に「たくあん直売所」の文字


潮風で干すとおいしさが違うのかしら。。。。。
チョット気になります


そしてお昼は海ですからこれ!
トロ金目のおさしみ
上品な脂ののりでとーってもおいしかったです ボリュームもたっぷりでした
それに大きなお椀に入った
大きなゴロゴロのダイコンと牛筋のスープ(・・と言ってましたが 豚汁みたいに見えますね)

   

クリスマスなのに・・ダイコンとおさしみ 

久しぶりに秋谷の立石にも立ち寄ったら
こんなキラキラの海が。。。。

      

癒されました~~~
でも 
携帯の写真でイマイチですね カメラを持ちつけないとせっかくのチャンスも台無し。。


大掃除・クリスマス・年賀状書き・お正月の買い出し。。。

いつも師走は頭の中がごちゃごちゃになり 自分を見失う毎年の私。。。

あ~~あ(;一_一) とりとめないこの記事にも見事に表れていますね(*_*;

ワインセミナー最終回

2011年10月26日 | グルメ
ついに最後の日になりました

テーマは自分好みのワインを選ぼう

これができるようになりたいがための受講でした

でもこれがなかなか。。。。


用意してくださったレジュメには

白ブドウ・黒ブドウの品種と特徴を一挙にメモって下さったり
ラベル(エチケットというそうです)・・言わばワインの名刺の読み方の解説を解りやすく
書いて下さったり

うれしい記載がいっぱいでした

これはこれからずーっと私の虎の巻・・いいえ宝物になりそうです

今日の試飲はこれ
   
第4回の時に試飲したスプマンテのロゼです

見かけはフェミニンですが、なかなかスッキリしっかりしたお味
香りも華やかです

お正月にピッタリ

もちろんプレゼントにもね
ユーピーエムさんで こんな風にデコレートもしてもらえますよ
                  



もう一本は写真を忘れましたが、

「DOC ビルバ IGT」

ブドウの品種はサンジョベーゼ

「このクラスぐらいのものは、頂く24時間前には立てて置き 2時間前には栓を抜き
デキャンタージュしましょう」
   
とのこと
   

サンジョベーゼの酸味にどんどんまろやかさが加わってお味がかわっていきます
これを「ワインが開く」というのだそう^^

今日は神村先生お手製のおつまみでした 
        
        「レンコンの白雪姫サラダ」
カッティーズチーズとホイップクリームで合えてあります  おいしい~~~


終わってしまってとてもとても寂しいです

すてきなセミナーをありがとうございました

神村先生 これからのご活躍をお祈りいたします

そしておいしいイタリアワインをたくさん試飲・紹介していただいたユーピーエムさん
ご発展をお祈りいたします






大丸『世界の酒とチーズフェスティバル』へ

2011年10月24日 | グルメ
最後の西表島報告の前に また寄り道で。。。

大丸東京店で第80回 世界の酒とチーズフェスティバル』が開催されています

ワインセミナーでお世話になっている戸塚のユーピーエムさんが

出店されているというので

日比谷まで出かけたついでに足をのばしてみました

ありましたありましたユーピーエムさんのブース
            

ブースでお世話になり、あさっての最終セミナーのワインを先取り

どんなワインか。。。。ですって? あさってまで内緒でーーーす 

おいしかった前回までのも含め6本購入 宅配扱いに


もちろんチーズも買いましたよ
      

全部で1キロ近くあります ^_^;

真ん中のトリュフ入りのブリーが気にかかっています

早く食べたいワー フフッ


イナムラショウゾウさんのケーキ

2011年10月21日 | グルメ
とてもおいしかったので

西表島のお話をちょっと後回しにして。。。。



足のケアに例の柴又へ行った帰り

上野池之端に住む若くステキな友人Tさんとお茶することになり

日暮里駅で待ち合わせ

行ったのは ショコラティエ イナムラショウゾウ さんのカフェ

古い谷中の町家の中に忽然と
            


頂いたのは「涙のしずく」というこのケーキ

中はマカロン(・・と聞こえましたが)と白くみえるのがレモン風味
表は紅茶風味のチョコがけ

       

  ん~~~~~美味し~~いい 

 カフェラテもなんともおいしっかたです


このあと谷中銀座をぶらぶら

彼女おススメの古い小さなお店で「ウナギの佃煮」を購入

100グラム(ほんのパラパラです)あたり1600円也

でもこれがと~~~っても美味

夫の晩酌でアッという間に消えました ^_^;









第5回のワインセミナー

2011年09月29日 | グルメ
5回目のワインセミナーに出席してきました

テーマは「マリアージュ」

お料理との相性のこと

いままで4回のセミナー知識が一気に溢れだし
なんだか少しワインのことがわかった気がしてきたのは
神村先生のリーディングがお上手なことを物語っています

今回のセミナーの様子と内容は、早々とお教室の先生がアップなさいました
私が思ったとおりのことをお上手な写真と共にステキにご報告されています

  [こちらから」どうぞ

なんという手抜き・・・あはっ ^_^;
というか、先に読んでしまったら書けなくなってしまったんです

ごめんなさい  <m(__)m>


今回は海外旅行時の諸注意やレストランでのワインについても少し触れてくださいました

郷土料理にはその土地のワイン
格の高い料理には格の高いワイン。。。。

そういえば、海に潜ってばかりいて長いこと「旅」をしてないわ~
おいしいワインがありそうなところなんて・・・・
ダイビングに行けば、街から遠い日がなTシャツと短パンで過ごしてしまうようなところばかり

ダイビングもしてワインも楽しみたいなら、タヒチやモルディブの高級リゾートを夫にねだるしかないわね

我が家の経済状態ではムリかな。。。。 



あと一回を残すのみになりました

なんだかとてもさみしい気持ちが。。。