goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

静かだなぁと思ったら・・・

2022年01月27日 | ひとりごと
よく行くお散歩コースに小学校が2校と中学校も2校あります

先日から
通るたびに静かだなぁ・・・と思っていました


月曜から蔓延防止に入ったので
オンライン授業か分散登校になったみたい

このうちひとつの学校の近くに
かなり大きめの幼稚園が(保育園かもしれませんが)あるのですが

こちらもまるで”ひと気”がありません
いつもなら元気な声が飛び交っているのに・・・

職員らしき人影もなく内は暗くて
門も閉まったままです

学校はオンラインということも考えられるのですが
幼稚園や保育園はねぇ

理由もなく休園になっては
働くママさんたちが困りますから
クラスターなどが原因なのでは・・・と心配してしまいます

よくわかりませんが・・・


もしそうだとしたら。。。

もしそうだとしたらですよ
蔓延はもう相当身近に迫ってきていると思わざるを得ません(=_=)




ちょっと暗い気持ちになっていた時に見つけた花

鉢植えですがもうオダマキです















亡き母が好きだった藤色のもありました











元気出しなさい!!・・と言ってくれたのかしらねーー(*´ω`*)











ギンガメアジのハート♡な群れ♪

2022年01月25日 | ひとりごと
少し大きなスーパーに行ったら
催事場のところに特設チョコレート売り場ができていました




もうすぐバレンタインデーなんですねー





こんな時ですからお客さんはチラホラでした

これほど急激な感染状況になるとは思わずに企画なさったであろう
スーパーさん・スウィーツ業者さんがお気の毒です(;´・ω・)


もちろん私は食料品売り場に直行なんですけどね^_^;








帰ってきてからみた目の前に飾ってある夫の水中写真


何枚かのうちの一枚なのですが



ずっと思っていたんです
これって ハートに見えませんか⁇




ギンガメアジの群れです


近づくと群れが向きを変えて割れたりするのですが
その瞬間なのです

たまたまその角度にいた夫が写したもの


そのすぐあとはこんな風な群れになりました



こちらは昨年アップしたと思いますが
どれも瞬間的なのです





私は・・といえば
ず~~っと下の方で見上げて写しています(;^ω^)


近づかないとストロボの光が届かないので
魚そのものの形がよく撮れません

ですからかなり近づいています
当然ワイドレンズにしないとダメですね


それと群れを追っていると知らず知らずのうちに
時に水深がとても上がってしまっていたり
思わぬ流れにつかまったり・・と

片脚が弱い私には危険なこともあるので
私はなるべくおとなしく撮ることにしています(苦笑)


でも夫は大好きですねこういうのが >^_^<
マラソンで鍛えた脚に物を言わせています


2017年のラジャアンパッドでのもの




チョコレート売り場からの連想でしたが

もうこんな海には行かれないかも・・・

と 
いろいろなことに思いを巡らせながら
しげしげと眺めた今日のお買い物あとでした










松がとれて・・・神社お焚き上げと河原

2022年01月09日 | ひとりごと
いいお天気な関東

あの寒い寒い雪の日があったからか
自分の寒さの感じ方が違うような・・・



暖かい太陽を背に受けて
お散歩は少し遠めの神社まで回ったら
まだまだお詣り人が結構いました










お焚き上げの火をみて納得
「そっか 締め飾りや松飾を持ってくる人がいたのね」






もちろん古いお札を持ってくる人もね


傍らではリトルリーグの選手たちが富士山に向かって
一人ずつ今年の誓いや目標を叫んでいました







ママさん達やコーチが見守る中
一生懸命な姿が凛々しかった♪


高い橋から川を覗いたら


サギ軍団に




カモ集団









いやいやいや・・・
この表現まずいでしょ (^▽^;)



シラサギの集団ダンスに







カモたちの群れ





表現の仕方次第で怪しい状況に変っちゃうものね⁉ WWWW








こんな穏やかな日和なのに
巷ではオミクロン株がみるみるうちに爆発的感染


感染者のいるところでマスクを外して会食したら
ほぼ感染する・・・らしいとのこと

重症化しないと言われてはいますが
早く正体を見極めてほしいものです


それまでは
今まで以上に慎重に慎重に行動しなければ!・・ですね












新年2022

2022年01月02日 | ひとりごと
あけましておめでとうございます 


関東は晴れたお正月







大晦日には 正午ごろ風花が舞って
アッという間に吹雪のような状態になり
ビックリさせられた我が家周辺ですが

一瞬でしたε-(´∀`*)ホッ




年末を振り返ってみると
意外と何もしなかったような感じがしています^_^;

その割には早々にブログ終いした私ですが(笑)



今年はおせちもお取り寄せだったんですよ


イタリアンレストランのおせちにイタリアワイン
JALさんのお世話になりました












夫が何もしなくて良いと言い
夫自身で手配してくれましたので
有難くお受けしましたよん


こんなに何もしないお正月は初めてです

年々お正月らしい行事が薄れているような・・・
我が家だけかしら(苦笑)


就活の手始めに戸建てからマンションに居を移しましたので
家の周りをお掃除することもなく


門松もエントランスに大きなのがあるので
ドアリースだけだし・・・




以前は生花などもたっぷりと買い込んで
夫の実家やお隣のおばあちゃまに
そして我が家の和室やリビングやそこここに活けていたのだけれど

(お隣のおあばちゃまはたくさんの千両の枝を持って来て下さるので
 お返しに他のお花を加えてアレンジを作っていました)



それも無くなって時間に追われることなく
楽にはなったのだけれど 
ちょっと寂しい


楽をしたいと思うほど忙しい頃が
それなりに華なのかもしれませんね




ミニチュア門松で遊んでみました
初日の出にみえるかしら⁇(笑)



実は夕陽で~~す (;´∀`)エヘ




拙く気まぐれなブログですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします



















海カレンダー

2021年12月22日 | ひとりごと
毎年カレンダーを手作りしていました

その年に潜ったところの写真を使って作り
一緒にダイビングをした友人にもお送りして
思い出を共有して楽しんでいたのです



PCで構成した画像を
手作りキットの光沢紙に自宅のプリンターで印刷

本当の手作りです

でも今年は
2回しか潜っていないのと

その時の海の中が・・・

カレンダーになるような賑やかな絵面がないのです


家庭用のプリンターですし
写真そのものの良し悪しというのではなく

パッと見て壁掛けとしての
インパクトがあるかどうかなんですけどね^_^;



なぜそんなに作ろうとしているかといいますと
こちらのお話を覚えていらっしゃるでしょうか?
↓ ↓ ↓

Dr.のおかげで…と水中写真 - Garden Chair で Coffee Break

なかなか良くならない膝の靭帯それでは・・と診察を受けに行ってきました多摩川渡って隅田川渡って荒川渡って三つも川向こうまで(;^_^なぜそんな...

Dr.のおかげで…と水中写真 - Garden Chair で Coffee Break

 



私の執刀&担当医のDr.が2年も前の
「2019年のカレンダー」をまだ飾っていてくださっていて
(暦部分は外して写真だけですが)
「ほら 嬉しくてまだ飾ってあるよ」とまでおっしゃってくださるのです

私はこんなに元気にダイビングが出来ていると
ご報告がてら定期診察に伺っているつもり

その年に行った海写真カレンダーを作ってね

それをそんなに喜んで下さっていたなんて。。。
(実際は元気にしている私自身を喜んで下さっているのですが^_^;)

嬉しくて
何とか来年の新しいカレンダーを作って
お届けしたいと思ったのです


今年の海写真で作ってみたけれど



壁掛けには少し賑やかさに欠けるな感じなので




2019年に潜ったところの写真で作った
2020年用のカレンダーを

コロナ騒ぎが大きくなってきて
お届けできなかったことを思い出し

残っていたデータの暦部分を2022年に作り替え
お届けしてきました


A4見開き仕様のA3型壁掛けと



A5卓上版




潜りたいところには行けなかったけれど
元気に過ごせていることをご報告して

これからもまだまだ潜ってカレンダーをお届けするつもりだと
お話してきました


喜んで頂けましたよ♪
(たぶん私が元気にこんなことをまだできていることを・・だと思いますが(^-^;)


私の今年最後のミッション終了です(笑)




あとは年賀状を仕上げて大掃除


年賀状は俄然ハガキ派


LINEなどのスマホ派の方には
もちろん相手に合わせていますけれどね


PCで作りますが
必ず肉筆でひと言を心掛けている昭和型



カレンダー作りより
大掃除などの方が大変なのですけど(苦笑)




あ・・・

今日はもう冬至なんですね
もう日も暮れてきました

一日は短い

バタバタして更新が今日で年越しになったら
ご挨拶出来ないかもしれませんので

一応 先にご挨拶しておきますね~~ WWW




今年も拙いブログにお付き合い頂きありがとうございました♪
来年もよろしくお願いいたします


皆様どうぞよいお歳をお迎えくださいませm(__)m





もし年内更新できましたら
その時は
呆れないで一応 目をお通し頂けたら幸いです(^▽^;)